プロフィール
keen
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:33
- 昨日のアクセス:10
- 総アクセス数:112390
QRコード
▼ 12月下旬 昇って沈んで、また昇る@東京湾(富津方面)
- ジャンル:釣行記
- (オフショア)
こんにちは。
年末ですね。やっと一段落した感じのkeenです。
さて、直近にボートシーバスをまたやってきたので
その備忘録をば。
今回は、前回11月に誘ってくれた釣り友キャップさんの
職場繋がりの釣り友マスターさんからのお誘い。
マスターさんもキャプテン&ガイドをしてくれる
東京湾ボートシーバスがホームと言って良いレベルの方なので
この釣行もボートチャーター代のみの格安釣行です(*´ω`*)
うひょひょ。
12月下旬・東京湾ボートシーバス
晴れ
浦賀発(サニーサイドマリーナウラガ)
AM9:00(出港)~PM4:00(帰港)

洒落乙なマリーナですね(*´ω`*)
今日のメンバーは、キャプテンをしてくれるマスターさん
マスターの職場仲間のTさん、Mさん、そしてワタクシの4人。
マスターさん以外のお二人も初対面ではなく
以前釣りでご一緒していますね。
毎度、部外者の僕を受け入れてくれる陽気な方々です(*‘∀‘)

今回は港湾エリアの釣りではなく、浦賀から東京湾を横断し
千葉の富津岬周辺でのランカー狙いの釣り。
秋~冬にかけて、
このエリアではコノシロに付く
大型のシーバスが出るらしいです。
産卵期も絡んでいるからサイズが揃うのでしょうか。
マスターさんは去年98㎝。
凄いの釣ってます(゚∀゚)

遂にランカー便初挑戦のkeenは
いつも以上に興奮気味です(;´∀`)
今回はコノシロの群れを追いながらの完全な
オープンウォーターの釣りですね。

対岸に見える神奈川の風景。千葉側から見るのも
なかなか綺麗なモノです。(良い写真が撮れませんでした)
本日の釣行はマスターさんの粋な計らいで、
釣りに影響がない程度の音量による
JazやremixのBGMを聴きながらの
優雅な船上の釣りとなりました。
大人な遊びですね。ボートシーバス(*´ω`*)
コノシロの反応はあるものの、
満潮潮止まりが近くシーバスはすぐには出ず。
ポイントを移動しつつ
定番ルアーのルドラやビッグバッカー107を投げ倒します。。。
反応無し。。。。
港湾エリアのストラクチャー撃ちとは勝手が異なり
魚がいるかどうかもちょっと分かりづらく、
すぐに反応があるとも限らない釣り。
どうやら、ランカー便では平均して
数は港湾の釣り程出ないらしいです。
数を捨てて、サイズを獲りにいく。
僕ね、そういう釣り、大好きっす(^◇^)
痺れる優先っすね(笑)
と、言ってもボートシーバスは
なんたって魚とのコンタクトがかなりの
確率で期待できる。
そこが最大の魅力だと思います。
AM11:00過ぎ頃
Tさん「キタキター!!」
下げ潮が効き始め、遂に本日の初HIT!
ヒットルアーは、13㎝シンキングミノーのルドラ。
Tさんのヒットパターンより魚浮いとるなという事で
僕もバイブからミノーへチェンジ。
ルドラばっかりだと、芸がないので、
BOXに忍ばせていたサーフで使っているルアー、
ジャクソン・アスリートss12を選択。
僕ね、アスリート大好きなんです。
渓流でもトラウトチューンを基本、投げ倒してます(*‘∀‘)
TさんHITしてすぐに
マスターさん「ヒぃーー―とッ!!」
またしてもルアーはルドラ。
ルドラ強いなぁ。
だけどだけどぉ~
すぐにその直後、
僕「バイトぉ、バイトぉおおお」

シーバス 78㎝
(ジャクソン)アスリートss12 オレンジゴールド
惜しくもランカーには2㎝届かずでしたが、
良型でした(*´ω`*)むふふ。
バイト直後にドラグも出て、エラ洗いバコンバコン。
脳内物質が嫌でも出ます。大興奮。
あっサーフのルアーでも普通に釣れますね(^^♪
要するに、ランカー便でボートシーバスとしては
大きめのミノー、O.S.P・ルドラをベースとして使う最大の点は
飛距離重視といった感じでしょうか。
ベイトのコノシロが大きいので、それでもルアーは小さいくらい。
他にも動きであったり、カラーであったり
色々な要因がありルドラが定番として
金字塔を打ち立てているのでしょうけども
飛距離重視なら、
サーフルアーも強いですからね~。
しっかり、魚を出してくれました。
後で調べたら、ランカー便ではサイレントアサシンなんかも
使っている方がいるみたいですね(*‘∀‘)
連発だったので3人でパシャリ。

