プロフィール
嶋田仁正
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:297
- 昨日のアクセス:129
- 総アクセス数:14938436
▼ 山陰最大の醍醐味は?
- ジャンル:日記/一般
- (シーバス)
山陰から広島へ転勤になったのは1999年の事。
当時山陰の仲間たちからは「シーバス釣りたくなったらいつでも山陰に来てな」・・なんて言われたもんです(笑)
しかしその数ヶ月後・・
ほとんど初見の市内河川で行けば80クラスを数本獲っている姿を見て・・「広島って型がいいんやね?」
更に1年も経った頃、行けば80〜90クラスが釣れ、数は出ないが型はいい・・という図式が確立され、いつの間にか山陰からわざわざ広島や岩国へシーバスやりに来だしたという(笑)
そんな懐かしい想い出をふと思い出しました(笑)
前回ロケで山陰に来た際、スチールカメラマンが同行しなかった事もあり、雑誌連動記事分の写真がほとんど無いという事態になった、更に他記事の画像も必要と先週末に連絡が入る(笑)
締め切りは今週一杯・・。
うっ・・神戸か?九頭竜か?由良川か?それとも伊勢湾か?で悩んでましたが、結局山陰へ行くことに。
正直・・プライベート釣行なのに縛りがあるというのは納得出来ませんが、これも仕方のないこと・・。
お題は
「最近落ち鮎で愛用しているルナミスのベイトで釣った画像」
「レスポンダー149Fの釣果画像」
「数釣り的に色んなルアーで釣った画像」
ん・・どう考えても全部可能なのは山陰だけ(笑)
という事で落ち鮎で日野川へ入ったんですね。
さて・・残りのお題。
やっぱこうなれば中海勝負!ですが・・無念の強風大荒れ。
という事でここは堅く大橋川筋へ。

大荒れが功を奏して・・レスポンダー149Fが炸裂!
圧倒的なアピール力でシャローレンジを席巻すればサイズに関わらず爆裂モードに。

109Fが全国的に大ヒットしていますが、私のオススメは以前にも書いた通り、実は149Fなんです。その理由はデカいのにスレさせ難いハイピッチ明滅系。普通の15cmミノーは大型であるが為に動きは緩慢になってしまいます。故にスリム系が多いんです。
この149Fは大きいのにセイゴへのアピールも抜群(笑)サイズは選べませんのでご注意を。

同様にサルディナも137Fを。これもハマりまくり。

かと思えば107Fでもナイスサイズ!(笑)でも数は大型サイズに軍配が上がりました。

ちょっとレンジを下げつつドリフトで流すにはラダミノーを!

更に沈めていくのにジグザグベイト。

109Fはこれのみ。やっぱ149Fでした!

渋くなったらトライデントを水平アクションで動かさない釣りに。

スイッチが入れば元祖S字系のクラエで5連発!

うっ・・それデカいやん(笑)
深夜からはサイズがどんどん上がっていきます!

ちなみにバイブを入れたらセイゴです(笑)
48本キャッチで打ち止めしましたが、サイズも良かったので身体ガタガタです・・
この後、凪いだ中海で爆裂モードでサイズも数も出まくっているボートシーバスの予定でしたが・・もう無理(笑)
温泉入って帰りました(笑)
当時山陰の仲間たちからは「シーバス釣りたくなったらいつでも山陰に来てな」・・なんて言われたもんです(笑)
しかしその数ヶ月後・・
ほとんど初見の市内河川で行けば80クラスを数本獲っている姿を見て・・「広島って型がいいんやね?」
更に1年も経った頃、行けば80〜90クラスが釣れ、数は出ないが型はいい・・という図式が確立され、いつの間にか山陰からわざわざ広島や岩国へシーバスやりに来だしたという(笑)
そんな懐かしい想い出をふと思い出しました(笑)
前回ロケで山陰に来た際、スチールカメラマンが同行しなかった事もあり、雑誌連動記事分の写真がほとんど無いという事態になった、更に他記事の画像も必要と先週末に連絡が入る(笑)
締め切りは今週一杯・・。
うっ・・神戸か?九頭竜か?由良川か?それとも伊勢湾か?で悩んでましたが、結局山陰へ行くことに。
正直・・プライベート釣行なのに縛りがあるというのは納得出来ませんが、これも仕方のないこと・・。
お題は
「最近落ち鮎で愛用しているルナミスのベイトで釣った画像」
「レスポンダー149Fの釣果画像」
「数釣り的に色んなルアーで釣った画像」
ん・・どう考えても全部可能なのは山陰だけ(笑)
という事で落ち鮎で日野川へ入ったんですね。
さて・・残りのお題。
やっぱこうなれば中海勝負!ですが・・無念の強風大荒れ。
という事でここは堅く大橋川筋へ。

大荒れが功を奏して・・レスポンダー149Fが炸裂!
圧倒的なアピール力でシャローレンジを席巻すればサイズに関わらず爆裂モードに。

109Fが全国的に大ヒットしていますが、私のオススメは以前にも書いた通り、実は149Fなんです。その理由はデカいのにスレさせ難いハイピッチ明滅系。普通の15cmミノーは大型であるが為に動きは緩慢になってしまいます。故にスリム系が多いんです。
この149Fは大きいのにセイゴへのアピールも抜群(笑)サイズは選べませんのでご注意を。

同様にサルディナも137Fを。これもハマりまくり。

かと思えば107Fでもナイスサイズ!(笑)でも数は大型サイズに軍配が上がりました。

ちょっとレンジを下げつつドリフトで流すにはラダミノーを!

更に沈めていくのにジグザグベイト。

109Fはこれのみ。やっぱ149Fでした!

渋くなったらトライデントを水平アクションで動かさない釣りに。

スイッチが入れば元祖S字系のクラエで5連発!

うっ・・それデカいやん(笑)
深夜からはサイズがどんどん上がっていきます!

ちなみにバイブを入れたらセイゴです(笑)
48本キャッチで打ち止めしましたが、サイズも良かったので身体ガタガタです・・
この後、凪いだ中海で爆裂モードでサイズも数も出まくっているボートシーバスの予定でしたが・・もう無理(笑)
温泉入って帰りました(笑)
- 2016年11月1日
- コメント(1)
コメントを見る
嶋田仁正さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ありそうでない
- 21 時間前
- はしおさん
- ドレス:ドレパン‐EVO
- 1 日前
- ichi-goさん
- BROVISのロッド、武鱸(ブロウ…
- 1 日前
- ねこヒゲさん
- 釣りにAIを取り入れるとしたら…
- 5 日前
- BlueTrainさん
- 40th わからないのがなんか嬉…
- 27 日前
- pleasureさん
最新のコメント