プロフィール

嶋田仁正
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:142
- 昨日のアクセス:452
- 総アクセス数:15070028
▼ すげーフックが出てきたぞ
- ジャンル:日記/一般
- (シーバス)
NANO SMOOTH COAT

がまかつ社から新たに発売となったフック
フック表面の摩擦が限りなくゼロの貫通力
その昔・・オーナー社で自身初のフックデザインしたダブルフック「SD-33」で採用させて貰ったチタンコートに近いんだろうか?表面がツルツルになったという事は餌持ちが悪い・・という事。なので餌用の針に関しては先っぽだけコートしてあります。でもルアーは・・餌付けないからね(笑)
貫通力が増せば針が伸びる・・事も減ります。

SPとRBそれぞれに採用されてますが、まだ今はMパワーのみ。
早くMHクラスにも採用して欲しいですね。
で・・このフックの使用感。

勝手に掛かる感じ(笑)

うん、これは良い!

シーバスにも・・。
ただし気を付けたいのはフックを弱くするにはタックルも弱くしないと伸びやすく、折れやすくなります。


サゴシにはジグですね(笑)ただ・・今回、COOを表層でスローリトリーブさせてみたんですが、思いのほか良かったです。原因はベイトのイワシが非常に小さい・・という事があるようですね。
リアクションよりもじっくり見せる釣りが効果的でした。プロ漁師もJHワームを多用していました。
サゴシを波止から狙うアングラーが多い境港ですが、人に差を付けるのに憶えておいて損はないかと。
たまにボイルがあるような状況だと、実はこっちの方がはるかに釣れちゃいます(笑)


ミニスレンやJHで釣り切ったあとには、やや大きなアクションのマリブを投入。

ワームはアルカリシャッドがオススメ・・
プロ漁師の必須アイテムですね。

がまかつ社から新たに発売となったフック
フック表面の摩擦が限りなくゼロの貫通力
その昔・・オーナー社で自身初のフックデザインしたダブルフック「SD-33」で採用させて貰ったチタンコートに近いんだろうか?表面がツルツルになったという事は餌持ちが悪い・・という事。なので餌用の針に関しては先っぽだけコートしてあります。でもルアーは・・餌付けないからね(笑)
貫通力が増せば針が伸びる・・事も減ります。

SPとRBそれぞれに採用されてますが、まだ今はMパワーのみ。
早くMHクラスにも採用して欲しいですね。
で・・このフックの使用感。

勝手に掛かる感じ(笑)

うん、これは良い!

シーバスにも・・。
ただし気を付けたいのはフックを弱くするにはタックルも弱くしないと伸びやすく、折れやすくなります。


サゴシにはジグですね(笑)ただ・・今回、COOを表層でスローリトリーブさせてみたんですが、思いのほか良かったです。原因はベイトのイワシが非常に小さい・・という事があるようですね。
リアクションよりもじっくり見せる釣りが効果的でした。プロ漁師もJHワームを多用していました。
サゴシを波止から狙うアングラーが多い境港ですが、人に差を付けるのに憶えておいて損はないかと。
たまにボイルがあるような状況だと、実はこっちの方がはるかに釣れちゃいます(笑)


ミニスレンやJHで釣り切ったあとには、やや大きなアクションのマリブを投入。

ワームはアルカリシャッドがオススメ・・
プロ漁師の必須アイテムですね。
- 2017年3月22日
- コメント(0)
コメントを見る
嶋田仁正さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ダイワ:だいふく零
- 2 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 3 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 3 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 4 日前
- pleasureさん
- 『早く帰れれば・・・』 2025/…
- 4 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ











最新のコメント