プロフィール
イダ釣り名人
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:359
- 昨日のアクセス:187
- 総アクセス数:594353
QRコード
▼ ソルトベイトは右巻き
- ジャンル:日記/一般
バス少年を見ていると、左巻きのタックルで手返し良くポイントを攻め、
感心させられます。特にロッドワークが巧で、見てるだけで楽しそう。
なるほど。ロックフィッシュを狙うなら、あれだなあ~
でも、鉄板をぶっ飛ばすなら、右巻き!!
ベリーを効果的に使うには、リールを上方に押し上げる動きが不可欠で
あり、後方重心となる右巻きの方が動作が安定し易いからです。
もっとも、ティップが太目のMH以上の竿を、しっかり曲げて投げる
ことが前提ですが。

ただ、竿は右手で動かしたほうが圧倒的に有利なのも事実ですね。
スピニング竿を右手に持った鋭敏さとは比較になりません。
また、飛ばすためのベイトの竿は、全体ががっちりしているので、
脇にはさみたくなります。手のひらを上にしてパーミングすると自然に
そうなりがちですが、結果はだめですね。
やはり、左肘を曲げ、外から握りこむようにしないと上手く操れません。

ああ、両方にハンドルついたリールでないかなあ~
感心させられます。特にロッドワークが巧で、見てるだけで楽しそう。
なるほど。ロックフィッシュを狙うなら、あれだなあ~
でも、鉄板をぶっ飛ばすなら、右巻き!!
ベリーを効果的に使うには、リールを上方に押し上げる動きが不可欠で
あり、後方重心となる右巻きの方が動作が安定し易いからです。
もっとも、ティップが太目のMH以上の竿を、しっかり曲げて投げる
ことが前提ですが。

ただ、竿は右手で動かしたほうが圧倒的に有利なのも事実ですね。
スピニング竿を右手に持った鋭敏さとは比較になりません。
また、飛ばすためのベイトの竿は、全体ががっちりしているので、
脇にはさみたくなります。手のひらを上にしてパーミングすると自然に
そうなりがちですが、結果はだめですね。
やはり、左肘を曲げ、外から握りこむようにしないと上手く操れません。

ああ、両方にハンドルついたリールでないかなあ~
- 2013年12月18日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- お洗濯の魔法をください
- 21 時間前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 8 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 8 日前
- ichi-goさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 24 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 26 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント