プロフィール
窯元
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:197
- 昨日のアクセス:386
- 総アクセス数:1029390
QRコード
▼ 沖釣工房 明石タコLTD180掛改 170獄掛
- ジャンル:釣り具インプレ
- (道具)
一昨年に不注意でティップを欠損したアルファタックルのタコロッド、沖釣工房 明石タコLTD180掛のリフォーム作戦です。
目指すのは、タコが乗れば瞬時に掛けることが出来る極掛け調子。
こんなこと、海人-明石タコ170を持っているから出来るんですけどね。
取り敢えずは、先径2.6mmあたりでカットすることを決めてトップガイドを発注します。
ガイドが届いた当日、このあたりと定めた場所でロッドを切る。

必要なのは、鋸と思いっきりだけです。
元竿の先っぽ10cm程度を切りました。
塗装を削ってトップガイドを仮あわせ。

パイプ径の関係でガイド径がワンサイズ大きくなっていますが、これくらいなら良いでしょう。
先っぽをこんな感じ詰めてまして、ほとんど曲がりません。

そして、トップガイド根元にスレッドを巻きます。
色は、手持ちのオレンジを使用。

あまり、美しく巻けてませんが、エポキシを塗るから問題なし。
穂先をもって曲げてみても硬い!硬い!
あとは、エポキシコーティングを残すのみです。
名前は、最近お気に入りのバンド名から「170獄掛」とします。
初めは、165にするつもりでしたが、結局170ありました。
完成したら試し釣りですが、タコカップ行けなくなったんで、8月までお預けになりそうです。
目指すのは、タコが乗れば瞬時に掛けることが出来る極掛け調子。
こんなこと、海人-明石タコ170を持っているから出来るんですけどね。
取り敢えずは、先径2.6mmあたりでカットすることを決めてトップガイドを発注します。
ガイドが届いた当日、このあたりと定めた場所でロッドを切る。

必要なのは、鋸と思いっきりだけです。
元竿の先っぽ10cm程度を切りました。
塗装を削ってトップガイドを仮あわせ。

パイプ径の関係でガイド径がワンサイズ大きくなっていますが、これくらいなら良いでしょう。
先っぽをこんな感じ詰めてまして、ほとんど曲がりません。

そして、トップガイド根元にスレッドを巻きます。
色は、手持ちのオレンジを使用。

あまり、美しく巻けてませんが、エポキシを塗るから問題なし。
穂先をもって曲げてみても硬い!硬い!
あとは、エポキシコーティングを残すのみです。
名前は、最近お気に入りのバンド名から「170獄掛」とします。
初めは、165にするつもりでしたが、結局170ありました。
完成したら試し釣りですが、タコカップ行けなくなったんで、8月までお預けになりそうです。
- 2018年7月7日
- コメント(1)
コメントを見る
窯元さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 日火傷対策
- 4 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 5 日前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 15 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 1 ヶ月前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント