プロフィール
窯元
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:287
- 昨日のアクセス:323
- 総アクセス数:1028207
QRコード
▼ 窯元式テンヤ仕掛け その1
窯元式テンヤ仕掛け、そう大層なものではありません。
自分なりにテンヤ仕掛けの嫌いな点を考えてみました。
手釣りの引きずるあの感じが嫌い。
重いばかりで乗りが分からないから嫌い。
大きくこの2点が嫌いな理由。
もっと縦方向に上げ下げしやすいように錘の位置を変えたらどうよ。
と考えて作ったのがこのテンヤです。
テンヤの錘は25号、道糸の直下に35号の錘を括ってます。

これならテンヤの頭が縦方向に動くので、餌木っぽく使えるような気がする。
取り敢えず、背の低い錘が良いと思って丸オモリを使っています。
底をズルズルと引きずってもテンヤの頭の上げ下ろしがしやすい。
アクションがつけやすい。

ヤマシタさんから出ているキャスティング用のテンヤを使っています。
今までこんなの見た事無いんで、単なる妄想かもしれません。
これならデカダコ獲れるかも。
単なる妄想かも。
この答えは、タコ釣り大会当日でないと出すことが出来ません。
ぶっつけ本番ってやつです。
今週末、少しアクションを見てみようと思います。
さてさて・・・。
自分なりにテンヤ仕掛けの嫌いな点を考えてみました。
手釣りの引きずるあの感じが嫌い。
重いばかりで乗りが分からないから嫌い。
大きくこの2点が嫌いな理由。
もっと縦方向に上げ下げしやすいように錘の位置を変えたらどうよ。
と考えて作ったのがこのテンヤです。
テンヤの錘は25号、道糸の直下に35号の錘を括ってます。

これならテンヤの頭が縦方向に動くので、餌木っぽく使えるような気がする。
取り敢えず、背の低い錘が良いと思って丸オモリを使っています。
底をズルズルと引きずってもテンヤの頭の上げ下ろしがしやすい。
アクションがつけやすい。

ヤマシタさんから出ているキャスティング用のテンヤを使っています。
今までこんなの見た事無いんで、単なる妄想かもしれません。
これならデカダコ獲れるかも。
単なる妄想かも。
この答えは、タコ釣り大会当日でないと出すことが出来ません。
ぶっつけ本番ってやつです。
今週末、少しアクションを見てみようと思います。
さてさて・・・。
- 2018年7月17日
- コメント(1)
コメントを見る
窯元さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
14:00 | 凄いデカい!巨大なヒグマが |
---|
08:00 | まだまだ暑い!ナイトウェーディングシーバス |
---|
登録ライター
- 日火傷対策
- 1 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 3 日前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 12 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 28 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント