プロフィール
シェフ
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:32
- 昨日のアクセス:87
- 総アクセス数:138372
QRコード
A Fisherman View
諦めない釣るまでは?
▼ 細流から里川へ
- ジャンル:釣行記
- (ヤマメ、アマゴ、イワナ, 伊豆, フライフィッシング)
暖かい春の日差しの細流や里川の流れを見てきましました
細流の車を停めておける所にはまだ雪が少し残ってますが
河原には雪はもうありません

水棲昆虫の羽化は5mm程の黒いカワゲラと同じ様なサイズの
トビケラが少し水温は7.5度白泡の切れ目から
ゆっくり浮上して咥えてくれました

今シーズンの初アマゴは痩せ気味ですが綺麗な魚
ヤマメみたいに側線の周辺がうっすらピンクがかっていて
朱点もほんの少しで黒点も少しだけで消えかかっている様にも
見えます

取り敢えず野生に出会う事が出来たので里川へ向かいます
帰りの河床にて鹿の角発見

里川に行くと水量が例年と比べ多い気がします

今日の雨でまた増えそうですね
12時~17時過ぎまでライズを探してみましたが里川の方は
水棲昆虫のハッチが少なくライズを誘発出来ない状況でした
夕方にガガンボがある程度確認出来ましたがライズが起こりません
フライフィッシング楽しくなるのはもう少し先になるかもですね
l
こんな感じの所でライズが起こるといいのですが

菜の花も春の日差しに気持ち良さそう

カワムツやウグイやアブラハラの稚魚も小さな流れに

この日の収穫は鹿の角とこちらのフキノトウ


時として人に厳しい自然なのですが
日々感謝して
ありがとうございました!
細流の車を停めておける所にはまだ雪が少し残ってますが
河原には雪はもうありません

水棲昆虫の羽化は5mm程の黒いカワゲラと同じ様なサイズの
トビケラが少し水温は7.5度白泡の切れ目から
ゆっくり浮上して咥えてくれました

今シーズンの初アマゴは痩せ気味ですが綺麗な魚
ヤマメみたいに側線の周辺がうっすらピンクがかっていて
朱点もほんの少しで黒点も少しだけで消えかかっている様にも
見えます

取り敢えず野生に出会う事が出来たので里川へ向かいます
帰りの河床にて鹿の角発見

里川に行くと水量が例年と比べ多い気がします

今日の雨でまた増えそうですね
12時~17時過ぎまでライズを探してみましたが里川の方は
水棲昆虫のハッチが少なくライズを誘発出来ない状況でした
夕方にガガンボがある程度確認出来ましたがライズが起こりません
フライフィッシング楽しくなるのはもう少し先になるかもですね

こんな感じの所でライズが起こるといいのですが

菜の花も春の日差しに気持ち良さそう

カワムツやウグイやアブラハラの稚魚も小さな流れに

この日の収穫は鹿の角とこちらのフキノトウ


時として人に厳しい自然なのですが
日々感謝して
ありがとうございました!
- 2014年3月13日
- コメント(6)
コメントを見る
シェフさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 2 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 7 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 8 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 8 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント