プロフィール
窯元
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:32
- 昨日のアクセス:226
- 総アクセス数:1007504
QRコード
本家リョービ・アプローズXS700i、VS700i ちょっと古いリール
本家リョービの中堅汎用スピニングリール、アプローズのグレード違いXS700iとVS700iの2台を分解清掃しました。
この2台、違うのはボディカラーとベアリングの数だけで機構は全く同じです。
XSは、3ベアリング+ローラーベアリング。
VSは、4ベアリング+ローラーベアリング。
マスターギアの両端とピニオンギア上部で…
この2台、違うのはボディカラーとベアリングの数だけで機構は全く同じです。
XSは、3ベアリング+ローラーベアリング。
VSは、4ベアリング+ローラーベアリング。
マスターギアの両端とピニオンギア上部で…
- 2024年3月31日
- コメント(1)
ちょっと古いリール買い杉、オク・フリマ依存症
ついついスマホのアプリを開いてしまう。
ヤフオク、ヤフーフリマ、メルカリ。。。
「あ!これお値打ちやん。」
「この機種知らんかったなぁ。」
「発売当時に買われへんかった機種や。」
等々、心の中でブツブツと言いながら画面を追ってゆく。
当時、1諭吉程度だった中堅機種なら送料込みで2,3野口程度。
今なら楽に…
ヤフオク、ヤフーフリマ、メルカリ。。。
「あ!これお値打ちやん。」
「この機種知らんかったなぁ。」
「発売当時に買われへんかった機種や。」
等々、心の中でブツブツと言いながら画面を追ってゆく。
当時、1諭吉程度だった中堅機種なら送料込みで2,3野口程度。
今なら楽に…
- 2024年3月28日
- コメント(0)
本家リョービ中堅3機種
本家リョービのスピニングリールで欲しかった3機種を取り敢えず入手しました。
先日紹介したエクシマ、エクシマの後を引き継いだアプローズとザウバー。
名機メタロイヤルは、古いリールにしては高価なので入手対象にしていません。
後欲しいのは、サイノスとイクシオーネですね。
イクシオーネは、球数が少ないようなの…
先日紹介したエクシマ、エクシマの後を引き継いだアプローズとザウバー。
名機メタロイヤルは、古いリールにしては高価なので入手対象にしていません。
後欲しいのは、サイノスとイクシオーネですね。
イクシオーネは、球数が少ないようなの…
- 2024年3月24日
- コメント(1)
マミヤOP オースターEX700DH、800DH ちょっと古いリール
今は無きマミヤOPの中堅スピニングリール、オースターEXの700DHと800DHです。
この機種は、替えスプール1個、替えのシングルハンドルと共に売られていたオースター・シリーズの最上位機種だと思います。
700番はナイロン2号が150m、800番はナイロン3号が150m巻けます。
マミヤOP:700番=シマノ:2000番、マミヤOP:8…
この機種は、替えスプール1個、替えのシングルハンドルと共に売られていたオースター・シリーズの最上位機種だと思います。
700番はナイロン2号が150m、800番はナイロン3号が150m巻けます。
マミヤOP:700番=シマノ:2000番、マミヤOP:8…
- 2024年3月12日
- コメント(0)
リョービ エクシマXS 1000ZM ちょっと古いリール
先日購入した5台のちょっと古いリールから、リョービ エクシマXS 1000ZMの分解レヴューです。
RYOBIは、東証プライムに上場するダイカストのメーカーです。
昭和の時代にダイカストの技術を生かして釣具を作っていました。
2000年9月に釣具事業から撤退して、事業とブランドを上州屋へ委譲しています。
エクシマは、事…
RYOBIは、東証プライムに上場するダイカストのメーカーです。
昭和の時代にダイカストの技術を生かして釣具を作っていました。
2000年9月に釣具事業から撤退して、事業とブランドを上州屋へ委譲しています。
エクシマは、事…
- 2024年3月10日
- コメント(1)
ちょっと古いスピニング5台も爆買い!!
少し前からちょっと古いスピニングリールに物欲大魔神が目覚めまして、色々と物色していたのですが、ヤフオクでえらい物見つけてしまいました。
ダイワ:03ルビアス2500&ダブルハンドル(美品)
リョービ:エクシマXS1000ZM(中古それなり)
マミヤOP:オースターEX700DH(中古それなり)
マミヤOP:オースターEX800DH(…
ダイワ:03ルビアス2500&ダブルハンドル(美品)
リョービ:エクシマXS1000ZM(中古それなり)
マミヤOP:オースターEX700DH(中古それなり)
マミヤOP:オースターEX800DH(…
- 2024年3月8日
- コメント(2)
ランサープラスXL600 ワンウェイクラッチとか追記です
先月末より風邪気味で、釣りにも行けないし、と言う事で、前回のランサープラスをもう一度バラしてみました。
今回は、先日説明不足だったワンウェイクラッチを中心に説明します。
まずは、ローターを外した所からの説明です。
まずは、ワンウエイクラッチを覆っている金属製のカバーを外します。
板を外すとワンウェイク…
今回は、先日説明不足だったワンウェイクラッチを中心に説明します。
まずは、ローターを外した所からの説明です。
まずは、ワンウエイクラッチを覆っている金属製のカバーを外します。
板を外すとワンウェイク…
- 2024年3月4日
- コメント(0)
マミヤOP ランサープラスXL-600 ネオ・クラッシック・スピニングリール
ちょっと古い使えるスピニングリールが欲しくて、播磨漁具研究所さん(ヤフオク)でマミヤOPのランサープラス600を購入しました。
今から20数年前に発売されたスピンニングリールです。情報があまり無いのですが、同じ時期に発売されていた当時のバスプロが使っていたオースターの下位機種のようです。
最近のガンダムチ…
今から20数年前に発売されたスピンニングリールです。情報があまり無いのですが、同じ時期に発売されていた当時のバスプロが使っていたオースターの下位機種のようです。
最近のガンダムチ…
- 2024年2月21日
- コメント(2)
24ヴァンフォード、こんな番手が欲しい。(勝手に想像・妄想ログ)
海でのメバル、アジ等のライトゲームに使う小型スピニングリールについて妄想してみます。
ダイワでは、イグジストとエアリティにライトゲーム用のサイズ・SF(スーパーフィネス)が追加されました。
今までに無い軽量・小型に特化したボディには、何に使うかは別として物欲が猛烈に掻き立てられます。
しかし、悲しいかな…
ダイワでは、イグジストとエアリティにライトゲーム用のサイズ・SF(スーパーフィネス)が追加されました。
今までに無い軽量・小型に特化したボディには、何に使うかは別として物欲が猛烈に掻き立てられます。
しかし、悲しいかな…
- 2024年2月11日
- コメント(0)
最近のシマノのスピニングリールは。。。
シマノの汎用スピニングリールの人気機種ツインパワーが予想通りモデルチェンジし、期待通りの進化を遂げました。
これで、シマノの上位3機種は、全てインフィニティループが搭載されました。
このインフィニティループ、使い手によってかなり好き嫌いが分かれる機構のようで、ネットではネガティブな話題が散見されます…
これで、シマノの上位3機種は、全てインフィニティループが搭載されました。
このインフィニティループ、使い手によってかなり好き嫌いが分かれる機構のようで、ネットではネガティブな話題が散見されます…
- 2024年2月8日
- コメント(0)
最新のコメント