プロフィール
川本 雄一
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:24
- 昨日のアクセス:35
- 総アクセス数:215747
QRコード
▼ 管理釣リ場ノススメ
すみません、毎日飲んだくれて仕事に疲れてパソコンの前に座る事ができませんでした。
さて、前回のログでも言った通り、毎年恒例の管理釣り場にいってまいりました。
行き先はココ。
↓
http://www.artfishing.co.jp/takamiya
フィッシングレイクたかみや

↑
この写真は去年。
いやいや、何だ!管理釣り場ってただの釣り堀じゃないか!
と思った人。
やってみればいい。難しいから。
このフィッシングレイクたかみやに通い始めたのはいつからだ?
大学2年とかそのくらいでフィッシングレイクたかみやが出来てすぐから。
当時通っていた(当時はバスやってました)プロショップで誘われた事がきっかけ。
3000円くらいのペニョンペニョンのロッドを手に入れ連れて行ってもらったのが最初。
HPを見て頂ければわかりますが、都会のよくある管理釣り場ではなく、大きなため池にマスを大量に放流してある場所です。
足場の良い陸からも勿論ですが、ココの良い所はボートを出せる事。
男性一日券⇒3670円+ボート一日2500円
ボートは3人まで乗れますから、3人で割ればそんなに負担はありません。
また、レンタルタックルやトイレも完備されているので女性や家族でちょっと遊びに行くのもOK。
3時間券なんてのも割安にあるので、ちょっと遊びに行ったりもう少し暖かくなったらデートなんてのもOK。
もう一か所
http://fishing-shobara.com/
フィッシャーリゾートしょうばら
文字通り、庄原市にあり今の時期なら半日遊んでから、国営備北丘陵公園にイルミネーションを見に行くのもOK。
ここはボートこそありませんが、レストハウスと管理人さんがしっかりしているので簡単な食事なんてのもできます。
最近は大型のレインボーも多く入れているので、ビッグトラウトに出会えるチャンスかも。
普段では絶対に出会えない珍しい魚や、夢のイトウなんてのも入ってたりします。
どちらも広島市内からは車で1時間少しあればOKです。
普通のナビであれば、施設名なんてので検索しても出てきますよ。
タックルは、fimoされている方であれば基本ソルトタックルはお持ちでしょうから、一番手っ取り早いのはメバルタックルです。
間違ってもシーバスタックルは持ち込まないでください。
例え釣れても魚が水面を滑ってきますので面白くも何ともありません。笑
基本的なルアーはスプーンの1~3グラム程度なのでその位のジグヘッド投げているタックルでOKだと思ってもらっても結構です。
ラインは3Lbsのフロロかナイロンもあれば十分でしょう。
4Lbsくらいになると遠投がきかなくなるので3Lbs以下がオススメです。今PE巻いてんだけどって方でもOKです。取りあえず手持ちのタックルで挑戦できるのがこの釣りです。
ただ、必ず管理釣り場によってルールがありますので絶対に守ってください。
まず、フックはシングルのバーブレスが基本です。
リリースが基本の釣りなので魚を痛めないように細心の注意は必要です。素手では触らずラバーネット(だいたいレンタルもある)で取り込みましょう。
あとは寒いので防寒対策をして行けばOK。
場所によっては放流タイムや連休時には大放流等して魚のストックが増えたり一時的に活性が上がったりすると、ワンキャスト3バイト1ヒットなんて事もあります。
が、、、
先日は特別渋かった。
活性の高い時は表層をスプーンで攻めるだけでどんどん当たってきますが、この日は沈黙。
ライズもありません。
何とかレギュラーサイズを数匹と40前後のをちまちま取りましたが、かなり厳しかった。
管理釣り場は簡単なイメージはあるでしょうが、難しい時は本当に難しい。ミノー引いてみたり、スプーンでボトムを攻めたりメタルジグでリフト&フォールしてみたり。クランクや小さなバイブレーションが良い日もあります。
とにかく釣れない時は思いつく事を色々してみるしかありませんが、必ず答えはあります。
そうすれば

綺麗な魚体に出会う事ができますよ。

↑
これは僕が釣った魚ではありませんが、アルビノです。
とても綺麗なヒレピンでした。
このサイズ以上になると3Lbs以下だととてもスリリングな釣りができますよ。
どうですか?
一度試されてみては?
普段とは違う釣りができます。
目の前をとんでもなく大きなイトウが悠然と泳いでる姿なんて見た日には興奮を抑えきれませんよ。
さて、前回のログでも言った通り、毎年恒例の管理釣り場にいってまいりました。
行き先はココ。
↓
http://www.artfishing.co.jp/takamiya
フィッシングレイクたかみや

↑
この写真は去年。
いやいや、何だ!管理釣り場ってただの釣り堀じゃないか!
と思った人。
やってみればいい。難しいから。
このフィッシングレイクたかみやに通い始めたのはいつからだ?
大学2年とかそのくらいでフィッシングレイクたかみやが出来てすぐから。
当時通っていた(当時はバスやってました)プロショップで誘われた事がきっかけ。
3000円くらいのペニョンペニョンのロッドを手に入れ連れて行ってもらったのが最初。
HPを見て頂ければわかりますが、都会のよくある管理釣り場ではなく、大きなため池にマスを大量に放流してある場所です。
足場の良い陸からも勿論ですが、ココの良い所はボートを出せる事。
男性一日券⇒3670円+ボート一日2500円
ボートは3人まで乗れますから、3人で割ればそんなに負担はありません。
また、レンタルタックルやトイレも完備されているので女性や家族でちょっと遊びに行くのもOK。
3時間券なんてのも割安にあるので、ちょっと遊びに行ったりもう少し暖かくなったらデートなんてのもOK。
もう一か所
http://fishing-shobara.com/
フィッシャーリゾートしょうばら
文字通り、庄原市にあり今の時期なら半日遊んでから、国営備北丘陵公園にイルミネーションを見に行くのもOK。
ここはボートこそありませんが、レストハウスと管理人さんがしっかりしているので簡単な食事なんてのもできます。
最近は大型のレインボーも多く入れているので、ビッグトラウトに出会えるチャンスかも。
普段では絶対に出会えない珍しい魚や、夢のイトウなんてのも入ってたりします。
どちらも広島市内からは車で1時間少しあればOKです。
普通のナビであれば、施設名なんてので検索しても出てきますよ。
タックルは、fimoされている方であれば基本ソルトタックルはお持ちでしょうから、一番手っ取り早いのはメバルタックルです。
間違ってもシーバスタックルは持ち込まないでください。
例え釣れても魚が水面を滑ってきますので面白くも何ともありません。笑
基本的なルアーはスプーンの1~3グラム程度なのでその位のジグヘッド投げているタックルでOKだと思ってもらっても結構です。
ラインは3Lbsのフロロかナイロンもあれば十分でしょう。
4Lbsくらいになると遠投がきかなくなるので3Lbs以下がオススメです。今PE巻いてんだけどって方でもOKです。取りあえず手持ちのタックルで挑戦できるのがこの釣りです。
ただ、必ず管理釣り場によってルールがありますので絶対に守ってください。
まず、フックはシングルのバーブレスが基本です。
リリースが基本の釣りなので魚を痛めないように細心の注意は必要です。素手では触らずラバーネット(だいたいレンタルもある)で取り込みましょう。
あとは寒いので防寒対策をして行けばOK。
場所によっては放流タイムや連休時には大放流等して魚のストックが増えたり一時的に活性が上がったりすると、ワンキャスト3バイト1ヒットなんて事もあります。
が、、、
先日は特別渋かった。
活性の高い時は表層をスプーンで攻めるだけでどんどん当たってきますが、この日は沈黙。
ライズもありません。
何とかレギュラーサイズを数匹と40前後のをちまちま取りましたが、かなり厳しかった。
管理釣り場は簡単なイメージはあるでしょうが、難しい時は本当に難しい。ミノー引いてみたり、スプーンでボトムを攻めたりメタルジグでリフト&フォールしてみたり。クランクや小さなバイブレーションが良い日もあります。
とにかく釣れない時は思いつく事を色々してみるしかありませんが、必ず答えはあります。
そうすれば

綺麗な魚体に出会う事ができますよ。

↑
これは僕が釣った魚ではありませんが、アルビノです。
とても綺麗なヒレピンでした。
このサイズ以上になると3Lbs以下だととてもスリリングな釣りができますよ。
どうですか?
一度試されてみては?
普段とは違う釣りができます。
目の前をとんでもなく大きなイトウが悠然と泳いでる姿なんて見た日には興奮を抑えきれませんよ。
- 2012年12月22日
- コメント(8)
コメントを見る
川本 雄一さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 27 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント