プロフィール
イダ釣り名人
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:312
- 昨日のアクセス:325
- 総アクセス数:573250
QRコード
▼ ベイトキャストの歩み
- ジャンル:日記/一般
ベイトタックルで飛距離を求めるのは?という考えが一般的です。
しかし、ことカゴ釣りにおいては、ベイトが主流。
重い仕掛けをなくさないように太い糸を使いますので、ベイトが有利。
そこで皆さん、長く反発の強い竿、スペシャル改造のリール、仕掛けの
空気抵抗などなど研究に没頭されます。そして浜へ。
つわものがうち並び、キャスティング大会開催となります。
私も一昨年の夏から参加していました。
タックルはこれ。

がま磯カゴスペⅢ 3-57、ABU6500CS ROCKET GUNNER。
使う仕掛けは12号まで。それ以上は体力的にもちません。
そうすると、4号 6.3Mで15号以上の仕掛けを使いこなす名人たちから、
50M近い差をつけられてしまいます。
グヤジイ~
そこで、冬場の河川秘密練習をはじめました。
対岸まで赤外線で計測して90M。
ゴルフボールが46gでちょうど12号と同じ重さなので、ストッキングで
包んでシンカーとしました。
今から考えるとバックラッシュが怖くて、そろそろと右手で竿を起こし、
遠心力を意識しながらキャストしていました。
でも、どう頑張っても、対岸には届かず、水の中に落ちます。
そうして、春になった頃、バスタックルも携帯し、合間に、スキッピングの
練習をはじめました。
試行錯誤の結果、梅雨の頃には、何とか10投に1、2回、見事に
スキップするようになりました。
あれやこれや河原で地面に絵を書いて考えました。
そこで掴んだのが先日投稿したキャストイメージ。
さっそく、カゴスペⅢに持ち替えキャスト。
びっくりするくらいスプールが高速で安定して廻ります!!!
ゴルフボールは対岸の法面に着地。あと数M!
少しスリークォーター気味にして再度挑戦。
ティップを忘れ、ベリーで円盤を転がすイメージで・・・・・・
あら、不思議???
あれだけ遠かった対岸にボールが着地!!!
その後はタイミング重視で、より竿を曲げるとより距離が伸びました。
その日を境に、キャストの何たるかが解りました。
肝心のカゴ釣りは、飛距離を出すと手返しが面倒になり収束。
やがて、今年になって鉄板用のタックルを新調し、ルアー一本。
ラインもPE以外、あれやこれや試し、気にいったのがこれ。

このラインはすごい!!!
ナナテンとジリオン7.9があれば、鉄板系にはスピニングタックル不要。
(といいながら、レボIB+PEから使うことが多いですが
)
もちろんバックラッシュとは、ほぼ無縁です。
ちょっと長文でした。ベイトで悩んでいる方の参考になれば幸いです。
しかし、ことカゴ釣りにおいては、ベイトが主流。
重い仕掛けをなくさないように太い糸を使いますので、ベイトが有利。
そこで皆さん、長く反発の強い竿、スペシャル改造のリール、仕掛けの
空気抵抗などなど研究に没頭されます。そして浜へ。
つわものがうち並び、キャスティング大会開催となります。
私も一昨年の夏から参加していました。
タックルはこれ。

がま磯カゴスペⅢ 3-57、ABU6500CS ROCKET GUNNER。
使う仕掛けは12号まで。それ以上は体力的にもちません。
そうすると、4号 6.3Mで15号以上の仕掛けを使いこなす名人たちから、
50M近い差をつけられてしまいます。
グヤジイ~
そこで、冬場の河川秘密練習をはじめました。
対岸まで赤外線で計測して90M。
ゴルフボールが46gでちょうど12号と同じ重さなので、ストッキングで
包んでシンカーとしました。
今から考えるとバックラッシュが怖くて、そろそろと右手で竿を起こし、
遠心力を意識しながらキャストしていました。
でも、どう頑張っても、対岸には届かず、水の中に落ちます。
そうして、春になった頃、バスタックルも携帯し、合間に、スキッピングの
練習をはじめました。
試行錯誤の結果、梅雨の頃には、何とか10投に1、2回、見事に
スキップするようになりました。
あれやこれや河原で地面に絵を書いて考えました。
そこで掴んだのが先日投稿したキャストイメージ。
さっそく、カゴスペⅢに持ち替えキャスト。
びっくりするくらいスプールが高速で安定して廻ります!!!
ゴルフボールは対岸の法面に着地。あと数M!
少しスリークォーター気味にして再度挑戦。
ティップを忘れ、ベリーで円盤を転がすイメージで・・・・・・
あら、不思議???
あれだけ遠かった対岸にボールが着地!!!
その後はタイミング重視で、より竿を曲げるとより距離が伸びました。
その日を境に、キャストの何たるかが解りました。
肝心のカゴ釣りは、飛距離を出すと手返しが面倒になり収束。
やがて、今年になって鉄板用のタックルを新調し、ルアー一本。
ラインもPE以外、あれやこれや試し、気にいったのがこれ。

このラインはすごい!!!
ナナテンとジリオン7.9があれば、鉄板系にはスピニングタックル不要。
(といいながら、レボIB+PEから使うことが多いですが

もちろんバックラッシュとは、ほぼ無縁です。
ちょっと長文でした。ベイトで悩んでいる方の参考になれば幸いです。
- 2013年12月15日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 3 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 3 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント