プロフィール
窯元
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:140
- 昨日のアクセス:226
- 総アクセス数:1027204
QRコード
▼ 船メバル・ガシラ釣りについて
- ジャンル:日記/一般
先日、新年を迎えたかと思うともう早くも3月に入りました。
今年になって、2月にメバル、ガシラ釣りに2回行きましたが、特にブログを書くほどの結果ではありませんでした。釣果的には。。。
実は、これ試したら面白かった。って事はあったんです。
今回は、その事を少し書きます。
メバルは、長い竿で長い仕掛けを使って釣るものだと思っていましたが、中鹿丸の夜メバルに行きだして短い竿で仕掛を積極的に動かして釣る事を覚えました。
では、朝からの釣りで同じように釣れるのか?と言う事です。
結果としては、サビキで誘っているときにメバルは釣れました。
ゆっくりと誘う感じで上げ下げしているとアタリが出る感じ。
特にリーディングメバルのS265Jを使って誘った時アタリの出方が鮮明で面白かったです。
道糸も細いのを使うとアタリが良く分かるように思いました。
とはいえ、2回ともメバルは各々2匹しか釣れていないので、たまたまかも知れませんが。。。
仕掛は、市販のサビキか餌用の3本仕掛け。
枝4本は手返しが悪くなるように思うので3本仕掛けです。

枝が痛むと自作の枝を付けて補充して使うと無駄がなく良い感じです。
サビキは、その日のメバルの機嫌によって当り仕掛けが違うようです。
手返しとかを考えると仕掛けの長さは、竿と同じ位が理想です。
幸いにメバル竿は、色々もっているので、風の状況や使いたい仕掛けに合わせて使い分けています。
ガシラ仕掛けですが、道糸2号、錘30~50号の時は天秤最強と思っていましたが、使う道具によっては、胴付きが良いことが分かりました。
軽い竿、軽いリール、細い糸を使った場合、4号幹糸に1.5~2号枝の仕掛けを使うとかなり快適に釣りが出来ます。
錘を軽くしても底取りもし易いですし、根掛かりしても錘を取られることも少ないです。
仕掛は、ワンタッチビーズを使った2本枝で枝は15~20cmの自作仕掛です。

アタリも鮮明でテクニカルに底を攻めることが出来ます。
使用タックル
竿:ライトゲームCI4 73-200M
リール:アルデバラン51改
道糸:アーマードF船 0.6号
錘20~30号
の超ライト・タックルです。
竿は、先調子の軽い竿なら何でも良いです。
ガシラ狙いと言う事で、リールは敢えてカウンターの付いていない物を選びました。
暖かくなってくるとイカナゴ食べて元気いっぱいのメバルが釣れてくれるはずですが、今年はどうでしょう?
今月後半には挑戦予定です。楽しみ~。
今年になって、2月にメバル、ガシラ釣りに2回行きましたが、特にブログを書くほどの結果ではありませんでした。釣果的には。。。
実は、これ試したら面白かった。って事はあったんです。
今回は、その事を少し書きます。
メバルは、長い竿で長い仕掛けを使って釣るものだと思っていましたが、中鹿丸の夜メバルに行きだして短い竿で仕掛を積極的に動かして釣る事を覚えました。
では、朝からの釣りで同じように釣れるのか?と言う事です。
結果としては、サビキで誘っているときにメバルは釣れました。
ゆっくりと誘う感じで上げ下げしているとアタリが出る感じ。
特にリーディングメバルのS265Jを使って誘った時アタリの出方が鮮明で面白かったです。
道糸も細いのを使うとアタリが良く分かるように思いました。
とはいえ、2回ともメバルは各々2匹しか釣れていないので、たまたまかも知れませんが。。。
仕掛は、市販のサビキか餌用の3本仕掛け。
枝4本は手返しが悪くなるように思うので3本仕掛けです。

枝が痛むと自作の枝を付けて補充して使うと無駄がなく良い感じです。
サビキは、その日のメバルの機嫌によって当り仕掛けが違うようです。
手返しとかを考えると仕掛けの長さは、竿と同じ位が理想です。
幸いにメバル竿は、色々もっているので、風の状況や使いたい仕掛けに合わせて使い分けています。
ガシラ仕掛けですが、道糸2号、錘30~50号の時は天秤最強と思っていましたが、使う道具によっては、胴付きが良いことが分かりました。
軽い竿、軽いリール、細い糸を使った場合、4号幹糸に1.5~2号枝の仕掛けを使うとかなり快適に釣りが出来ます。
錘を軽くしても底取りもし易いですし、根掛かりしても錘を取られることも少ないです。
仕掛は、ワンタッチビーズを使った2本枝で枝は15~20cmの自作仕掛です。

アタリも鮮明でテクニカルに底を攻めることが出来ます。
使用タックル
竿:ライトゲームCI4 73-200M
リール:アルデバラン51改
道糸:アーマードF船 0.6号
錘20~30号
の超ライト・タックルです。
竿は、先調子の軽い竿なら何でも良いです。
ガシラ狙いと言う事で、リールは敢えてカウンターの付いていない物を選びました。
暖かくなってくるとイカナゴ食べて元気いっぱいのメバルが釣れてくれるはずですが、今年はどうでしょう?
今月後半には挑戦予定です。楽しみ~。
- 2019年3月2日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- Summer Heat
- 13 時間前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 15 時間前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 9 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 25 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 27 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント