プロフィール
出張マンやす
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:113
- 昨日のアクセス:140
- 総アクセス数:287655
QRコード
▼ ラスト芦ノ湖とフィッシュウォッチング
あれよあれよと12月も10日を過ぎてしまいましたね。
今年の芦ノ湖の遊漁期間は12月14日までなので、今週が今季最後の挑戦となりました。
先週はきゃーもさんと芦ノ湖。
きゃーもさんは20数年ぶりの芦ノ湖での釣りということで、当時はバス狙いだったことからトラウトは初?とのことでした。
残念ながら2人ともPNBでしたが、おそらく湘南でシーバスをやってる方なら、なんとか耐えられるレベルの釣れなさだと思います(笑)
また来シーズン行きましょう!
で、今週ですが。
最後ということもあり、気合が入ってずいぶん早く目覚めてしまったので早めに釣り場へ到着です。
この時間なら人気ポイントにも入れそうでしたが、あとから人が来るでしょうし、今季は違うポイントでも反応が得られていたため、あえて外して暗闇の中時間待ちをしました。
この釣り場についてからの時間待ちもしばらくできないと思うと少し寂しい。
今朝はかなり寒く、湖畔では雪がちらついていましたがフツフツとこみ上げるものもあるためあまり気になりませんでした。
ちょっと水が泡立っており、なんとなく水が悪い気がします。
風はあまりなし。風力1でしょうか。
徐々にライズの音が聞こえ出し、近くに魚の気配を感じます。
ブラウントラウトは派手に跳ねることもありますし、そうでなくてもゴールドの派手な体色だけ見せて消えることもあります。
最も集中力の高まる時間。
確実に魚はルアーの存在に気付いているはず・・・
食ってくれ!
ほどなくして着水直後のルアーに違和感を感じましたが、フッキングはせず。

その後ノーバイトでラストチャレンジを終了しました!!
さて、秋シーズンは全7回の釣行で釣果はわずかコーホーサーモン1本。
我ながらなかなかのホゲっぷりです(笑)
とはいえ反応がある日も多く、ロンズシャローで3バイト、ザンマイファット85、アルボル70HF、トライデントでそれぞれ1バイトありました。
フッキングしない理由は何なのか?
これは突き詰めていく必要がありそうです。
タックルバランスなのか、リトリーブスピード、アクションなのか、ホントにたまたまショートバイトが続いたのか。
まあま、春まで時間はあるしゆっくり考えるとして、タックルを掃除してやりましょう。
そして久しぶりに海に戻ってみましょう。

帰りはいつものお魚観察コース。

最初に見つけたのはニジマス。
先週はいなかったので、最近入ってきたようです。ニジマスは産卵期が遅いのかな?
結構ボロボロになってますが、オスもメスも婚姻色がはっきりと出ててホントにかっこいい。

上はブラウントラウト。
かなり体側の朱点が目立っています。こんなのが釣りたかったんですが。
下はイワナ。
左側のオスは口が割れて、獰猛そうな顔つきになっています。

去年だったかオショロコマが入れられたと聞きましたが、その写真を見ても?でしたが、ちょっと変わった色合いのイワナ?

中央はコーホーサーモン(ギンザケ)か?
イワナは白班、これは黒班。
サクラマスともちょっと違う気がします。
釣れなくても魚を見れると嬉しいです。
今年の芦ノ湖の遊漁期間は12月14日までなので、今週が今季最後の挑戦となりました。
先週はきゃーもさんと芦ノ湖。
きゃーもさんは20数年ぶりの芦ノ湖での釣りということで、当時はバス狙いだったことからトラウトは初?とのことでした。
残念ながら2人ともPNBでしたが、おそらく湘南でシーバスをやってる方なら、なんとか耐えられるレベルの釣れなさだと思います(笑)
また来シーズン行きましょう!
で、今週ですが。
最後ということもあり、気合が入ってずいぶん早く目覚めてしまったので早めに釣り場へ到着です。
この時間なら人気ポイントにも入れそうでしたが、あとから人が来るでしょうし、今季は違うポイントでも反応が得られていたため、あえて外して暗闇の中時間待ちをしました。
この釣り場についてからの時間待ちもしばらくできないと思うと少し寂しい。
今朝はかなり寒く、湖畔では雪がちらついていましたがフツフツとこみ上げるものもあるためあまり気になりませんでした。
ちょっと水が泡立っており、なんとなく水が悪い気がします。
風はあまりなし。風力1でしょうか。
徐々にライズの音が聞こえ出し、近くに魚の気配を感じます。
ブラウントラウトは派手に跳ねることもありますし、そうでなくてもゴールドの派手な体色だけ見せて消えることもあります。
最も集中力の高まる時間。
確実に魚はルアーの存在に気付いているはず・・・
食ってくれ!
ほどなくして着水直後のルアーに違和感を感じましたが、フッキングはせず。

その後ノーバイトでラストチャレンジを終了しました!!
さて、秋シーズンは全7回の釣行で釣果はわずかコーホーサーモン1本。
我ながらなかなかのホゲっぷりです(笑)
とはいえ反応がある日も多く、ロンズシャローで3バイト、ザンマイファット85、アルボル70HF、トライデントでそれぞれ1バイトありました。
フッキングしない理由は何なのか?
これは突き詰めていく必要がありそうです。
タックルバランスなのか、リトリーブスピード、アクションなのか、ホントにたまたまショートバイトが続いたのか。
まあま、春まで時間はあるしゆっくり考えるとして、タックルを掃除してやりましょう。
そして久しぶりに海に戻ってみましょう。

帰りはいつものお魚観察コース。

最初に見つけたのはニジマス。
先週はいなかったので、最近入ってきたようです。ニジマスは産卵期が遅いのかな?
結構ボロボロになってますが、オスもメスも婚姻色がはっきりと出ててホントにかっこいい。

上はブラウントラウト。
かなり体側の朱点が目立っています。こんなのが釣りたかったんですが。
下はイワナ。
左側のオスは口が割れて、獰猛そうな顔つきになっています。

去年だったかオショロコマが入れられたと聞きましたが、その写真を見ても?でしたが、ちょっと変わった色合いのイワナ?

中央はコーホーサーモン(ギンザケ)か?
イワナは白班、これは黒班。
サクラマスともちょっと違う気がします。
釣れなくても魚を見れると嬉しいです。
- 2016年12月11日
- コメント(3)
コメントを見る
出張マンやすさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
16:00 | シーバスに鬼門の夏 しっかり狙って釣れる魚が真鯛 |
---|
14:00 | 2025鯊はじめ |
---|
10:00 | 『トップチヌヤローゼ!!』イベント開催のお知らせ |
---|
08:00 | 75+75 フリルドスイマー75の2連結 |
---|
登録ライター
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 20 時間前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 1 日前
- 濵田就也さん
- 夜トップの季節です
- 1 日前
- はしおさん
- チヌとグロー
- 5 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント