プロフィール

kobo.

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:45
  • 昨日のアクセス:28
  • 総アクセス数:80577

QRコード

神々が集う島、神津島釣行 Episode4(最終回)

前回、Episode3からの続き

9月23日最終日 6時9分
携帯が鳴る、よしフィッシュ君から
「もしもし、いま、前浜にいるんですけど、迎えに来れます?」
 よしフィッシュ君、泥酔し爆睡している3人をしり目に深夜から釣りに出かけていたらしい。

寝起きの電話で最初は意味がわからず、時計を見てビックリ!!
 
完全に最終日の朝マヅメを逃してしまった、釣り部三人衆茫然(汗)
 
外は風が強い、東海汽船のHPで運行状況を確認すると、ジェットフォイルは運休、大型本線は大島条件付き出航、その他の島は未定。
島の人は、前浜に船が着く前提で準備を始めている。
 
「やばい、帰れなくなるかも!」「飛行機にするか?」
仕事上、帰らないと相当まずい3人は騒然とする。
 
kobo.は島在住の友人宅の冷蔵庫にしまっておいた獲物とよしフィッシュ君をピックアップし、車を1台友達に返しに行く。
 
とにかく、朝の本線で帰る事を想定し帰りの準備に入る。
獲物をクーラーに押し込み、タックルを撤収し、荷物をまとめる。
朝食を味わう間もなく速攻で食べ、ご主人に挨拶して、前浜桟橋へ向かう。

6jg82g4xwf8sswf3i83d_480_480-1004fc2a.jpg

 
ジェットフォイルが運休になった関係で、乗船券の発行で券売所は大パニック。
200人くらいの人が並んでおり、出発の時刻になっても順番が来ない。
u5ay7uamo8wzkdvswyjp-c05ae65e.jpg
やばい、このペースだと時間に間に合わない。

やっと、発券してもらい、4人は軽トラに荷物とともに載せられ、船まで猛スピードで向かう。

最後の乗船者になってしまい、船は汽笛を鳴らしまくるし(早く乗れ、行っちゃうぞの催促)、数百人の乗船者の厳しい目線が痛い
(東海汽船の処理が遅いからなのに)
 
ジェットフォイルの指定席から、本線の席無し券に格下げとなり、居場所を確保する。
運良く、休憩所の椅子をゲットし、おのおの休む。自分は寝る気にならず、朝からビール
 pikjpynp28igcxxfkitx_480_480-bbffbff8.jpg
 
復路は、式根島、新島、利島は運休となり、直接伊豆大島の岡田港へ。
暇なので甲板からマンウォッチング。
紙テープを投げて別れを惜しむ人。島で知り合った地元の子供と叫び合う人。


gzenv8z7pvx43j8payuh_480_480-843879e3.jpg
その中で、目を引いたのは、派手なワンピースでナイスなバディの外国人と思われる娘たち。おそらくルーマニア人だろうか?

昼過ぎなのに、黒霧島で出来上がっている「おっぴ」とkobo.
「いいな、ルーマニア娘。こっち、来ないかね。来たら、2個椅子を使って寝てる「かんちゃん」をどかして、この辺に座ってもらうか?」
などど、酔っ払いの会話。
 r6yaz6rzvbnj4vthd2ks_480_480-fbbf10f8.jpg
 何も知らずにひたすら寝るカンちゃん(爆)


それから一分後
 
 
階段から、さっきのルーマニア娘が降りてきて、こっちに向かってきた!

kobo.「いたっ、ルーマニア!」

おっぴ「うわー!」

kobo.「こっち来るよ!」

おっぴ「うわー!こっち来たー!」

kobo.「本当に来た!」


 ルーマニア「すいますぇせーん」

おっぴ「(うしろから)日本人?」

kobo.「あっ、まあ、どうぞ、どうぞ」

おっぴ「(うしろから)ぷぷっ、日本人じゃん」

kobo.「ちょうど空いてますんで、どうぞ!」

ここに来て最後の神

ルーマニア娘神( 神ナンバー7)降臨か!?

 
ルーマニア「そういうことじゃなくて」

kobo.「まあ、いいから、いいから」
 
ルーマニア「この毛布どこで借りられます?」
kobo.「・・・・あっ、Cデッキ中央で・・・」
 
ルーマニア娘神( 神ナンバー7)降臨!
な、訳ないよな。
 
あーあー、一瞬、二十数年前の神津島ツアーにタイムスリップした気がしたよ。

「いい夢見せてもらったよ、あばよ!ルーマニア娘

ygmbw2ftbrnbmryrpky9_480_480-14510fb7.jpg
などど、酒の勢いでバカなことやっている漢を乗せ、船は進む!
 
残った酒を全て飲み終えたところで、船は東京湾に入る。

千葉県や三浦半島が見えてくると急激に現実に戻され、酔いが醒める。
東京港の見慣れた埋立地やバースを見ながら船は、竹芝桟橋へ

ph8vj9ix8hnse3fkg8xv_480_480-c12b27df.jpg
 
船が係船柱にロープで繋がれ、これで完全に現実に戻された。
 
vuonh3t5m82ipp838am5_480_480-1b332155.jpg

メンバーは、とぼとぼ下船し
最後は「とんかつや」で打ち上げを行い、またの遠征を誓い浜松町の駅で解散。
 witthhnvoyzgwtb6onc8_480_480-6724fa58.jpg


今回の遠征もまた大物こそ出せなかったが、たくさんの魚と人に出会えた。
初めて一緒に遠征した仲間、地元の人、桟橋や船で出会った人など、色々な人との会話もあり、良い思い出となった。
 
大好きな島、神津島、またいつか、近々年内にでも再上陸したいと思う。
 
 
 
Epilogue
 

で結局(神ナンバー7)は、どこに降臨したんだ?
実は、「よしフィッシュ君」。
kobo.が迎えに行くまでに、ちゃっかり怒涛の釣果を出していた!


詳しくは。「よしフィッシュ君」の釣りログで確認を!
 

それにしても、月曜日に宅急便で送った魚が、木曜日現在も船の欠航で届かず。届いても、ふたを開けるのが怖い!
 
「神々が集う島、神津島釣行」THE END
hfhy4ceyftvabmcifgbp_480_480-fed6f768.jpg
 
 
 

コメントを見る