ここが時合だ( ゚Д゚)と、気合入れて
ミノーを投げまくります。
ドーン(゚∀゚)

シーバス 72㎝
(ジャクソン)アスリートss12 ベリーイワシ
ヒャッホー(*‘∀‘)70UP連発。
j自分の力のみで絞り出した魚ではないですが
素直に楽しいっすね。
そんなこんなで愉しんでいると、、、
マスターさん「コノシロでたでたぁああ」
ん?コノシロが釣れたの??(゚∀゚)
いえ、違いました。
近くでコノシロのばちゃばちゃボイル!!!
おぉ、これが噂の。アタックチャンス。。
こんな時は

ビッグベイトの登場です!
今回、初めて、
ジョイクロを買ってみました(*´ω`)
ソル友のちゃんまいさんやアニータさん他多数の方々
のログを拝見していて
ちょっと憧れがありました。
遂に僕も、こういうルアーを使う時が。。。。
勢いで、マグナムスプーンまで購入(笑)
マスターさんにも実績があり、釣れるのは承知なのですが
うーん、いつ見ても笑っちゃう大きさ。
ビッグベイトやビッグスプーンを使ったことは
ワタクシ、一度もありませんでしたのでもちろん専用タックルなどなく。
シイラのスピニングタックルを流用です(;´∀`)
使ってみて分かったのは、
明らかにベイトタックルの方が良いですね。
特にマグナムスプーンは、フォールで喰わせるので
ベイトの方がラインを送るのが楽そうです。
まぁ、でもやって出来ない事はなく。。
コノシロボイルが出たポイントにて
ジョイクロ178Sをゆっく~りと巻いてきます。
ゆっく~り、ゆっく~り。。
そろそろ、ルアーが見えてくるかなくらいまで
巻き取ってくると
!?
僕のルアーの後ろに、
スゲェデカい魚影が
4、5尾ストーキングしながら
浮いてきました(゜o゜)、、、、、
ちょっと、ボートシーバス初心者の僕には衝撃的。
ルアーもゆっくりですが、追ってくるシーバス達もゆっくり。。
しかも全部デカい。最初に僕が釣った78㎝より明らかにデカい。
ワラワラワラという音が聞こえてきそうな光景。
結局、バイトさせることは出来ませんでしたが
僕と横でその一部始終を目撃したTさん
二人で口あんぐり。。。。(゜o゜)
なんじゃこりゃあ。すげぇ楽しい。。。
とんでもない存在感。
そんなんもう知ってるよって言われるかもしれませんが
今更ながら、ビッグベイトの魅力にハマりそうです。
もっと表層狙いのティンバーフラッシュなんかも気になりますね。
専用タックルもあったらもっともっと楽しいだろうなぁ。
結局その後、短い時合は終了し、
お時間までシーバスはノーフィッシュ。
船中5キャッチ、ボラ1、ソゲ1で終了。
外道は全て、マスターさんがヒット。
僕は2キャッチ、2チェイス、1ショートバイトで
タイムアップとなりました。
今回もなんと船中最大を釣らせてもらいましたね。
腕の良いキャプテンというのは本当に素晴らしいです。
ランカーは出ませんでしたが、僕は大満足ですよ。

年末ギリギリですが、船上でBGMを聴きながら、
愉しく、とても素敵な休日の釣りをさせて頂きました。
毎度、マスターさん達には感謝であります。
そして、何よりもJOINTED CLAWですよ。
いつかこのルアーでデッカイ鱸を釣りたいです(*´ω`*)
keen
【使用タックル】
遠投用メインタックル
(ティムコ)ジャンピングジャックカナルトーナメントエディション
JJCT 72S-K
(ダイワ)セルテート2510PE-H
(YGKよつあみ)G-soul UPGRADE X8 1.0号22Lb
リーダー フロロ20Lb
サブタックル
(ダイワ)ソルティストBS 66ML
(シマノ)10エクスセンスCI4 C3000M
(YGKよつあみ)G-soul UPGRADE X8 1.2号25Lb
リーダー フロロ20Lb
ビッグベイト・ビッグスプーン用タックル
(オリンピック)バルレット GSOBS-67ML
(シマノ)バイオマスターSW 5000
(山豊テグス)SWスーパーPE 2号27lb
リーダー フロロ30Lb
年末ですね。やっと一段落した感じのkeenです。
さて、直近にボートシーバスをまたやってきたので
その備忘録をば。
今回は、前回11月に誘ってくれた釣り友キャップさんの
職場繋がりの釣り友マスターさんからのお誘い。
マスターさんもキャプテン&ガイドをしてくれる
東京湾ボートシーバスがホームと言って良いレベルの方なので
この釣行もボートチャーター代のみの格安釣行です(*´ω`*)
うひょひょ。
12月下旬・東京湾ボートシーバス
晴れ
浦賀発(サニーサイドマリーナウラガ)
AM9:00(出港)~PM4:00(帰港)

