プロフィール
窯元
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:214
- 昨日のアクセス:321
- 総アクセス数:1009667
QRコード
▼ 烏賊メタル(ライケン)ロッド その2
烏賊メタルゲームの道具についての脳内妄想の続きです
スピニングタックルは、SephiaCI4 Boat S708ML-Sで決まりましたが、烏賊メタルのもう一つのキモであるベイトタックルをどうするかという話です。
ここでまた変な拘りでシマノ製品からチョイスしたいと…。
でも、専用製品は今のところ出ていません。
そこで思い付いたのが、イカ先生こと富所さんがブリーデンのテスターとして在籍時に開発したBG66B/kensakiのスペックに近似してるロッド探したらいいんじゃないの??ってこと。
BG66B/kensakiは、ボート・エギング、スパ釣っていうキーワードからはルアー・ロッドのイメージなんだけど、ライト・タチウオとかの汎用性を加味するとスペックは完全に餌釣、船用ライト・ゲーム・ロッドなんですよねぇ。
最近は何かにつけて○○専用ロッドっていうのが多くて、言葉の落とし穴というかマジックというか、○○専用竿でないと釣れない!っていう錯覚に陥ってしまうことが多いですね。
という事で、シマノの船カタログとにらめっこでございます。
ありました!うってつけのスペックが!!
その名もライトゲームCI4 TYPE73M200。
錘負荷は15~60号と瀬戸内海の餌釣りスタンダードともいえるスペック。
今日店頭で実物を見てきましたが穂先はかなりの高感度。
しかも驚くほど軽い!!
たまらず、来週のセールまで取り置きをお願いしてきました。
もともと船の餌釣りやってるので、ハマチの飲ませ釣り、タチウオのライトゲームやガシラやキスにも使えるしで汎用性も十分。きっと中錘のアオリイカにも使えるのでは?!という欲張りな内容です。
少々高価な買い物になりますが、日本海に行けなくても瀬戸内海でも活躍できるロッドという事でこいつに決めました。
ライトゲームリミテッド73にも心惹かれたけれどCI4の方が軽いしお値段もリーズナブルなのでこちらに決めました。

ホワイトとブラックのボディがカッコいいです。
さてここで悩ましいことが一つ。
それは、合わせるリールです。
出来ればカウンター付が良いのですが、小型のカウンター付リール一番軽いSCクイックファイアー小舟301でも270g。
せっかく竿が100g無いんだからもっと軽いので・・・と思っても、軽いリールは全てカウンター付いてません。
少し前に発売になったステファーノCI4の160gとまでは言いませんが、せめて200gくらいで何か良いのありませんかね?

(これにカウンターが付いたらいう事なしですが・・・。)
いっその事、SCクイックファイアー小舟301のボディをCI4にするとか。
シマノさん!是非是非お願いしたいと思います。

スピニングタックルは、SephiaCI4 Boat S708ML-Sで決まりましたが、烏賊メタルのもう一つのキモであるベイトタックルをどうするかという話です。
ここでまた変な拘りでシマノ製品からチョイスしたいと…。
でも、専用製品は今のところ出ていません。
そこで思い付いたのが、イカ先生こと富所さんがブリーデンのテスターとして在籍時に開発したBG66B/kensakiのスペックに近似してるロッド探したらいいんじゃないの??ってこと。
BG66B/kensakiは、ボート・エギング、スパ釣っていうキーワードからはルアー・ロッドのイメージなんだけど、ライト・タチウオとかの汎用性を加味するとスペックは完全に餌釣、船用ライト・ゲーム・ロッドなんですよねぇ。
最近は何かにつけて○○専用ロッドっていうのが多くて、言葉の落とし穴というかマジックというか、○○専用竿でないと釣れない!っていう錯覚に陥ってしまうことが多いですね。
という事で、シマノの船カタログとにらめっこでございます。
ありました!うってつけのスペックが!!
その名もライトゲームCI4 TYPE73M200。
錘負荷は15~60号と瀬戸内海の餌釣りスタンダードともいえるスペック。
今日店頭で実物を見てきましたが穂先はかなりの高感度。
しかも驚くほど軽い!!
たまらず、来週のセールまで取り置きをお願いしてきました。
もともと船の餌釣りやってるので、ハマチの飲ませ釣り、タチウオのライトゲームやガシラやキスにも使えるしで汎用性も十分。きっと中錘のアオリイカにも使えるのでは?!という欲張りな内容です。
少々高価な買い物になりますが、日本海に行けなくても瀬戸内海でも活躍できるロッドという事でこいつに決めました。
ライトゲームリミテッド73にも心惹かれたけれどCI4の方が軽いしお値段もリーズナブルなのでこちらに決めました。

ホワイトとブラックのボディがカッコいいです。
さてここで悩ましいことが一つ。
それは、合わせるリールです。
出来ればカウンター付が良いのですが、小型のカウンター付リール一番軽いSCクイックファイアー小舟301でも270g。
せっかく竿が100g無いんだからもっと軽いので・・・と思っても、軽いリールは全てカウンター付いてません。
少し前に発売になったステファーノCI4の160gとまでは言いませんが、せめて200gくらいで何か良いのありませんかね?

(これにカウンターが付いたらいう事なしですが・・・。)
いっその事、SCクイックファイアー小舟301のボディをCI4にするとか。
シマノさん!是非是非お願いしたいと思います。
- 2012年12月2日
- コメント(0)
コメントを見る
窯元さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 1 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 6 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 12 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 13 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 17 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント