プロフィール

窯元

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2023年12月 (1)

2023年 7月 (1)

2023年 6月 (1)

2023年 5月 (1)

2023年 4月 (2)

2023年 1月 (2)

2022年 1月 (2)

2021年 7月 (1)

2021年 5月 (2)

2021年 2月 (2)

2020年12月 (1)

2020年11月 (6)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (6)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (3)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (1)

2019年11月 (2)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (1)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (11)

2018年 6月 (12)

2018年 5月 (12)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (6)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (6)

2017年11月 (5)

2017年10月 (11)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (11)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (2)

2016年11月 (5)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (3)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (7)

2016年 6月 (11)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (4)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (5)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (9)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (5)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (1)

2015年 3月 (7)

2015年 2月 (1)

2015年 1月 (2)

2014年12月 (6)

2014年11月 (6)

2014年10月 (7)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (6)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (18)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (16)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (10)

2013年12月 (10)

2013年11月 (13)

2013年10月 (18)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (3)

2013年 5月 (1)

2013年 4月 (2)

2013年 3月 (5)

2013年 2月 (8)

2013年 1月 (3)

2012年12月 (7)

2012年11月 (12)

2012年10月 (13)

2012年 9月 (5)

2012年 2月 (1)

2012年 1月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:195
  • 昨日のアクセス:345
  • 総アクセス数:1011438

QRコード

’97スコーピオン・メタニウムXT-L その2

未曽有の10連休GWの初日ですが、爆風です。
波止釣りに行く気もしないので、家でリール弄りです。
先日入手した’97スコーピオン・メタニウムXT-Lバラしました。
先ずは、ハンドル側から。
ドラグノブを取り外します。
ワッシャ類は、しっかりと順番を違えずに置いておきます。
そして、ギア部の蓋を外すのですが、ボデイ…

続きを読む

中古ベイトリールは今でも使える? ’00スコーピオン1001 その3

今日、’00スコーピオン1001を使ってきました。
竿は、浅草釣り具謹製「東京湾エビメバル270」です。
竿の説明を少し。
その昔、リョービが発売していた「海波メバル」という竿が廃番になった際、その竿の製造元に浅草釣り具が製造依頼して作られた竿がこの「東京湾エビメバル」です。240cmモデルもあるようですが、所有…

続きを読む

中古ベイトリールは今でも使える? ’00スコーピオン1001 その2

伝わらないタイトル記事の2回目です。
「旧型ベイトリールは、船リールとして使えるか?」の方が良かったかな。内容的にはそんな感じです。
ということで、入手した’00スコーピオン1001をバラしてみます。
たまたま検索したらパーツ図面があったので助かります。
これがあるのと無いのでは大違い。作業が楽になります。

続きを読む

中古ベイトリールは今でも使える? ’00スコーピオン1001 その1

いまいち伝わらないタイトルで失礼します。
前々から思っていたんですが、中古のベイトリールって10数年前の物なら結構お安く手に入るじゃないですか。
投げる釣りなら性能云々あるかもしれませんが、船釣りに使うなら結構普通に使えるんじゃないか?と考えたわけです。
で、19年前のベイトリールを入手しました。
’00スコ…

続きを読む

小型カウンターリールの価格差

毎度毎度の釣り道具ブログです。
昨年、爆買いした小型カウンター付リールですが、今年も派生モデルが発売されています。
シマノから昨年発売された炎月プレミアムの廉価版である炎月CTが釣具屋に入荷していたので見てきました。
これが炎月プレミアム、お高いほうです。
ボディはメタリックシルバーに細かい赤ラメが入っ…

続きを読む

風のある日のメバル竿について再考

先日の日曜日、船メバル行ってきましたが、後半風が強く釣り辛かったです。
中通しの竿だったので仕掛けの糸絡みこそ少なかったのですが、4.2mもあるから、風の影響大でした。
この日の竿頭さん、何とイカメタルの竿を使って0.6号道糸で釣っていたそうです。
浅場の夜メバルではイカメタルロッドも考えたことがありますが…

続きを読む

またまた鈎の話題(メバル、カサゴ)

欲しい鈎を求めて、少し遠くの釣具屋さんへ。。。
で、欲しい鈎は在庫が無く、またまた目的外の鈎を買ってしまった。
袖の4号、小アジ10号。
袖は、メバル、波止の小アジ、サヨリ用。
小アジ10号は、ガシラ(カサゴ)用に購入。
昔は、袖鈎の軸が太い「都」と言う鈎があったのだけれど、今は欠番になっています。
メバル仕…

続きを読む

根魚用の鈎、どれが良い?

  • ジャンル:釣り具インプレ
  • (道具)
釣りに行かず悶々とした日々を過ごしています。
この土日は地元のメバルのご機嫌も良かったようですが、ちょっと別の趣味に走ってました。
来週末を考えていたのですが、風速5mとか6mって長竿使う釣りには厳しかないですか~
そう言いながら、根魚用仕掛けのヒントを求めて近所の大手量販に行ってきました。
カサゴ仕…

続きを読む

最近の気になる新製品。

  • ジャンル:釣り具インプレ
  • (道具)
いよいよフィッシング・ショーも近づき、各社のカタログもボツボツと入手できるようになりました。
今年は、大手のD社がカタログ作らないという暴挙にでているようですが、我らがシマノは今年もしっかり発行してくれました。
いやぁ、これ見ると一年分の物欲が湧くんですよね。
今年は、ヴァンキッシュとステラSWのモデル…

続きを読む

船ガシラ釣りに使う天秤

  • ジャンル:釣り具インプレ
  • (道具)
大げさな話では無くて、ガシラの船で使っている天秤の話です。
神戸天秤と呼ばれているシンプルな天秤使ってます。
これが神戸天秤。
ほかの地方ではどう呼ばれているのでしょう。
この天秤の先端に普通のサルカンが付いてます。
これをスナップ付きに交換してます。
天秤側にスナップがあれば、自作仕掛けを作る時に仕掛…

続きを読む