プロフィール

シェフ

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:7
  • 昨日のアクセス:60
  • 総アクセス数:139110

QRコード

A Fisherman View 諦めない釣るまでは?

繋がる想い

Wカップ日本代表は残念な結果に終わったのですが
世界一を目指すと公言した若者達にはこれからも前を向いて
進んでいって欲しいです
公の前で夢や希望を堂々と語る強い意志と挑戦する勇気は
これからの
若い人達にも受け継がれていって欲しいものです
今回は力が足らず夢敗れたとしても、批判されたとしても
日本スタイル…

続きを読む

今見れているアマゴ

この日は雨で増水した時に少し出来る場所へ
この場所もかなり久し振りです
杉が植林されて地盤が脆く多分二回の雪の時に
倒れたのだと思います
雨の後は保水力が無く地表にいくつも小川が出来ていました
黒点が朱点になるのか
はたまた朱点が黒点になるのか
ヤマメ、アマゴの交配固定なのか
伊豆の山の魚
いつも疑問に思い…

続きを読む

フライでミノーイングと堤防ジギング

何日か前ライズも無くたまには違う釣り方を
あまり自分は川ではやらない
ルアー的なフライで少しだけ遊んでもらいました
マイラーチューブにエポキシコーティングしてアイを付け
ポーラーベアーのテールだけです
深みにアップクロスに投げて沈めてリトリーブしてターンさせるだけです
キビキビ泳がなくて少しヒラを打つく…

続きを読む

ブナの森とアマゴ達

ソル友のhiroflyman君からのお誘いで
かなり大きな山親爺がある
10年ぶりのブナの大木ある谷川へ 記憶を辿りながら
釣り上がってみました
この森の空気感はとても心地よく
2人で交互にペースはゆるめで釣り上がる
体がツイテイカナイともいいます(笑)
hiro君が釣ったこの時期でも産卵からの
回復が出来ていない大型…

続きを読む

時間が、、、

家の修復工事が始まりなかなか時間が作れず
工事って結構な時間が掛かって普段どうりには
過ごせません
ちょい釣りだけでログを書いたりする時間もなかなか作れず
まあそういう時もありますね
色々探してはいるものの(笑)
友釣りでしょうか(笑)
フロントフックを咥えている所が凄いです
なかなか狙いの魚が釣れません

続きを読む

伊豆のサツキマス

ソル友のTakaさんに尋ねられたので
昔の写真ですが(笑)
伊豆のサツキマス
ネットと一緒に写っているのは
ウエットフライで
あとの二枚はルアーで釣った一匹
カメラを持ち合わせていなかったので
取り敢えず友人宅の池に入れておいてもらったのですが
中学生だった自分は翌日写真を撮りに行ったら死んでしまっていて
今で…

続きを読む

楽しい ライズ狙い

GW皆さん楽しく過ごされましたでしょうか
自分は仕事でしたのでGW明けはヘロヘロな体に鞭打って
川へ友人とフライを流しに行ってきました
相変わらずダメなログですが
ご勘弁を(笑)
まずラッキーにもコカゲロウに対するライズを見つけました
この写真はカワムツのライズですがこんな感じのディンプルライズです
ちょーっ…

続きを読む

安近短

近くでちょっとだけ
雨が結構降ったので
赤潮も取れてきました
セットのウネリが入った時に中層で
久し振りにソフトで底を探ると
腕が悪いのか渋い感じです
こちらは安上がりで簡単に作るホッパー
10分もあれば不器用な自分でも出来ちゃいます
GW明けにテストの予定です(笑)ので
魚残しておいてくだいさいね(笑)
 
何…

続きを読む

家が大変な時にやっていた事

何が家で起こっていたか知らずに
お気楽な事してました 自分
試し振りがてらホッパーでブルーギルに遊んで貰ってました
オーバータックルですがちっちゃな水柱を上げてポコッと
面白いです
トップは楽しい
この後 前ログの悲劇に直面しました
ゴミ拾いもいつもしてるのに
魚を虐めている罰でしょうか?
起きてしまった事…

続きを読む

プロの巻いた毛鉤と友人との釣行

今日は年の少し離れた幼馴染みをガイドして うん十年ぶりの釣行を
そして彼の知人の巻いた毛鉤を少し撮ってみました
上手に巻かれていますね!
アメリカ ヘンリーズフォークのレネ ハロップ氏のサイドワインダー
作っているのを間近で見れて彼は幸せですね!
レネから彼が貰ったナチュラルフロータント(毛鉤の浮力材)…

続きを読む