プロフィール

kobo.

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:50
  • 昨日のアクセス:53
  • 総アクセス数:80635

QRコード

神々が集いし伝説の島、神津島 2014秋 その3

22日(遠征3日目)
今日も3時起き
好調の前浜桟橋に行くと、深夜の貨物船が付いているので釣り場が限られ、餌師の隙間から釣るのが困難な状況。
仕方がないので、サイズは多幸湾!ということで、また多幸湾へ

おーっと一、俺たち番乗り!!
しかし風が強い!

オッピと一級ポイントを陣取り、ジグ中心で攻める。

暗いうちは、明暗にベイトが見え、アジングタックルで通すと、ミナミハタンポが入れ食い状態で、ノーバイツで萎えた心を癒してくれる。

しかし、直ぐに飽きる(爆)

東の空から太陽が昇り始め、いよいよ朝マズメ

748xtnx54u8xzafihfvs_920_690-16fa8f20.jpg

素晴らしい景色を見て、気分が高まる!!

がっ、ノーバイトは変わらない。

明るくなってから、ライトリグを試すと、
「ヒットォー!」
明らかにハタンポとは違う下にグングン引く動き、Lアクションのシーバスロッドが伸される!
30秒くらいファイトしたが、結局足元の桟橋に擦られラインブレイク(泣)
おそらくシオゴか?

結局、同じ宿に泊まっていたご夫婦の奥さんが、小さなショッコを1本釣っていた以外は、ルアーでの釣果は見られなかった。
エビで釣っていた地元の餌師には片手サイズのシマダイ、マダイが沢山釣れていた。

「よねき」に戻り朝食
引き潮の時間帯なので、上げに入るまでしばしの朝寝

AM10時半、本日2度目の起床!(笑)
気を取り直して、いよいよ大物狙いのポイントに入る!

灯台下にある、丘からどんどん下っていく。
cnjcgtozp4kwounrysh2_480_480-ef311a81.jpg
崖を下り、テラス状の釣り座に降りようとした、kobo.にウネリが襲い掛かる!
いきなり、下半身ずぶ濡れ(泣)
上げ潮と同調して思っていたよりウネリが大きい!
危険なので仕方なく、一段上がったところから打つしかない。

ya9amugxh75zetgepy6a_480_480-3e499592.jpg
釣り座が上がってしまったことから、2名立てないため仕方なくオッピは別のポイントへ

お互い、気を付けて頑張ろうと挨拶を交わし別れる

先鋒 LaLaPEN150F(JUMPRIZE)
次鋒 TD-DRADO PENCIL(DAIWA)
五将 アフターバーナー100g(XESTA)
中堅 NITRO 60g(XESTA)
三将  REDPEPPER MG(TIEMCO) 
副将 TOBI POP Jr.S (SAURUS)
大将 OVER THERE SKIPPING 130S(DAIWA)

何を投げても、コースを変えて、シャクリを変えても、反応なし

炎天下でのHHロッドでのフルキャストは、体力と気力を消耗する

場所を変えてパラダイスがあるという、昨年断念したあの崖の先にもしかしたら行けるか?
tpk3z7ez35rrkvt9n5aw_480_480-effe5181.jpg
見に行くが「やっぱり無理」(爆)

途中、違う岬の先端で撃っているオッピの様子を見に行くと、何言ってるか波の音で聞こえない。
uars8g4vksnnpcf5vs72_480_480-14e0c4d6.jpg

メールを打ってくれたが、俺のSOFTBANKは完全圏外
オッピがkobo.に伝えたかった事は!
「えっーーーーマジで!!!」
怒涛?の詳細は、オッピのfimoで!

その4に続く

コメントを見る