洒落乙なマリーナですね(*´ω`*)
今日のメンバーは、キャプテンをしてくれるマスターさん
マスターの職場仲間のTさん、Mさん、そしてワタクシの4人。
マスターさん以外のお二人も初対面ではなく
以前釣りでご一緒していますね。
毎度、部外者の僕を受け入れてくれる陽気な方々です(*‘∀‘)

今回は港湾エリアの釣りではなく、浦賀から東京湾を横断し
千葉の富津岬周辺でのランカー狙いの釣り。
秋~冬にかけて、
このエリアではコノシロに付く
大型のシーバスが出るらしいです。
産卵期も絡んでいるからサイズが揃うのでしょうか。
マスターさんは去年98㎝。
凄いの釣ってます(゚∀゚)

遂にランカー便初挑戦のkeenは
いつも以上に興奮気味です(;´∀`)
今回はコノシロの群れを追いながらの完全な
オープンウォーターの釣りですね。

対岸に見える神奈川の風景。千葉側から見るのも
なかなか綺麗なモノです。(良い写真が撮れませんでした)
本日の釣行はマスターさんの粋な計らいで、
釣りに影響がない程度の音量による
JazやremixのBGMを聴きながらの
優雅な船上の釣りとなりました。
大人な遊びですね。ボートシーバス(*´ω`*)
コノシロの反応はあるものの、
満潮潮止まりが近くシーバスはすぐには出ず。
ポイントを移動しつつ
定番ルアーのルドラやビッグバッカー107を投げ倒します。。。
反応無し。。。。
港湾エリアのストラクチャー撃ちとは勝手が異なり
魚がいるかどうかもちょっと分かりづらく、
すぐに反応があるとも限らない釣り。
どうやら、ランカー便では平均して
数は港湾の釣り程出ないらしいです。
数を捨てて、サイズを獲りにいく。
僕ね、そういう釣り、大好きっす(^◇^)
痺れる優先っすね(笑)
と、言ってもボートシーバスは
なんたって魚とのコンタクトがかなりの
確率で期待できる。
そこが最大の魅力だと思います。
AM11:00過ぎ頃
Tさん「キタキター!!」
下げ潮が効き始め、遂に本日の初HIT!
ヒットルアーは、13㎝シンキングミノーのルドラ。
Tさんのヒットパターンより魚浮いとるなという事で
僕もバイブからミノーへチェンジ。
ルドラばっかりだと、芸がないので、
BOXに忍ばせていたサーフで使っているルアー、
ジャクソン・アスリートss12を選択。
僕ね、アスリート大好きなんです。
渓流でもトラウトチューンを基本、投げ倒してます(*‘∀‘)
TさんHITしてすぐに
マスターさん「ヒぃーー―とッ!!」
またしてもルアーはルドラ。
ルドラ強いなぁ。
だけどだけどぉ~
すぐにその直後、
僕「バイトぉ、バイトぉおおお」

シーバス 78㎝
(ジャクソン)アスリートss12 オレンジゴールド
惜しくもランカーには2㎝届かずでしたが、
良型でした(*´ω`*)むふふ。
バイト直後にドラグも出て、エラ洗いバコンバコン。
脳内物質が嫌でも出ます。大興奮。
あっサーフのルアーでも普通に釣れますね(^^♪
要するに、ランカー便でボートシーバスとしては
大きめのミノー、O.S.P・ルドラをベースとして使う最大の点は
飛距離重視といった感じでしょうか。
ベイトのコノシロが大きいので、それでもルアーは小さいくらい。
他にも動きであったり、カラーであったり
色々な要因がありルドラが定番として
金字塔を打ち立てているのでしょうけども
飛距離重視なら、
サーフルアーも強いですからね~。
しっかり、魚を出してくれました。
後で調べたら、ランカー便ではサイレントアサシンなんかも
使っている方がいるみたいですね(*‘∀‘)
連発だったので3人でパシャリ。

ここが時合だ( ゚Д゚)と、気合入れて
ミノーを投げまくります。
ドーン(゚∀゚)

シーバス 72㎝
(ジャクソン)アスリートss12 ベリーイワシ
ヒャッホー(*‘∀‘)70UP連発。
j自分の力のみで絞り出した魚ではないですが
素直に楽しいっすね。
そんなこんなで愉しんでいると、、、
マスターさん「コノシロでたでたぁああ」
ん?コノシロが釣れたの??(゚∀゚)
いえ、違いました。
近くでコノシロのばちゃばちゃボイル!!!
おぉ、これが噂の。アタックチャンス。。
こんな時は

ビッグベイトの登場です!
今回、初めて、
ジョイクロを買ってみました(*´ω`)
ソル友のちゃんまいさんやアニータさん他多数の方々
のログを拝見していて
ちょっと憧れがありました。
遂に僕も、こういうルアーを使う時が。。。。
勢いで、マグナムスプーンまで購入(笑)
マスターさんにも実績があり、釣れるのは承知なのですが
うーん、いつ見ても笑っちゃう大きさ。
ビッグベイトやビッグスプーンを使ったことは
ワタクシ、一度もありませんでしたのでもちろん専用タックルなどなく。
シイラのスピニングタックルを流用です(;´∀`)
使ってみて分かったのは、
明らかにベイトタックルの方が良いですね。
特にマグナムスプーンは、フォールで喰わせるので
ベイトの方がラインを送るのが楽そうです。
まぁ、でもやって出来ない事はなく。。
コノシロボイルが出たポイントにて
ジョイクロ178Sをゆっく~りと巻いてきます。
ゆっく~り、ゆっく~り。。
そろそろ、ルアーが見えてくるかなくらいまで
巻き取ってくると
!?
僕のルアーの後ろに、
スゲェデカい魚影が
4、5尾ストーキングしながら
浮いてきました(゜o゜)、、、、、
ちょっと、ボートシーバス初心者の僕には衝撃的。
ルアーもゆっくりですが、追ってくるシーバス達もゆっくり。。
しかも全部デカい。最初に僕が釣った78㎝より明らかにデカい。
ワラワラワラという音が聞こえてきそうな光景。
結局、バイトさせることは出来ませんでしたが
僕と横でその一部始終を目撃したTさん
二人で口あんぐり。。。。(゜o゜)
なんじゃこりゃあ。すげぇ楽しい。。。
とんでもない存在感。
そんなんもう知ってるよって言われるかもしれませんが
今更ながら、ビッグベイトの魅力にハマりそうです。
もっと表層狙いのティンバーフラッシュなんかも気になりますね。
専用タックルもあったらもっともっと楽しいだろうなぁ。
結局その後、短い時合は終了し、
お時間までシーバスはノーフィッシュ。
船中5キャッチ、ボラ1、ソゲ1で終了。
外道は全て、マスターさんがヒット。
僕は2キャッチ、2チェイス、1ショートバイトで
タイムアップとなりました。
今回もなんと船中最大を釣らせてもらいましたね。
腕の良いキャプテンというのは本当に素晴らしいです。
ランカーは出ませんでしたが、僕は大満足ですよ。

年末ギリギリですが、船上でBGMを聴きながら、
愉しく、とても素敵な休日の釣りをさせて頂きました。
毎度、マスターさん達には感謝であります。
そして、何よりもJOINTED CLAWですよ。
いつかこのルアーでデッカイ鱸を釣りたいです(*´ω`*)
keen
【使用タックル】
遠投用メインタックル
(ティムコ)ジャンピングジャックカナルトーナメントエディション
JJCT 72S-K
(ダイワ)セルテート2510PE-H
(YGKよつあみ)G-soul UPGRADE X8 1.0号22Lb
リーダー フロロ20Lb
サブタックル
(ダイワ)ソルティストBS 66ML
(シマノ)10エクスセンスCI4 C3000M
(YGKよつあみ)G-soul UPGRADE X8 1.2号25Lb
リーダー フロロ20Lb
ビッグベイト・ビッグスプーン用タックル
(オリンピック)バルレット GSOBS-67ML
(シマノ)バイオマスターSW 5000
(山豊テグス)SWスーパーPE 2号27lb
リーダー フロロ30Lb
- 2015年12月28日
- コメント(8)
コメントを見る
keenさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント