プロフィール

イダ釣り名人

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アーカイブ

2023年 1月 (9)

2022年12月 (8)

2022年11月 (11)

2022年10月 (12)

2022年 9月 (7)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (3)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (2)

2022年 3月 (4)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (8)

2021年12月 (2)

2021年11月 (6)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (2)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (6)

2021年 1月 (18)

2020年12月 (7)

2020年11月 (9)

2020年10月 (12)

2020年 9月 (15)

2020年 8月 (9)

2020年 7月 (6)

2020年 6月 (9)

2020年 5月 (14)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (12)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (4)

2019年11月 (3)

2019年10月 (3)

2019年 9月 (2)

2019年 6月 (5)

2019年 4月 (11)

2019年 3月 (16)

2019年 2月 (10)

2019年 1月 (11)

2018年12月 (5)

2018年11月 (2)

2018年10月 (6)

2018年 7月 (11)

2018年 6月 (23)

2018年 5月 (9)

2018年 4月 (17)

2018年 3月 (16)

2018年 2月 (20)

2018年 1月 (17)

2017年12月 (14)

2017年11月 (5)

2017年10月 (7)

2017年 9月 (4)

2017年 8月 (2)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (9)

2017年 3月 (23)

2017年 2月 (16)

2017年 1月 (16)

2016年12月 (9)

2016年11月 (11)

2016年10月 (9)

2016年 9月 (6)

2016年 8月 (18)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (15)

2016年 5月 (18)

2016年 4月 (23)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (3)

2015年12月 (18)

2015年11月 (7)

2015年10月 (10)

2015年 9月 (13)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (4)

2015年 3月 (3)

2015年 2月 (25)

2015年 1月 (22)

2014年12月 (29)

2014年11月 (22)

2014年10月 (24)

2014年 9月 (21)

2014年 8月 (19)

2014年 7月 (25)

2014年 6月 (13)

2014年 5月 (15)

2014年 4月 (11)

2014年 3月 (8)

2014年 2月 (10)

2014年 1月 (16)

2013年12月 (15)

2013年11月 (10)

2013年10月 (15)

2013年 9月 (24)

2013年 8月 (22)

2013年 7月 (9)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:255
  • 昨日のアクセス:134
  • 総アクセス数:478068

QRコード

ベイトPEサミング考(追記)

  • ジャンル:style-攻略法
いやはやベイトリールの進化は凄い。

昔のアブを投げてきた者にとって、何これ?と思うぐらい良く廻り、ブレーキ精度も素晴らしい。

で、サミングのお話ですが、結論、鉄板系のみを投げ続けるのであれば、ブレーキ調整さえキチンとしていれば、要りません。

クラッチ切って、若干のブレーキがかかるようにメカニカルを調整したら、マグでも遠心でも最小プラスアルファの目盛り固定で充分です。

もしバックラするとしたら、”ティップの滑らかな加速”が出来ていないことが原因ですので、リールのせいにせず、竿の振り方を再考すべきです。

では、鉄板以外を色々ローテーションする場合はどうでしょうか?

前提は、鉄板が楽勝で投げられることが条件になりますが、これも結論として、
”リリースした親指を糸から0.1~0.3 mm浮かして(つーか、ライン1本分離す;かすかに触れる距離)空中サミングする”ことです。

つまり、スプールを押さえる必要はありません。膨らみ始めた糸が、親指に当って適度に糸が張るのであります。

このサミングでは、”回転を良くすれば飛ぶはず”とメカニカルをゆるめにしていると、糸の引き出しよりも若干多くの糸が供給されるので、その後小バックラします。その場合は、最頂点にルアーが届くまで、スプール糸に軽く触れ続ける必要があります。

極論を言えば、スプールを押さえるサミングには、メカニカルもマグも遠心も必要ありません。但し、最大距離を出すには、スプールの滑り出しスピードが安定するメカニカル調整が不可欠です。
かつ、いつも安定した竿のアンロードが出来るわけでもないので、若干のマグや遠心の保険が欲しいです。

そもそも、メカニカルの調整は、向い風を想定してするものであり、気持ち強めが基本です。竿がキチンと振れれば、飛距離に影響は出ません。

上達すると、糸の太さとコシ、ルアー重量、ルアーの空気抵抗をによって、浮かす距離を0.1~1ミリの幅(要はちょっと緩んだ糸があたるところ)が感覚的にわかるようになります。

リリース直後に適正な高さに親指があり、着水直前に糸ふけを出さないように停める癖をつければバックラしません。


つーことで、連休に備えて糸の番手を1.2号に。やっと見つけた名品です。

bthmnpiucjk6gcgmsa7y_480_480-18b16a2e.jpg

何故か普通と違って飛ばないサスケもテコ入れします。これで、どうだっ!

ophtmywspxx8nkko2oin_480_480-9c45a97d.jpg

ホント、泳ぎは素晴らしいですけど。


で、見つけた大実績の色のPB20。

昔、琵琶湖でバスに熱中していた頃、チャターBⅡのこの色のルアーで爆釣してました。とくに澄んだ水色で効きましたね。

8o2uxfgpvk8c4mgbwhox_480_480-bcb00f02.jpg



 

コメントを見る