プロフィール
フェザーステーション
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:21
- 総アクセス数:67768
QRコード
▼ 2024年オリジナルグラスソリッドロッドをメインにする年の始まり〜(*´∀`*)バラさない!!大物が余裕!!針が伸びない!!ブチ曲げて捕れる!!2023年解った事!!
- ジャンル:釣行記
2023年5月…それは…一本の真紅の赤い6ftの極短ロッドが神奈川県から兵庫県日本海に持ち込まれた。
何このロッド?…ぐんにゃり曲がる…
見た目はバスロッド?…にしちゃグリップはハイクラスシーバスロッドのグリップを加工取り付けしてあるから長い。
東京多摩川で絶大な釣果とフェザージグとの相性が抜群で、バラさない!!
作ってる奴は26年間シーバスをやってる、今は飽きたらしいが(笑)ボートガイドサービスも経験してる、順マル極太メーターシーバスも獲ってる、関西〜関東に行きウェットスタイルに初挑戦し…極太ランカーオヒラもいきなり獲ってた(;´Д`)、彼はランカーシーバスはもはや何本獲ったか不明位獲ってる、日本海〜東京湾に引っ越したが…どっちで使っても絶対に間違いないで!!
シーバスで有名な…名前は控えますが、各社のハイクラスのシーバスロッドをとにかく高い物を沢山持ってた…
リールも…ブランジーノ、セルテート、イグジスト、ブランジーノカスタムイグジスト、トーナメントZやエアリティ、LBモアザン、ステラ、ツインパワー&XD
、とにかくハイエンド〜アルテグラやセドナまでありとあらゆるクラスを彼は使ってた…笑える位持ってた(笑)
そんな奴が言った…
俺の求めてる答えはシーバスハイエンドじゃ無い!!
今まで何本もバラシが有り、中にはメーターシーバスも居たと思う、得体の知れない怪物も日本海でラインブレイクを屈した事もあると熱く語ってた。
幾らお金を出してもたどり着く答えが違ったらしい…
だから作った!!
塗装
ガイドスレッド巻
樹脂圧着
飾り付け
回転モーターの自作
ガイドセクションやガイドサイズは長年のジギングやシーバスやイカメタルやエギング等の経験をミックスして考えたとの事。
試行錯誤、トライ&エラーが何回も起こったらしい…良く聞いてた。
俺も色々熱く語ってる奴を通してロッドの知らない事を沢山知った…奴は並の釣具屋さんの店員よりよっぽど詳しい…いや詳しすぎる(笑)リールも一昔前のタイプならオーバーホールするし、更に、ボートや車も仕事柄詳しい(;´Д`)愛車はカスタムSR400とホンダフリード、更にTREKのマウンテンバイク…カスタムや作るのが得意な奴でもある、20インチOVERの大口径タイヤや検電テスターとネットの配線情報からオーディオも組み付けちゃう腕前です(*´∀`*)
DIYのマイスターかも知れない(笑)
昔からそうやった…理由が解らんし、常識度外、自分の考えを曲げないで突き進み失敗しても気にもせずに又復活して失敗を力に次のステップに進む漢やった。
前置きが長くなりましたが、そんなおかしげな漢が作ったDIYのGLASSSOLIDロッド…
フェザースティック70PA
フェザースティック65PA
スラックフェザージギング専用モデルの多摩川仕様は細くムチみたいなロッド…突進系の暴君が居る日本海には不向きで却下
WORLDSTICK☆60MML
WORLDSTICK☆60M
が今回の日本海側各河川のメインに頂きました。
始めは…ルナミスや風神のハイエンドロッドがメインやったからぐんにゃり曲がりキャストが出来ない(;´Д`)変な方向に行く(;´Д`)…魚がバレる(^_^;)…
何がええん?飛ばへんし(;´Д`)
…だんだん使わなくなった…
しかし、アカンって伝えたら、作ってる本人から熱く語ってもらった。
このロッドは常識に囚われるな!!
