プロフィール
kura
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:58
- 昨日のアクセス:55
- 総アクセス数:159000
QRコード
▼ 宮崎へ オオニベ探して
オオニベって魚を知ってますか?
オフショアをやる方は、知っているかも知れません。
イシモチの仲間ですが、スゲー大きく成るんです。
150cmオーバーとか、25kgオーバーとか、そんな奴もいるそうな。
宮崎や高知の一部では、条件が揃えばサーフから、そいつが狙えるんです。
トモクサ持ち!でも有名。
友草 オオニベ で検索してみて!
10年前に初めてこの釣りを知り、
3年、宮崎に通って、本命のヒットは1回。
波打ち際のやり取りで、まさかのラインブレイク。
一番やってはいけない終わり方。
それ以来、機会を見つけては宮崎に通ってます(爆)

久しぶりに宮崎へ。
福岡から、広川辺りまで高速でいって、あとはトコトコ下道。
北海道なら、300下道なんてざらだからね。
今回は2日の釣り旅。
釣りができるのは、
下げ、上げ、下げ、上げの計4回。
一回3時間投げたとしても12時間。
この間にチャンスが訪れるのか?
サーフの地形は毎年変わるし、今年の宮崎は豪雨の被害を受け、陸の皆さんも大変な苦労をされたと思うけど、海の中もどうなっているか心配です。

夜明け前にポイント到着。
博多から5時間半。結構、かかったわ。
ドキドキしながらサーフへ。
まだ暗いので、はっきりは判らないけど、良さ目な地形にエントリー。
宮崎の釣り開始!
うーん、ワクワクする~
久しぶりに胸が高鳴るね。

しばらくして、薄明かるくなって来ると、ゾクゾク釣り人がやって来ました。
どうやらポイントは当たりだったみたい。
しかし、波が高い。
遠くの低気圧から入ってくるウネリ。
コレが波打ち際で、一気に立つ。
凄いパワー。

天気は良好。
最近、大雨も無し。
気温も高くて釣りやすいし。
水温は?
ん? 18℃?
これって普通だっけ?
高くねぇ?
真面目に投げ倒したけど、
何も起こらずに午前の部、終了。
オフショアをやる方は、知っているかも知れません。
イシモチの仲間ですが、スゲー大きく成るんです。
150cmオーバーとか、25kgオーバーとか、そんな奴もいるそうな。
宮崎や高知の一部では、条件が揃えばサーフから、そいつが狙えるんです。
トモクサ持ち!でも有名。
友草 オオニベ で検索してみて!
10年前に初めてこの釣りを知り、
3年、宮崎に通って、本命のヒットは1回。
波打ち際のやり取りで、まさかのラインブレイク。
一番やってはいけない終わり方。
それ以来、機会を見つけては宮崎に通ってます(爆)

久しぶりに宮崎へ。
福岡から、広川辺りまで高速でいって、あとはトコトコ下道。
北海道なら、300下道なんてざらだからね。
今回は2日の釣り旅。
釣りができるのは、
下げ、上げ、下げ、上げの計4回。
一回3時間投げたとしても12時間。
この間にチャンスが訪れるのか?
サーフの地形は毎年変わるし、今年の宮崎は豪雨の被害を受け、陸の皆さんも大変な苦労をされたと思うけど、海の中もどうなっているか心配です。

夜明け前にポイント到着。
博多から5時間半。結構、かかったわ。
ドキドキしながらサーフへ。
まだ暗いので、はっきりは判らないけど、良さ目な地形にエントリー。
宮崎の釣り開始!
うーん、ワクワクする~
久しぶりに胸が高鳴るね。

しばらくして、薄明かるくなって来ると、ゾクゾク釣り人がやって来ました。
どうやらポイントは当たりだったみたい。
しかし、波が高い。
遠くの低気圧から入ってくるウネリ。
コレが波打ち際で、一気に立つ。
凄いパワー。

天気は良好。
最近、大雨も無し。
気温も高くて釣りやすいし。
水温は?
ん? 18℃?
これって普通だっけ?
高くねぇ?
真面目に投げ倒したけど、
何も起こらずに午前の部、終了。
ポイントを上がるときに、地元のアングラーに挨拶して、最近の状況を教えて貰うと、
2週間前に、ポンポンと上がったけど、最近は全くダメとのこと。
ベイトが居ないらしい。
まぁ、暖かい宮崎サーフで竿が振れるだけでも楽しい自分。
オッサンになったからかな?
とにかく、楽しくて、ワクワクする。
午後の上げまでの時間は、近隣の地形を見てまわる。
5年前の記憶と、航空写真を睨みながら、6箇所くらい見てみる。
やっぱり地形が大きく変わっていて、昔、オオニベを掛けた思い出のポイントは遠浅になってた。
潮色の良い場所、深く掘られた場所、
それぞれ一長一短。
さぁて、どこにするかな。
上げは、小さな河川の流れ込みに上げが当たりそうなポイント。
潮の色は綺麗で、如何にも良さげ。
貸切状態(笑)
上げに乗って、あの巨体が静かに入ってくるイメージ。
このカレントの脇に付くはず!
なんて妄想が、広がる。
結局、上から下まで、攻めて見たけど、ノーバイト。
少し早目に切り上げて
移動です。
ここで腹ごしらえ。
宮崎に来たら、やっぱりチキン南蛮でしょ!
美味しそうな店をググって、向かいます。
コレが大当り!
旨いわぁ~!
チキン南蛮は、チキンのジューシーさ、南蛮酢の甘酢っぱさ、タルタルの味、衣のシナシナ度。
この4つの要素が、無限の組合せを生み出し、「ああー、ここの旨いわぁ~」と言う店になかなか出会え無いの。
でもこの店は、僕的には最強のバランス。
特大にすれば良かった。
夕方からの下げは、朝のポイントの少し北側。
今回、見たなかでは、1番掘れてて、潮が集まる感じの場所。
沖のサンドバーを越えた波は、崩れながら寄せてくる。それがカレントに向かって収束して行く。その横の流れが強烈。
波長が長くウネリが強いので、カレントの付近は既に激濁り。
カレントの脇と言うより、手前の流れを流して行く。
(絵で書くと、こんな感じ)
絵の扇型のイメージで、攻めて行く。
この辺りに、ヤツが居るならココだろ?って雰囲気。
だけど、サーフはそんなに甘くない。
3時間、集中したけれど、ノーバイト。
シーバス、サゴシ、ニベのバイトも無い。
まぁ、サーフなんて、こんなもんだよね。
晩飯は拉麺男(ラーメンマン)
こってりとんこつ、激ウマ
天下一品みたいなんだけど、豚骨!
って言えばイメージ伝わるかな?
仮眠して、翌朝に備える。
翌朝は小雨がぱらつく天気。
帰りの飛行機を考えると、残された時間は2時間。
暗い内に準備して、まだ誰も居ないサーフへ降りる。
昨日と同じ場所に入れた。
ウネリも少し落ちてきたかな?
1時間くらい投げた時、
コツン!って明確なバイト。
反射的に合わせを入れる。
駄菓子菓子!
乗らない。
くぅ~~
その後は、当たりが再び訪れることなく、タイムアップ。
ここで終了。
悔しいけど、何故か清々しい釣行。
やっぱりロマンの有る釣りは楽しいね。
また、来よう宮崎!
県外アングラーにも、温かく接してくれた宮崎の人達に本当に感謝。
釣り人も、港で会った漁師さんも、みんな明るくて優しかった。
また、来るぞ宮崎!
- 2017年12月25日
- コメント(0)
コメントを見る
kuraさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 11 時間前
- papakidさん
- 電撃ヴォルテックス
- 1 日前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント