プロフィール
嶋田仁正
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:126
- 昨日のアクセス:92
- 総アクセス数:14938136
▼ お歳暮
- ジャンル:日記/一般
師走な感じの我が家に、お歳暮が届きました。
送り主は・・・
「COREMAN」
その中身は・・・・
「アルカリ」
いよいよ発売となったようです。あと1ヶ月早ければシーズンど真ん中で面白かったんですが・・。福岡サーフはイワシ祭りが続いているようなので、もしかしたら活躍の舞台が多いかもしれません。魚は居るのに食わないな~~~という時。コイツの出番でしょう。
ちなみに・・・
ワームでやると釣れるサイズが小さい・・・と誤解されがち。ワタシも昔はそう思ってましたし、ハードプラグでワームをも凌駕するほどの魚は獲っていたので、あえて必要ないかな?と考えていました。
でも・・広島に転勤となり、初めて遭遇した春のイカ付きパターン。プラグで5本抜いた後にジグヘッド+ワームを入れると更に5本追加・・みたいな。
それでも通常は出番が無いんです。やはりハードに拘ります。
でも・・・残念なことにワームでしか(というよりハードよりスローに攻めれるのが最大の利点だと思う)反応しないヤツが居るのも事実。
そこで考えたのが「ワーム=釣れるサイズが小さい」という図式の打破。
あらゆる考察を泉さんに請いながら、時には一緒に投げさせて貰いながら、頭で組み立てていく。
そして完成したのが現在のスタイル。ご存知の通り、たかが6gのジグヘッドに3インチ程度のワームを使い、数多くの80アップを獲りました。
実際この1年、このシステムで手にしたシーバスの大半が75~88cmまでの間。60クラスは全体の1割程度です。これはデータを紐解いてみると、ハードプラグより「ランカー率」が高いんですね。
つまり・・・物は使いよう・・って事です(笑)
広島でも一部エリアでまだイワシ付きが朝マズメで狙えます。河口のコノシロはハマチ~ブリに席巻されているので、風向きを見てイワシを探してみて下さい。先週は海田付近にイワシが沸いてましたから、そろそろ江田島あたりが火を吹くか??
6gが一番釣れますが、これからは少しづつ距離が遠くなっていくので、場合によっては9gで。
予備の「Boostersystem」も入ってました!このフックにどれだけ助けられたか・・・。80超えてくるシーバスは意外にこのフックで獲れています。
今日は家族の為に時間を取り、明日は休日出勤・・・
しばらくデイゲームはお預けです・・・
やっぱ今夜はチヌ行こうっと(笑)
- 2009年12月7日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 失敗を恐れてはならない
- 1 時間前
- はしおさん
- ドレス:ドレパン‐EVO
- 5 時間前
- ichi-goさん
- BROVISのロッド、武鱸(ブロウ…
- 13 時間前
- ねこヒゲさん
- 釣りにAIを取り入れるとしたら…
- 4 日前
- BlueTrainさん
- 40th わからないのがなんか嬉…
- 26 日前
- pleasureさん
最新のコメント