昨今のシーバスは常識が先行し過ぎてる!!
ただ巻きがメインになってる。
それじゃ他が見えなくなる。
もっともっと他に方法はある。
フェザージギングの釣果が教えてくれたやろ?
世界変わったやろ?
同じや!!
ペンデュラムキャストをGLASSSOLIDの曲がりを利用してカタパルトの様に飛ばせ!!
ドラグ設定をもっと今より更に締めろ3割増しや。
掛かったらロッドを思いっきり曲げろ、魚が突っ込んでも耐えとけ!!勝手にこっち向く、針はGLASSSOLIDがアブソーバーの役目で伸びないしグイグイ食い込ます!!。
無理に暴れさせへんのやGLASSSOLIDは!!
カーボンは張りが強く魚が暴れ過ぎる、シーバスは群れで居る事が多い、散らすからGLASSSOLIDでいなして捕る方がバラシや場荒れを抑制出来る。
他にも色々と熱く語ってる理由が有るけど割愛。
上記書いた事を加味して信じて使った結果が↓↓↓↓↓↓↓
釣果が各段に上がった!!
過去にこんな事や経験無かった。
長所↓
バレない!!・曲がって面白いし安心感を得られる・短いから軽いし飛ぶ・操作性が中々良い・掛かったら短時間で魚が捕れる(無駄に暴れ過ぎるのよアブソーバーの役目のGLASSSOLID)
短所↓
非常に癖が強い!!
投げるのにコツを習得する必要性(キャストできたらマジ腕前良い方と思う位(笑))
ドラグを駆使するファイトよりロッド全体でため切るファイトになるのが慣れが必要!!
磯フカセにちょっと近い。
後は、常識を覆し信じて使い続けなければイケない所かな…
各社メーカーは使いやすい物
軽く強い物で最新の素材を駆使しトレンドを混ぜる等の事をしますよね。
商売ですから当たり前であり正当!!
ただ、釣り人目線から本当に欲しい物で自分の考えを形にするにはDIYこそ近道では?とフェザーステーションは考えました。
2023年の後半戦慣れたら各段に上がった釣果写真を想い出に載せました。





何このロッド?…ぐんにゃり曲がる…
見た目はバスロッド?…にしちゃグリップはハイクラスシーバスロッドのグリップを加工取り付けしてあるから長い。
東京多摩川で絶大な釣果とフェザージグとの相性が抜群で、バラさない!!
作ってる奴は26年間シーバスをやってる、今は飽きたらしいが(笑)ボートガイドサービスも経験してる、順マル極太メーターシーバスも獲ってる、関西〜関東に行きウェットスタイルに初挑戦し…極太ランカーオヒラもいきなり獲ってた(;´Д`)、彼はランカーシーバスはもはや何本獲ったか不明位獲ってる、日本海〜東京湾に引っ越したが…どっちで使っても絶対に間違いないで!!
シーバスで有名な…名前は控えますが、各社のハイクラスのシーバスロッドをとにかく高い物を沢山持ってた…
リールも…ブランジーノ、セルテート、イグジスト、ブランジーノカスタムイグジスト、トーナメントZやエアリティ、LBモアザン、ステラ、ツインパワー&XD
、とにかくハイエンド〜アルテグラやセドナまでありとあらゆるクラスを彼は使ってた…笑える位持ってた(笑)
そんな奴が言った…
俺の求めてる答えはシーバスハイエンドじゃ無い!!
今まで何本もバラシが有り、中にはメーターシーバスも居たと思う、得体の知れない怪物も日本海でラインブレイクを屈した事もあると熱く語ってた。
幾らお金を出してもたどり着く答えが違ったらしい…
だから作った!!
塗装
ガイドスレッド巻
樹脂圧着
飾り付け
回転モーターの自作
ガイドセクションやガイドサイズは長年のジギングやシーバスやイカメタルやエギング等の経験をミックスして考えたとの事。
試行錯誤、トライ&エラーが何回も起こったらしい…良く聞いてた。
俺も色々熱く語ってる奴を通してロッドの知らない事を沢山知った…奴は並の釣具屋さんの店員よりよっぽど詳しい…いや詳しすぎる(笑)リールも一昔前のタイプならオーバーホールするし、更に、ボートや車も仕事柄詳しい(;´Д`)愛車はカスタムSR400とホンダフリード、更にTREKのマウンテンバイク…カスタムや作るのが得意な奴でもある、20インチOVERの大口径タイヤや検電テスターとネットの配線情報からオーディオも組み付けちゃう腕前です(*´∀`*)
DIYのマイスターかも知れない(笑)
昔からそうやった…理由が解らんし、常識度外、自分の考えを曲げないで突き進み失敗しても気にもせずに又復活して失敗を力に次のステップに進む漢やった。
前置きが長くなりましたが、そんなおかしげな漢が作ったDIYのGLASSSOLIDロッド…
フェザースティック70PA
フェザースティック65PA
スラックフェザージギング専用モデルの多摩川仕様は細くムチみたいなロッド…突進系の暴君が居る日本海には不向きで却下
WORLDSTICK☆60MML
WORLDSTICK☆60M
が今回の日本海側各河川のメインに頂きました。
始めは…ルナミスや風神のハイエンドロッドがメインやったからぐんにゃり曲がりキャストが出来ない(;´Д`)変な方向に行く(;´Д`)…魚がバレる(^_^;)…
何がええん?飛ばへんし(;´Д`)
…だんだん使わなくなった…
しかし、アカンって伝えたら、作ってる本人から熱く語ってもらった。
このロッドは常識に囚われるな!!
昨今のシーバスは常識が先行し過ぎてる!!
ただ巻きがメインになってる。
それじゃ他が見えなくなる。
もっともっと他に方法はある。
フェザージギングの釣果が教えてくれたやろ?
世界変わったやろ?
同じや!!
ペンデュラムキャストをGLASSSOLIDの曲がりを利用してカタパルトの様に飛ばせ!!
ドラグ設定をもっと今より更に締めろ3割増しや。
掛かったらロッドを思いっきり曲げろ、魚が突っ込んでも耐えとけ!!勝手にこっち向く、針はGLASSSOLIDがアブソーバーの役目で伸びないしグイグイ食い込ます!!。
無理に暴れさせへんのやGLASSSOLIDは!!
カーボンは張りが強く魚が暴れ過ぎる、シーバスは群れで居る事が多い、散らすからGLASSSOLIDでいなして捕る方がバラシや場荒れを抑制出来る。
他にも色々と熱く語ってる理由が有るけど割愛。
上記書いた事を加味して信じて使った結果が↓↓↓↓↓↓↓
釣果が各段に上がった!!
過去にこんな事や経験無かった。
長所↓
バレない!!・曲がって面白いし安心感を得られる・短いから軽いし飛ぶ・操作性が中々良い・掛かったら短時間で魚が捕れる(無駄に暴れ過ぎるのよアブソーバーの役目のGLASSSOLID)
短所↓
非常に癖が強い!!
投げるのにコツを習得する必要性(キャストできたらマジ腕前良い方と思う位(笑))
ドラグを駆使するファイトよりロッド全体でため切るファイトになるのが慣れが必要!!
磯フカセにちょっと近い。
後は、常識を覆し信じて使い続けなければイケない所かな…
各社メーカーは使いやすい物
軽く強い物で最新の素材を駆使しトレンドを混ぜる等の事をしますよね。
商売ですから当たり前であり正当!!
ただ、釣り人目線から本当に欲しい物で自分の考えを形にするにはDIYこそ近道では?とフェザーステーションは考えました。
2023年の後半戦慣れたら各段に上がった釣果写真を想い出に載せました。





- 2024年1月3日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 電撃ヴォルテックス
- 5 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 20 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント