プロフィール

カイコウタケシ

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2023年11月 (3)

2023年10月 (1)

2023年 6月 (2)

2023年 3月 (1)

2022年10月 (3)

2022年 9月 (1)

2022年 7月 (3)

2022年 5月 (1)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (6)

2021年11月 (8)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (5)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (3)

2021年 4月 (5)

2021年 3月 (1)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (2)

2020年11月 (1)

2020年10月 (2)

2020年 9月 (2)

2020年 7月 (2)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (5)

2020年 1月 (1)

2019年12月 (1)

2019年 9月 (2)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (1)

2019年 2月 (1)

2018年11月 (1)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 7月 (1)

2017年12月 (1)

2017年11月 (1)

2017年10月 (1)

2017年 9月 (1)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (1)

2017年 6月 (1)

2017年 5月 (1)

2016年12月 (4)

2016年11月 (6)

2016年10月 (2)

2016年 9月 (1)

2016年 7月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (1)

2016年 2月 (1)

2015年11月 (2)

2015年 9月 (3)

2015年 8月 (1)

2015年 7月 (4)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (1)

2014年12月 (1)

2014年11月 (2)

2014年10月 (4)

2014年 9月 (4)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (4)

2014年 6月 (3)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (1)

2013年12月 (1)

2013年11月 (2)

2013年10月 (5)

2013年 9月 (3)

2013年 8月 (1)

2013年 7月 (4)

2013年 6月 (1)

2013年 5月 (4)

2013年 4月 (2)

2013年 3月 (3)

2013年 2月 (2)

2013年 1月 (1)

2012年12月 (10)

2012年11月 (10)

2012年10月 (10)

2012年 9月 (9)

2012年 8月 (5)

2012年 6月 (4)

2012年 5月 (2)

2012年 4月 (5)

2012年 3月 (7)

2012年 2月 (3)

2012年 1月 (3)

2011年12月 (3)

2011年11月 (10)

2011年10月 (4)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (4)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (9)

2011年 5月 (12)

2011年 4月 (15)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:148
  • 昨日のアクセス:144
  • 総アクセス数:371819

ナウなヤングにバカ受け



まずは、エサ釣師T氏のうなぎ釣りを見にいく





絶好釣でウキウキのT氏


すぐにT氏にバイバイし、前から目をつけていた初めてのポイントへ

雨がずっと降ってないので川の水量はすくなく海からの込み潮だけがとろーんと逆流している

岸際にはハクがピチャピチャ

予想どおり灯りもほとんどなくほぼ真っ暗

河川水量少ないんで流れのヨレもほぼない感じ(暗くて見えない)

数十分投げたが反応なし



護岸に座ってしばしアイコスを吸っていたとき

遠くのほうから足音とヘッドライトの明かりが近づいてくる

「こんばんわ」とふいに声をかけられ、ビクッとなる(笑)

「シーバスですか?」「シーバスです」

「どうですか?」「いやーなんか気配ないですね~」

最新のライジャケに蛍光色のハデハデウエアを着た若者だ

「僕もここで投げさせてもらっていいですか?」
「どうぞどうぞ」

と、二人並んでしばらく投げたが、何も起きん

「ルアーは何を?」、お互いのルアーを見せあう

フリルドスイマーやジグザクベイト、ロケットベイトなど最新のルアーで詰まった若者のタックルボックス

自分はと言えばハニートラップ、スライドベイト、グース、TKLM、タイドミノースリムなどの往年のルアーばかり
その中でその若者がこれすごいですね、と指さしたのがレッドフィン

リップでかいすねっと、なんか驚いている

いやあこのルアーは自分が初めてシーバス釣ったルアーなんよと説明

泳ぎも見せてあげる
「なんか動きがくねくねしてて独特ですね~」と若者

まあねジョイントだしこれだけ大きいリップついてたらクネクネするよね

こんなルアーもあるんですねと、とても感心した様子

まあ飛距離はクソほど飛ばんよ、リトリーブスピード間違えたらすぐに泳ぎが破たんするし、ぶち使いにくいよ
でも、こういう真っ暗なとこじゃったらアピール力あるけえ、ええかな思って今日フックを新しいのに換えてきたんよ

その後、二人で1時間くらい投げるも何も起きず、若者にサヨナラを告げ先に釣り場を離れる


その後、その若者シーバスが釣れたかどうかは不明



雨の力を借りないと無理っぽい
雨待ちですね

uy89mbobxhw5nitmvpsr_480_480-9aa2572d.jpg




 

コメントを見る