プロフィール

シェフ

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:110
  • 昨日のアクセス:91
  • 総アクセス数:140172

QRコード

A Fisherman View 諦めない釣るまでは?

楽しい ライズ狙い

GW皆さん楽しく過ごされましたでしょうか

自分は仕事でしたのでGW明けはヘロヘロな体に鞭打って

川へ友人とフライを流しに行ってきました

相変わらずダメなログですが

ご勘弁を(笑)



まずラッキーにもコカゲロウに対するライズを見つけました


inbg5uremmjyrok464br_480_480-dab4bff6.jpg

この写真はカワムツのライズですがこんな感じのディンプルライズです

ちょーっと見づらいのですが中央左下あたりを拡大して見てください

アマゴもこの様な感じの小さい波紋で

ライズの間隔は長めで ポツリ ポツリでした


フライをダウンクロスに流して


wv4woxngyv63zrv3uesf_480_480-17dea8b0.jpg
einw3iwzwvide8dtmu28_480_480-b0d20c3e.jpg
w8ayj8gug9of8es2wyw9_480_480-0399cbee.jpg
677kfggog9k3wv28cxc7_480_480-66e48e89.jpg


4連続でライズする魚をヒットうち一匹はバラシました(笑)


9y7staif62kudbi4u6nd_480_480-d014bb6e.jpg

結構歯が鋭いですね

uvv7zs2347xbewgf4aij_480_480-41074713.jpg

この場所はライズに影響しそうなので直ぐにはリリースせず

少しの間ネットの中で
879swbzwn9ozzej4muob_480_480-63b26b86.jpg



この日のトンボ

 ecpdzwoyrms6bwabatxn_480_480-6b116f98.jpg 

綺麗な色です

knzhki4zm4fs4bn53juo_480_480-80428b0c.jpg

黄色い菜の花も今年はまだ咲いていてくれて目に体に安らぎを

sfhn9c2tfuehzosm3zj3_480_480-612cc859.jpg

移動して時間が経過してこの場所ではモンカゲロウの求愛飛行


i8t6v4w8bbdopxkoaj8t_480_480-e3969f5e.jpg

興味ある方は拡大して見てください(笑)

綺麗な姿勢の下がりホバリングの状態です



97hnhsgxp2b9d74xwefx_480_480-f969375d.jpg

大型のカワゲラも

多種多様な水棲昆虫が見られた日でした


偏食ライズの主をフライをいくつか変えて何とかキャッチ

マスキングハッチでした

(大型の水棲昆虫や多く流れている水棲昆虫の裏に隠れての羽化)


この魚の捕食のキーになっていたのは

水中で羽化するダイレクトハッチの中小型の水棲昆虫を

選んで食べていました

複合羽化の場合どの様な虫のどの様な状態が

捕食の対象になっているのかを探しながら

ライズのしかたや流れている場所などを考えて


ライズが無くなる前に探し当て自分で巻いた毛鉤で釣るのが

この時期の自分は楽しみであり苦しみなのです(笑)



ihfaiajrwpgratgrzj28_480_480-a2844a3f.jpg

この魚はライズが始まる前に友人に宣言した通りに釣れたので

自己満足ですが嬉しかったです



n4uyk45jbua8hxcszgwr_480_480-ab4ed2c1.jpg

ライズの主は幅広の綺麗で元気で意地悪そうな顔をしたアマゴでした



友人はこの日は苦戦しながらも取り敢えずキャッチは出来たのですが

普段はあまり言わない いくつかのアドバイスをして納竿しました

(余計なお世話になるかも知れないし自分は釣り下手なんで)

その日その時 刻々と移りゆく自然に遊ばせて貰える釣りを通して

感じられる色々な事に感謝して

ありがとうございました!

 

コメントを見る

シェフさんのあわせて読みたい関連釣りログ