プロフィール

フェザーステーション

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:24
  • 昨日のアクセス:14
  • 総アクセス数:69449

QRコード

2022/10/23 横浜沖堤防真蛸エギング!!&ちょっとだけフェザージギング〜♪

  • ジャンル:日記/一般

本日は本当はマイボートで千葉県でティップランエギング予定が…急遽風予報が強いので取りやめ↓↓↓

72o58nsf6jrpka38dcdm_480_361-81af9896.jpg
代わりに人生二度目…一回目の沖堤防の挑戦から二十年以上経った遅咲きルーキー出陣!!、まず、渡船屋さんのシステムから解らない(^_^;)、更に遊漁船の元船長だと解ってるつもりが…渡船屋さんのシステムは同じ遊漁船でも全然違うやないかい(^_^;)…わけわからんから一緒に行ってくれる若いあんちゃんの到着を待つことにした(笑)…凄い人(^_^;)…8年前に兵庫の片田舎から上京した俺は…まだまだ…カッペだ!!…カ〜〜〜ッペッ!!…そして、右左解らない迷い猫な俺を2人の救世主が到着して助けて頂きました。2人に付き添われ、囚われの宇宙人状態(笑)

ベイブリッジやランドマークタワーやマリンタワーを眺めながら蛸を釣るイメージをふくらませる…

しかし、俺は…釣れない(^_^;)

若い蛸エギの師匠はナイスサイズ入れて二杯(^_^;)…耐えきれなくなった…

密かに持って来たフェザーをティップランロッドでロングキャストして、ボトムタッチでシャクってみると…なんと速攻ヒット!!シーバスかっ?いや、なんか違う…ソイや…(^_^;)z2rzyxsr7ettd8a3ygjz_480_361-e06b6efc.jpgまさかのデカイクロソイ…フェザーステーションフェザージグの数十種類の釣れた魚種の中に新魚種追加でしたぁ8h47fmpodbb8opz3io4r_400_440-765e2e7c.jpg
\(^o^)/


65kuv75mv8kvtp67obo5_480_360-b10d76cf.jpg

シーバスも♪♪♪このフェザーステーションフェザージグはタダ巻きでは無く!!息吹を吹き込める人は釣れます!!タダ巻きしかしない方には中々釣れません!!、当にスポーツフィッシング!!きちんと鉛と毛で出来たこのハンドメイドなルアーに息吹のロッドワークが伝える事が出来る方なら間違いなく釣れると自身は感じてます♪♪♪殆ど誰も知らないし、未知のルアーであり、未知の釣り方でしょう…動画にも沢山アップしてますが…殆ど知られてない悲しい、悲しい…釣れるフェザールアー(笑)しかしそれも又面白い(笑)。

さて、シーバス狙いにフェザージギングに来たんじゃない!!

我に返り、蛸を狙う!!エンジェルシュータで沖を攻めるが中々難しい(^_^;)…お兄ちゃんに色々聞いたりエギを頂いたり…すると…奇跡がっ!!なんとロッドが重くなりしなってる!!必死に煽りリールを巻いて初めての蛸エギングで釣れた♪♪♪zdzr6pdxtkaw2wzvmk6w_270_480-2dfaf769.jpg本当に感無量で嬉しかったです(^o^)。

シーバスやデッカイソイも出たけど…狙ってた蛸がこんなにも嬉しいとは思いませんでした。


エンジェルシューターもありがとうm(_ _)m

今度からエンジェルオクトパスシューターや♪♪♪


そんなこんなで楽しい横浜新堤防は10:00に早上がりして川崎に帰って来ました。

後、朝一に大黒パーキングエリア付近でS14やツアラーVとかがドリフトしてました!!まぁあまり自分が言える立場ではありませんが…ブローオフバルブやマフラー音がうるさいし、対向車が危ないので筑波とかでやってね(笑)


2022/10/23横浜沖堤防

使用タックル


ロッド

蛸エギ用→アピア風神AD93MLXエンジェルシューター

スラックフェザージギング用

メジャークラフトクロステージ
CRJ-S702NS/TR

リール

蛸エギ用

DAIWA15ルビアス2510PEH
(スタジオオーシャンマークカスタム)

ワンピッチスラックフェザージギング用

DAIWA20レブロス2500LT

ルアー

蛸エギ(戴き物)

蛸GET

フェザールアー 

フェザーステーションフェザージグ(ロングフライトエクスプレス10㌘)大型ソイGET


フェザーステーションフェザージグ(ライトニングラッシュ3.5グラム)シーバスGET


以上、予定変更でしたが、楽しめた朝方でした\(^o^)/

コメントを見る