プロフィール

シェフ

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:63
  • 昨日のアクセス:142
  • 総アクセス数:143662

QRコード

A Fisherman View 諦めない釣るまでは?

久し振りに昼から

休みの日は色々出来るので
先ずは地磯に
ジグヘッドゾンカー これは駄作ですね(笑)
フライタックルだとこんな感じでバックスペースが無く投げづらいので
夜には北東のウネリ風の予報なのでこの場所は危険と判断して
マズメ過ぎまでやってみるもビームスティックで底を探って
初魚種イズカサゴの赤ちゃんのみ
港湾に行き…

続きを読む

苦手だけど

たまには本を見返してみる事に
前ログで釣れたメバルが釣れる前に掛かった小さなベイトフィッシュ
ササノハベラの稚魚でしょうか?これも一つのヒントだったんですが
夜は寝てるんじゃなかったっけ?
稚魚は違うのか? それとも別の魚の稚魚でしょうか?
勉強嫌いの自分にはチョット重いのですが(笑)
フライパターンマ…

続きを読む

伊豆大型メバルは何メバル?

以前の写真ばかりで申し訳ありません
今度釣れたらですが部分アップで写してみます
自分で胸鰭の軟ジョウ数数えた所15でしょうか?
 

続きを読む

間違えてないか確かめてみる

磯メバルがさっぱりなので
(腕のせいですが)
時合を読み違えてるかもと港湾へ
明暗から素早くパシャと
その後も何匹か出るものの合わせが決まらず
よく観察してみるとフライの直前でターンしてました
微妙なドラッグがかかっているのか
見切られているのか判断がチョット出来ません
ソル友さん親子も一緒だったのですが

続きを読む

一富士二鷹三?

先ずはじめに昨日は富士山を見つつ
釣行に
この日は風波があるので港湾の調査をソフトルアー クリオネで
ボトムまで落としてチョンチョンからリトリーブハンドル一回転で
いきなり竿が満月に
マジ~  もってるの自分
底へグングンいくのでメバルかと勘違い
一投目からありえない展開と思ったら
尺は超えてるのに
タカノ…

続きを読む

お寒い

このところの変な遊びです
浮いている赤ちゃんイカは抱いてくれるのですが
底にいるもう少し大きいのはどう攻略したらいいか遊んでいます
折れたフライを使ったり
簡単プラスチックチューブゾンカー
廃品利用です(笑)
簡単に壊れてしまったので没です
トライ&エラー  エラー  エラー
ばっかりでイヤになります(笑…

続きを読む

小枝が浮いていると思ったら

この日も また伊豆で見られる魚調査
スロープをブラインドで探ってみると
そこまで沈めてワンストロークめでコツンと
ビーズアイ バックテール ストリーマー で
キントキの仲間(多分ホウセキキントキ)
釣り上げた時は白っぽかったのですが
直ぐにこんな感じに色を変えました
初めて見る魚
テングヨウジ?
汽水域で親…

続きを読む

またハマりつつある 

昨日も小さいターゲットに挑戦でした
ソフトハックル風イマージャーを沈めて浮上させて
好奇心旺盛なカワハギの赤ちゃん
2連発(笑)
フライを硬化失敗で白濁したエポキシキャンディーに変更して
底でぴょんぴょんさせると
よく掛かったな~と思うくらいのオオモンハタ
フライが白濁してるので良く見えます(笑)
同じよう…

続きを読む

眺めてみる

近距離で遊んでもらいました(笑)
オレンジ色のフロスでボディーを巻いたパートリッジの
ソフトハックルフライ
フワフワ沈んでいくとキタマクラは
クラゲかイソギンチャクの幼生と見間違えたのでしょうか?
光の加減で目の色がこんなにも違って見えます
ニシキベラは色々なニンフを底に沈めて素早く上下させて
リアクショ…

続きを読む

古びたアメ

ソルトフライを始めた頃は色んな魚を釣ってみようと
キャスティングや横のリトリーブが出来ない様な場所や
シュチュエーションも試してみた事があったので
今やってみたらどうだろうかと
久し振りにそんな悪戯な釣りをしてみることに
ここはロープだらけで狙いたい所を横にリトリーブ出来ないので
フライをフォールさせて…

続きを読む