プロフィール
窯元
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:94
- 昨日のアクセス:226
- 総アクセス数:1007566
QRコード
今更、’20ツインパワーを購入した理由
- ジャンル:釣り具インプレ
- (リールオタログ)
お正月のセールで、今年モデルチェンジが予定されている20ツインパワーがお安くなっていたのでシーバス、ライトショアジギング用にC5000XGを購入。
その後も何を血迷ったのかもう一台エギング、シーバス用にC3000XGを追加購入。
これで、以前購入した2500Sと併せて所有する20ツインパワーは合計3台になりました。
20ツイ…
その後も何を血迷ったのかもう一台エギング、シーバス用にC3000XGを追加購入。
これで、以前購入した2500Sと併せて所有する20ツインパワーは合計3台になりました。
20ツイ…
- 2024年1月23日
- コメント(0)
23レガリスLT1000S 究極のコスパリール
ダイワ レガリスLT1000S
元々リーズナブルなスピニングリールなのですが、年末セールでさらにお安くなっていたのでついに購入しました。
特長は、お安くて軽くて作りがしっかりしていることです。
お値段、セール価格で8英世を切っていました。
ボディは、ザイオンVと呼ばれるカーボンハイブリット素材を使用して軽く強…
元々リーズナブルなスピニングリールなのですが、年末セールでさらにお安くなっていたのでついに購入しました。
特長は、お安くて軽くて作りがしっかりしていることです。
お値段、セール価格で8英世を切っていました。
ボディは、ザイオンVと呼ばれるカーボンハイブリット素材を使用して軽く強…
- 2023年12月11日
- コメント(0)
23セドナのハンドルは。。。
- ジャンル:釣り具インプレ
- (リールオタログ)
23セドナのハンドルは、予想通り、共回り式ハンドルでした。
ドライブギアは、亜鉛とジュラルミンのハイブリッドのようです。
上位機種サハラとの価格差は、千円と少し。
違いは、ハンドルの取り付け方と色。
個人的には、少し高価になるけどサハラが良いです。
とは言え、ほとんど好みの問題なので捻じ込み式ハンドルに価…
ドライブギアは、亜鉛とジュラルミンのハイブリッドのようです。
上位機種サハラとの価格差は、千円と少し。
違いは、ハンドルの取り付け方と色。
個人的には、少し高価になるけどサハラが良いです。
とは言え、ほとんど好みの問題なので捻じ込み式ハンドルに価…
- 2023年7月9日
- コメント(0)
シマノ ’23セドナ気になる処
’23セドナがシマノHPにて突如発表されました。
しかし、サイクル的にはセドナのモデルチェンジは昨年のサハラに続き順当で、むしろ、今年度のカタログに掲載されなかったのが不思議です。
で、’23セドナです。
ボディは、’21ナスキー系で、’21ナスキー、’22サハラ、’22ミラベルとは兄弟機になるようです。(ミラベルのみボ…
しかし、サイクル的にはセドナのモデルチェンジは昨年のサハラに続き順当で、むしろ、今年度のカタログに掲載されなかったのが不思議です。
で、’23セドナです。
ボディは、’21ナスキー系で、’21ナスキー、’22サハラ、’22ミラベルとは兄弟機になるようです。(ミラベルのみボ…
- 2023年6月2日
- コメント(0)
アブガルシア カーディナルⅢSX 1000S 安かろう良かろう
AmazonのGWセールで激安になっていたアブガルシアのカーディナルⅢ1000Sを怖いもの見たさで購入。
購入金額は、3,094円と箱入り替スプール付のリールとは思えぬ激安ぶりです。
シマノでいうとワゴンリールであるFXやシエナと同じ価格帯になります。
今までの経験からすると中華製の海外メーカーのスピニングリールは、安か…
購入金額は、3,094円と箱入り替スプール付のリールとは思えぬ激安ぶりです。
シマノでいうとワゴンリールであるFXやシエナと同じ価格帯になります。
今までの経験からすると中華製の海外メーカーのスピニングリールは、安か…
