プロフィール

窯元

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2023年 7月 (1)

2023年 6月 (1)

2023年 5月 (1)

2023年 4月 (2)

2023年 1月 (2)

2022年 1月 (2)

2021年 7月 (1)

2021年 5月 (2)

2021年 2月 (2)

2020年12月 (1)

2020年11月 (6)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (6)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (3)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (1)

2019年11月 (2)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (1)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (11)

2018年 6月 (12)

2018年 5月 (12)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (6)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (6)

2017年11月 (5)

2017年10月 (11)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (11)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (2)

2016年11月 (5)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (3)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (7)

2016年 6月 (11)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (4)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (5)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (9)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (5)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (1)

2015年 3月 (7)

2015年 2月 (1)

2015年 1月 (2)

2014年12月 (6)

2014年11月 (6)

2014年10月 (7)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (6)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (18)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (16)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (10)

2013年12月 (10)

2013年11月 (13)

2013年10月 (18)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (3)

2013年 5月 (1)

2013年 4月 (2)

2013年 3月 (5)

2013年 2月 (8)

2013年 1月 (3)

2012年12月 (7)

2012年11月 (12)

2012年10月 (13)

2012年 9月 (5)

2012年 2月 (1)

2012年 1月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:78
  • 昨日のアクセス:194
  • 総アクセス数:986370

QRコード

週末はいつも…パート2

天候不順でフィールドに出ることをためらってしまいます。
カッパを着てでも出かけていたころが懐かしい中年アングラー窯元です。

暖かくなってきて期待も高まる週末でしたが、なんと!です。
いい加減にしておくれ。
今月の三連休こそはと思う気持ちを踏みにじるように、寒の戻りでけっこう冷えそうな来週末
こうなれば開き直ってインドア・フィッシングに専念するか。

ということで、昨日から大阪でフィッシングショーが開催されております。
本年度の新製品が一堂に展示されるとあって近畿圏のアングラーのみなさんを中心に盛り上がっていることでしょう。
既に各メーカーが発表している新製品で今年購入するであろう商品をうだうだと語りたいと思います。

正直、今現在発表されている今年の新製品のうちで激しく心を揺さぶる製品は少ないのが残念。
特にシマノがニュー・ステラのモデルチェンジを延期(?)したのは本当に残念です。
まぁ、ダイワのマグシールドような特殊な新技術でも搭載しない限り、機械精度の追及、使い心地の追及を突き詰めてある程度のところまで行き着くとほとんど変わり映えのしない製品が出来てしまうのもまた事実。
マイクロピッチのギアをスピニングに搭載するのも困難でしょうし、下手に搭載して神経質な物になってしまうのも嫌ですし・・・。
きっと来年にはファンの期待に応えてくれる製品が出てくるでしょう。

で、今年の新製品です。
一番興味を惹かれたのがシマノのニュースピニングリール「AR-C エアロCi4+」です。

どう見ても投げ専用リールにしか見えないスカートレス・デザイン。
ボディに比べて巨大なローターとスプール。
特異としか言いようのない、でも出すならシマノしかないだろうな、というデザイン。飛距離に拘った開発陣の熱意が迸る、一歩間違えると大駄作ともなりかねない製品です。
実際の大きさがいまいちイメージできないのですが、通常の4000番より大きいスプール、ローターを搭載して重量が255gっていうのがすごい!!
これでスーパースローオシュレーション搭載だったら2個は購入しようと思うくらい個人的には気に入っているのですが・・・。
サーフでのライト・キスやルアー・ロッドを使ったちょい投げには最適のリールですし、サバやツバス狙いのLSJにも良いんじゃないでしょうか。
それと期待しているのが、サーフでのエギング。遠投有利のフィールドは多いと思います。同じく新製品のロッド、AR-C XXも結構リーズナブルで良い感じですがエギングには少々オーバースペックのようなので、手持ちのロングエギングロッドの似非AR-C化を考えたりしております。
変態タックルが好きなアングラーは借金してでも購入しなければならないリールだと思います。(但し、モデル末期に超安値で投売の可能性あり)

あと、新型ナスキーも内部機構が変更になっているようで興味があります。500番っていうのが面白そうでコレクターの血が騒ぎます。

これらの新製品、シマノさんのHPでライブ中継があるようなのでじっくりと見させていただきたいと思います。

コメントを見る