プロフィール

イダ釣り名人
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:196
- 昨日のアクセス:572
- 総アクセス数:625959
QRコード
▼ アクセス10万回、意味無いけど
- ジャンル:日記/一般
銀鯱隊長に先を到達されそうだったので、連休頑張りました。
とてもズルっぽい投稿ですが(笑)
で、連休に公園で考えました。
正しいループは上が直線運動したティップの軌跡で、下がポーズ後にアンロードの反動でチョイ下がった(つーか、下げないとラインがティップにぶつかっちゃいます)ティップの停止位置とラインのベクトルの結果だということが、死ぬほど投げないと理解できません(笑)
解っても実践はなかなか。。。
それは、”ティップの直線運動は、竿をしっかり曲げた結果なんだ”ということが実感できないから。
曲げた竿を上手にアンロードできるようになると、ベイトのバックらは激減します。
シャンとした反発力に富んだ収束の早い竿だと誰でもそこそこ投げられますから、今後は要らない技術になるのかなあ~?ん、なことないはず。
とてもズルっぽい投稿ですが(笑)
で、連休に公園で考えました。
正しいループは上が直線運動したティップの軌跡で、下がポーズ後にアンロードの反動でチョイ下がった(つーか、下げないとラインがティップにぶつかっちゃいます)ティップの停止位置とラインのベクトルの結果だということが、死ぬほど投げないと理解できません(笑)
解っても実践はなかなか。。。
それは、”ティップの直線運動は、竿をしっかり曲げた結果なんだ”ということが実感できないから。
曲げた竿を上手にアンロードできるようになると、ベイトのバックらは激減します。
シャンとした反発力に富んだ収束の早い竿だと誰でもそこそこ投げられますから、今後は要らない技術になるのかなあ~?ん、なことないはず。
- 2015年9月22日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ブロビス:ハイブリッドスイマー
- 11 時間前
- ichi-goさん
- 鹿島灘イワシ祭り
- 12 時間前
- BlueTrainさん
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 5 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 9 日前
- 濵田就也さん
- 台風一過のエビパターン
- 22 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 好きな釣り方で満足のできる1匹
- JUMPMAN
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ










最新のコメント