- 2023年5月2日
- コメント(1)
’13ナスキー 自分の好きなスピニングリール
中古で入手した’13ナスキーC2000です。
発売当時は気にはなっていましたが購入には至らなかったリールです。
この薄めのボディと尻上がりのデザインが好きだったので、数年前に程度の良い中古品を購入しました。
時代を感じさせる幅の広いローター、共回り式ハンドル、亜鉛ダイキャストのメインギアとXシップは搭載されて…
発売当時は気にはなっていましたが購入には至らなかったリールです。
この薄めのボディと尻上がりのデザインが好きだったので、数年前に程度の良い中古品を購入しました。
時代を感じさせる幅の広いローター、共回り式ハンドル、亜鉛ダイキャストのメインギアとXシップは搭載されて…
- 2023年4月24日
- コメント(0)
REVOロケット2500S 初めてのアブ・スピニングリール。
今回、購入したのはこれ。
REVO SP Rocket 2500Sです。
実は、アブガルシアのスピニングリールを購入するのは初めてです。
REVO SP Rocketは、今年発売された新製品のスピニングリールで、アブのスピニングリールの中ではZENONに次ぐ上位機種になります。
今年同時に発売されたREVO SP Beastと同一ボディの兄弟機で、Rocke…
REVO SP Rocket 2500Sです。
実は、アブガルシアのスピニングリールを購入するのは初めてです。
REVO SP Rocketは、今年発売された新製品のスピニングリールで、アブのスピニングリールの中ではZENONに次ぐ上位機種になります。
今年同時に発売されたREVO SP Beastと同一ボディの兄弟機で、Rocke…
- 2023年4月24日
- コメント(0)
22SAHARA2500SHG 昨年買って良かったスピニングリール その2
そして、もう一台昨年買った良かったと思ったのは、’22サハラです。
浅溝が欲しかったので2500SHGにしました。
購入が昨年の12月なので、軽量を謳うミラベルも発売されていたのですが、35gの軽さよりもストッパーの切替レバー付を選んでの購入です。
実売価格が、7野口のリールとしては上出来のリールで、樹脂ボディ…
浅溝が欲しかったので2500SHGにしました。
購入が昨年の12月なので、軽量を謳うミラベルも発売されていたのですが、35gの軽さよりもストッパーの切替レバー付を選んでの購入です。
実売価格が、7野口のリールとしては上出来のリールで、樹脂ボディ…
- 2023年1月23日
- コメント(0)
22ステラC3000SHGDW 昨年買って良かったスピニングリール その1
大手釣り具メーカー各社、今年の目玉の新製品が出そろったところで、今更ながらの昨年購入した道具のインプレです。
先ずは、昨年の新製品発表の翌日予約したのが’22ステラです。
陸っぱりのキャスティングは、エギング中心なのでC3000SHGDWを購入。
実に18年ぶりのステラ購入で、あまりの進化っぷりにびっくりしまし…
先ずは、昨年の新製品発表の翌日予約したのが’22ステラです。
陸っぱりのキャスティングは、エギング中心なのでC3000SHGDWを購入。
実に18年ぶりのステラ購入で、あまりの進化っぷりにびっくりしまし…
- 2023年1月23日
- コメント(0)
シマノ ’22SAHARA
- ジャンル:釣り具インプレ
- (リールオタログ)
今年の目玉は、シマノの汎用スピニングリール最高峰「ステラ」ですが、それ以外にも面白いスピニングリールが発表されていました。
それは「サハラ」です。
シマノのカタログの写真やHPの写真から見て、先日発売されたナスキーとボディは同じ型のようです。
カタログでの付加機能は、ハガネギア、Xシップ、サイレント・ド…
それは「サハラ」です。
シマノのカタログの写真やHPの写真から見て、先日発売されたナスキーとボディは同じ型のようです。
カタログでの付加機能は、ハガネギア、Xシップ、サイレント・ド…
- 2022年1月23日
- コメント(0)
最新のコメント