プロフィール
窯元
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:125
- 昨日のアクセス:221
- 総アクセス数:1009257
QRコード
▼ コンプレックスBB カスタム終盤
先週、釣具のポイントにお願いしていたバイオマスターのマスターギアと12レアニウムのスクリュー・キャップが入荷。
これでやっとコンプレックスBBのカスタムが終わる~
マスターギアを比べてみると、確かにつばの位置が違う(コンマ数ミリ単位で・・・)し、ギアにある品番刻印が違う。
バイオのマスターギアには「BIO」の刻印がありバイオ専用となっている様子。
アルテグラ用は、「G732」の刻印があるのみで、ULTの文字はありませんでした。
で、バイオ用のマスターギアはコンプレックスBBに綺麗に収まりました
これでねじ込み式ハンドルが装着できます。
で、完成品はこちら。

と、こちら。

ドラグノブと防水キャップは、見た目とコストを考えてレアニウムのものにしています。
ハンドルは、取りあえずは09TpMg2500Sのものを装着。
(実は昨晩、コンプレックスCi4のハンドルを落札しました
)
ラインは、ハードコアX4の0.8号200mを巻き込んでます。
マスターギアは、座金調整でヴァンキッシュレベルまでクリアランスを詰めてみました。
巻き心地は・・・、亜鉛鋳造のマスターギアとしては十分シルキー、しかも巻き始めは瞬間起動
必要にしては十二分な使い心地。
考えようによっては、「レアニウム買った方がええやん」って言う位に費用が掛かっていますが、金属ボディならではのリールフットの繊細なデザインは樹脂系ボディに真似のできない処。
リールオタの自己満足としか言いようがないですが、結構いいリールに仕上がったと思っています。
後は、フィールドでの使用感ですね。
09TpMg,ヴァンキッシュと比べてどうなんでしょうか?
今から楽しみです。
追伸
12レアニウム・ボデイで亜鉛鋳造のマスターギアなのは12アルテのみ。きっと、海外でアルテの兄弟機が出るのでしょうね。
と思ってシマノ・北アメリカのHPを見ると「Saros FA」って言うのがアルテ兄弟のようです。
と思っていましたが、ギアはジュラルミンCF、ボディ、ローターの材質は、XGT7 materia(これはCi4+の海外での名称のようです)。
どうやらアメリカ版レアニウムですね。
ならアルテのマスターギアはアルテ専用?
これは、バイオ系にレアニウム系のジュラルミンCFマスターギアを装着させないシマノの陰謀(嫌がらせ)なのでしょうか
これでやっとコンプレックスBBのカスタムが終わる~

マスターギアを比べてみると、確かにつばの位置が違う(コンマ数ミリ単位で・・・)し、ギアにある品番刻印が違う。
バイオのマスターギアには「BIO」の刻印がありバイオ専用となっている様子。
アルテグラ用は、「G732」の刻印があるのみで、ULTの文字はありませんでした。
で、バイオ用のマスターギアはコンプレックスBBに綺麗に収まりました

これでねじ込み式ハンドルが装着できます。
で、完成品はこちら。

と、こちら。

ドラグノブと防水キャップは、見た目とコストを考えてレアニウムのものにしています。
ハンドルは、取りあえずは09TpMg2500Sのものを装着。
(実は昨晩、コンプレックスCi4のハンドルを落札しました


ラインは、ハードコアX4の0.8号200mを巻き込んでます。
マスターギアは、座金調整でヴァンキッシュレベルまでクリアランスを詰めてみました。
巻き心地は・・・、亜鉛鋳造のマスターギアとしては十分シルキー、しかも巻き始めは瞬間起動

必要にしては十二分な使い心地。
考えようによっては、「レアニウム買った方がええやん」って言う位に費用が掛かっていますが、金属ボディならではのリールフットの繊細なデザインは樹脂系ボディに真似のできない処。
リールオタの自己満足としか言いようがないですが、結構いいリールに仕上がったと思っています。
後は、フィールドでの使用感ですね。
09TpMg,ヴァンキッシュと比べてどうなんでしょうか?
今から楽しみです。
追伸
12レアニウム・ボデイで亜鉛鋳造のマスターギアなのは12アルテのみ。きっと、海外でアルテの兄弟機が出るのでしょうね。
と思ってシマノ・北アメリカのHPを見ると「Saros FA」って言うのがアルテ兄弟のようです。
と思っていましたが、ギアはジュラルミンCF、ボディ、ローターの材質は、XGT7 materia(これはCi4+の海外での名称のようです)。
どうやらアメリカ版レアニウムですね。
ならアルテのマスターギアはアルテ専用?
これは、バイオ系にレアニウム系のジュラルミンCFマスターギアを装着させないシマノの陰謀(嫌がらせ)なのでしょうか

- 2013年3月3日
- コメント(0)
コメントを見る
窯元さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 続・どろんこシーバス
- 14 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 5 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 10 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 12 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 15 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント