プロフィール

窯元

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2021年 2月 (2)

2020年12月 (1)

2020年11月 (6)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (6)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (3)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (1)

2019年11月 (2)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (1)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (11)

2018年 6月 (12)

2018年 5月 (12)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (6)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (6)

2017年11月 (5)

2017年10月 (11)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (11)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (2)

2016年11月 (5)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (3)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (7)

2016年 6月 (11)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (4)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (5)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (9)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (5)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (1)

2015年 3月 (7)

2015年 2月 (1)

2015年 1月 (2)

2014年12月 (6)

2014年11月 (6)

2014年10月 (7)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (6)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (18)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (16)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (10)

2013年12月 (10)

2013年11月 (13)

2013年10月 (18)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (3)

2013年 5月 (1)

2013年 4月 (2)

2013年 3月 (5)

2013年 2月 (8)

2013年 1月 (3)

2012年12月 (7)

2012年11月 (12)

2012年10月 (13)

2012年 9月 (5)

2012年 2月 (1)

2012年 1月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:200
  • 昨日のアクセス:222
  • 総アクセス数:934222

QRコード

ランサープラスXL600 ワンウェイクラッチとか追記です

先月末より風邪気味で、釣りにも行けないし、と言う事で、前回のランサープラスをもう一度バラしてみました。

今回は、先日説明不足だったワンウェイクラッチを中心に説明します。

まずは、ローターを外した所からの説明です。
まずは、ワンウエイクラッチを覆っている金属製のカバーを外します。
eur38x6t2kkkk94xbyv3_480_480-de4f0406.jpg

板を外すとワンウェイクラッチ部分が露出します。ピニオンギア前端がボールベアリングで支えられているのが分かります。
xigzc74i6pytxuumz357_480_480-50526ecd.jpg
次は、クラッチの切替部の小さなバネをピンセット等を使って取り外します。こういう小さなバネや細かなワッシャ等の純正部品は、現行品と違って入手できないので、飛ばしてしまわないよう十分注意します。破損していた場合は、代替品や自作などで対応するしかないですが。。。

バネを外してから、ピニオンギアを引張ってピニオンギアごとワンウエイクラッチを引っこ抜きます。簡単に外れるはずです。
jidjp8d2uuateggyvgym_480_480-c4cd54eb.jpg
ここで注意ですが、ピニオンギアが刺さった状態なら問題無いのですが、ピニオンギアからクラッチを抜くとバラバラになります。
何と!!クラッチ部品は、ネジ等で固定されておらず、ボディ枠っぽい処で固定されているという簡単な作りになっています。

分解した部品は、こうなっています。
左から、ステンレスワッシャ、ワンウエィクラッチ、真鍮製ワッシャ、ボールベアリングと固定用樹脂ワッシャ、蓋の順番でピニオンギアに刺さっています。
その下に映っているのは、クラッチリングです。
eje6ma583k9nfdbeypci_480_480-ed331c48.jpg
で、ワンウエイクラッチ部はこうなっています。
dosaw2pea7m78nfpy9kj_480_480-2435c273.jpgほら、バラバラになります。
i86u984934wuabjd2j37_480_480-2f41f8e1.jpg
内側の部品はこうなっています。金属製のローラーを支えているのは樹脂の発条です。折れたり欠損したら怖いので簡単に洗浄しただけです。
黒い樹脂の筒上の部品は上下にテーパーの付いた凹凸があるので、分解時に上下を間違わないように注意してください。
それと、ボディ側に薄いワッシャが入っているので無くさないように注意しましょう。
組み戻す時は、分解と逆の手順で組むだけです。
クラッチの円柱状の金属部品は、外れても写真の位置に置くだけです。ななめにすると部品が落ちるので、縦にしたままで黒い外枠に嵌めるとよいです。
後は、ワンウエイクラッチの黒い外枠の出っ張りの位置とクラッチレバーの位置に注意するくらいでしょうか。

次は、ボディ部の分解で注意するところです。
マスターギアは、スプールシャフトを抜いて、クラッチレバーのシャフトを思いっ切り手前に回さないと外れません。
なので、摺動子(オシュレートスライダー)部のプラスネジを外してシャフトを抜き、クラッチレバーのシャフトを固定している板バネを外します。板バネは飛ばしやすいので注意です。
3ny7fbmckr6stxj8m47s_480_480-01b87a47.jpg
外すとこんな感じ。
で、クラッチレバーを手前に大きく引いてマスターギアを抜く。
par34rfb2c8464jw92eh_480_480-388a8718.jpg
抜くとこうなります。
ii384vpkuba9opcoyjbg_480_480-4d1f17a1.jpg
摺動子を外し、摺動子ギアを外します。
26x3v7shfm9dsvjwitxf_480_480-4a8b22f1.jpg
摺動子の溝はI字型ですね。
zbb888adgmhpnkizfmsk_480_480-9d3c24a1.jpg
マスターギアの右側が真鍮製のブッシュなので、外してボールベアリングに交換したかったのですが、何度頑張っても外れませんでした。
左側のボールベアリングは、何とか力業で外れたのでクリーニングスプレーで洗浄、乾燥してから注油。
前回は、部品を軽く洗浄してグリスアップしたのですが、グリスがすでに黒濁していたので、ギアをウエスでしっかり磨いてから再度グリスアップしました。
それから、このリールは武骨な作りから、一見金属製っぽいんですが、見ての通りバリバリの樹脂ボディ&ローターです。回した感じが何気に樹脂ボディのスピンフィッシャーに似ている気がします。

前回のログでは、詳しく書かなかった所も少し詳しく説明したつもりです。参考になれば幸いです。
って、こんなマイナーリールのログ、誰が読むんでしょう?

おまけ
ランサープラスのローターのギザギザですが、兄弟機にランサーGPという機種があり多点ストッパーを搭載していたようです。ネットの写真で見る限り、ローター・ボディは同一形状なのでGPから流用部品だったかもしれません。
とはいえ、ランサーGP、かなりレアものみたいでオクとか売ってませんね。
追記
※今となってはレアものですが、当時は今のネクサーブ程度のリールだったようです。そりゃ、高級機とかと違って程度の良い個体は残りませんね。

コメントを見る