プロフィール

嶋田仁正

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (12)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (10)

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (2)

2018年11月 (1)

2018年10月 (26)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (15)

2018年 5月 (10)

2018年 3月 (1)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (6)

2017年11月 (2)

2017年10月 (10)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (7)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (10)

2017年 5月 (9)

2017年 4月 (10)

2017年 3月 (11)

2017年 2月 (10)

2017年 1月 (13)

2016年12月 (6)

2016年11月 (6)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (6)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (8)

2016年 3月 (16)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (3)

2015年12月 (10)

2015年11月 (10)

2015年10月 (13)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (9)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (11)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (8)

2015年 2月 (12)

2015年 1月 (10)

2014年12月 (13)

2014年11月 (12)

2014年10月 (15)

2014年 9月 (11)

2014年 8月 (14)

2014年 7月 (14)

2014年 6月 (13)

2014年 5月 (14)

2014年 4月 (11)

2014年 3月 (13)

2014年 2月 (11)

2014年 1月 (17)

2013年12月 (8)

2013年11月 (8)

2013年10月 (13)

2013年 9月 (18)

2013年 8月 (9)

2013年 7月 (10)

2013年 6月 (5)

2013年 5月 (10)

2013年 4月 (6)

2013年 3月 (7)

2013年 2月 (14)

2013年 1月 (11)

2012年12月 (8)

2012年11月 (14)

2012年10月 (15)

2012年 9月 (13)

2012年 8月 (11)

2012年 7月 (13)

2012年 6月 (15)

2012年 5月 (8)

2012年 4月 (15)

2012年 3月 (12)

2012年 2月 (6)

2012年 1月 (13)

2011年12月 (11)

2011年11月 (14)

2011年10月 (17)

2011年 9月 (17)

2011年 8月 (13)

2011年 7月 (12)

2011年 6月 (9)

2011年 5月 (14)

2011年 4月 (11)

2011年 3月 (8)

2011年 2月 (10)

2011年 1月 (13)

2010年12月 (17)

2010年11月 (21)

2010年10月 (11)

2010年 9月 (12)

2010年 8月 (20)

2010年 7月 (19)

2010年 6月 (7)

2010年 5月 (13)

2010年 4月 (11)

2010年 3月 (9)

2010年 2月 (10)

2010年 1月 (14)

2009年12月 (12)

2009年11月 (14)

2009年10月 (11)

2009年 9月 (14)

2009年 8月 (9)

2009年 7月 (10)

2009年 6月 (14)

2009年 5月 (10)

2009年 4月 (12)

2009年 3月 (17)

2009年 2月 (13)

2009年 1月 (11)

2008年12月 (14)

2008年11月 (12)

2008年10月 (17)

2008年 9月 (13)

2008年 8月 (12)

2008年 7月 (17)

2008年 6月 (15)

2008年 5月 (10)

2008年 4月 (15)

2008年 3月 (17)

2008年 2月 (16)

2008年 1月 (18)

2007年12月 (17)

2007年11月 (15)

2007年10月 (17)

2007年 9月 (12)

2007年 8月 (9)

2007年 7月 (12)

2007年 6月 (15)

2007年 5月 (15)

2007年 4月 (15)

2007年 3月 (19)

2007年 2月 (13)

2007年 1月 (19)

2006年12月 (20)

2006年11月 (17)

2006年10月 (15)

2006年 9月 (14)

2006年 8月 (21)

2006年 7月 (11)

2006年 6月 (16)

2006年 5月 (11)

2006年 4月 (9)

2006年 3月 (10)

2006年 2月 (13)

2006年 1月 (21)

2005年12月 (8)

2005年11月 (9)

2005年10月 (13)

2005年 9月 (11)

2005年 4月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:15
  • 昨日のアクセス:315
  • 総アクセス数:14962386

攻勢に転ず!

  • ジャンル:日記/一般

今日、初めてメーカーさんの「内覧会」へ行ってきました。仕事はSALTコーナーでの製品説明。

バス担当は「市村プロ」に「国保プロ」の二人。この内覧会は中央漁具の内覧会に合わせ開催される「新製品」お披露目&受注会。

つまり・・・

誰もが初めて見る製品ばかり(勿論社員や開発担当は知っているが)

1994年にスタートした、SALTのウェア、ウェーダー、ジャケット、小物類のブランド「BOIL」。名前は大半の方が知っているはず。少々価格が高くなってもモノ作りに一切の妥協が無い製品構成を誇っている。勿論ワタシも初期の頃から愛用しています。ただ、本当に良いモノは実際に使ってみないと解らない・・という信念から、これまで様々な製品を使ってきた。そして現在・・・「BOIL」スタッフの一人として活動させて頂いている。

だが、ここ最近は低価格帯の製品に押され気味だった「BOIL」。

しかし・・・・・

Tシャツ・ロンT・パーカー、キャップ、ステッカー、ポーチ類、ジャケット類等々・・・・

 

 

「攻勢に転ずる」

ジャケットは今年かなりのリニューアルを見せましたが、更にアイテムを充実させています!価格も限界まで控えめに設定されています。その数に圧倒されました(笑)マジにビックリです!

フェンウィック関係も更に充実!キャップも数種増えました!ウェアもTシャツにロンTもラインナップ!フェンウィックファンのみならず「鷲のマーク」ブランドは憧れの一つ。更にお待ちかね(笑)の大型デカールもキレイにリニューアル!

ルアー関係も相羽プロモデルを中心に充実。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サイトマスターも新製品3種、新レンズカラーも登場!更にキャップも新色を追加!ワタシが掛けているのが「ZEST」。詳細はティムコホムペにて。8カーブのチタンモデルは実に心地よいです。

そしてチヌコーナー(笑)NEWカラーをラインナップ。今年かなりのペースで売れた為、全国のSHOPで品切れ状態だった事が影響してか?無くなる前にと即効で注文を頂く場面も(笑)

アングルさん、HAMAさんありがとうございます!

更に出す予定の無かった(笑)「Kurodai74」まで展示。コレが噂の・・と評判でした!

ちなみにスタンダードタイプの「Kurodai77」も12月に再々再納入予定です!

 

 

 

ロッドの向こうにどこかで見た人が・・(笑)中央漁具の会場にも2点展示されてました(笑)

 

 

 

 

 

そして忘れてはならない・・・・

バスロッド(笑)クラブ内トーナメントの為に、スーパーテクナ、エリートシリーズを軸に注文してきました(爆)

しかも・・・「シロート5」の冠スポンサーになってやる・・と有難いお言葉も?(笑)

「シロート5」~ティムコCUP~みたいな(爆)

トーナメントシャツを着て足漕ぎボートに乗る・・・(笑)

 

いよいよ来たぜ!ティムコ!

 

コメントを見る