プロフィール

カイコウタケシ

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 2月 (1)

2023年12月 (2)

2023年11月 (3)

2023年10月 (1)

2023年 6月 (2)

2023年 3月 (1)

2022年10月 (3)

2022年 9月 (1)

2022年 7月 (3)

2022年 5月 (1)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (6)

2021年11月 (8)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (5)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (3)

2021年 4月 (5)

2021年 3月 (1)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (2)

2020年11月 (1)

2020年10月 (2)

2020年 9月 (2)

2020年 7月 (2)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (5)

2020年 1月 (1)

2019年12月 (1)

2019年 9月 (2)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (1)

2019年 2月 (1)

2018年11月 (1)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 7月 (1)

2017年12月 (1)

2017年11月 (1)

2017年10月 (1)

2017年 9月 (1)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (1)

2017年 6月 (1)

2017年 5月 (1)

2016年12月 (4)

2016年11月 (6)

2016年10月 (2)

2016年 9月 (1)

2016年 7月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (1)

2016年 2月 (1)

2015年11月 (2)

2015年 9月 (3)

2015年 8月 (1)

2015年 7月 (4)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (1)

2014年12月 (1)

2014年11月 (2)

2014年10月 (4)

2014年 9月 (4)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (4)

2014年 6月 (3)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (1)

2013年12月 (1)

2013年11月 (2)

2013年10月 (5)

2013年 9月 (3)

2013年 8月 (1)

2013年 7月 (4)

2013年 6月 (1)

2013年 5月 (4)

2013年 4月 (2)

2013年 3月 (3)

2013年 2月 (2)

2013年 1月 (1)

2012年12月 (10)

2012年11月 (10)

2012年10月 (10)

2012年 9月 (9)

2012年 8月 (5)

2012年 6月 (4)

2012年 5月 (2)

2012年 4月 (5)

2012年 3月 (7)

2012年 2月 (3)

2012年 1月 (3)

2011年12月 (3)

2011年11月 (10)

2011年10月 (4)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (4)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (9)

2011年 5月 (12)

2011年 4月 (15)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:23
  • 昨日のアクセス:176
  • 総アクセス数:389984

鮎釣りの大先輩

以前のログにも書いたことありますが、通っているスポーツジムに御年80代後半の知り合いのおじさんがおられます 家が近所なのでこの方のことは以前から知ってましたが、はっきりと年齢は聞いたことはないんですが妻曰くおそらく90歳に近いとのことです
この方が鮎釣りの大先輩なんです

この方、退職し60を過ぎてから鮎の友釣りを本格的に始められたそうですが、今は釣りを引退され、未練が残るからと竿や道具類を数年前に全て手離されて今は何も手元に何も残ってないとのこと

やめられた理由は鮎が釣れなくなったからだそうです

なぜ釣れなくなったんですかと聞いたら、上流にダムができたことと後は川から水道用水や工業用水等のために水を取りすぎで川の水が減って鮎も減り釣れなくなったからとのこと
ダムは貯水した水を定期的に放出するそうですがその水はダムの底のほうにある冷たい水で、鮎が生息するには適してない水なんだそうです

最初に鮎釣りをはじめた時は、地元の鮎漁師さんに弟子入りしその方の釣りを徹底的に真似をされたそうですが、その漁師さんから教えられたのは「鮎はまず川を見て、次に水を見て、そして石を見て釣りなさい」との言葉だったそうです
川を見るというのはまず川選びが大事だということ、水を見るというのはその川の中でも鮎のいる水流がある場所を選びなさいということ、それが決まれば最後は石を見て釣るポイントを定めなさいということだそうです

どんな釣りでもポイント選びは最も重要なことですが、鮎釣りにおいてもやはりこれが肝心なことのようです

自分も何歳まで釣りができるかわかりませんが、今は竿を置かれてほぼ毎日体を動かしておられるこのおじいさんをジムで見かけるたびにこんな老後が過ごせたらなあと思ったりしていま


 

コメントを見る