プロフィール
イダ釣り名人
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:389
- 昨日のアクセス:409
- 総アクセス数:575993
QRコード
▼ びっくりライン
- ジャンル:日記/一般
いやはや、J州屋で以前見かけて買っておいた、京都の名人の付いたオレンジラインを先日川で使いましたが、驚きました。
最初、数回投げてあまりに前にメインで使っていた頃と違いすぎるので???と思いシゲシゲと見てみたらガビーン!
ゴワゴワでコブだらけで尻切れトンボ。
何じゃあこりゃあ???

こうした結び目が下から36cm・36cm・54cm・54cmと来て、バット部の175cmにつながっています。で、全長3.6mとなっています。
数回投げただけでウィンドノットではありませんから、念のため。
ふむふむ、以前はバットから糸数を減らして、そこをエナメルで固める精緻なラインでしたが、どうやらこれは糸数や号数の違うラインをジョイントしたのかな?
使っている糸の質感も撚り数も全然違いますね。太い糸をざっくり撚ったような感じ。
まあ、デカイウェットをドロッパーで投げたい人には最適でしょうね。。。
また、逆さにしてキス釣りの力糸にするとベストかも知れません!
まあしかし、以前の品質とは全く違いますね。
思わず笑みがこぼれます。
いずれにしても、値段に騙されてよく見ないで買った自分が悪いのですが、駆け出しの初心者とは違いますから何とかしないとね。
で、手作りラインで末端を2m延ばして5.5mにすることに。

うん、これで捨てるよりましになりました。
同じように置いても、手作り分のしなやかさとの差は歴然です。
最初、数回投げてあまりに前にメインで使っていた頃と違いすぎるので???と思いシゲシゲと見てみたらガビーン!
ゴワゴワでコブだらけで尻切れトンボ。
何じゃあこりゃあ???

こうした結び目が下から36cm・36cm・54cm・54cmと来て、バット部の175cmにつながっています。で、全長3.6mとなっています。
数回投げただけでウィンドノットではありませんから、念のため。
ふむふむ、以前はバットから糸数を減らして、そこをエナメルで固める精緻なラインでしたが、どうやらこれは糸数や号数の違うラインをジョイントしたのかな?
使っている糸の質感も撚り数も全然違いますね。太い糸をざっくり撚ったような感じ。
まあ、デカイウェットをドロッパーで投げたい人には最適でしょうね。。。
また、逆さにしてキス釣りの力糸にするとベストかも知れません!
まあしかし、以前の品質とは全く違いますね。
思わず笑みがこぼれます。
いずれにしても、値段に騙されてよく見ないで買った自分が悪いのですが、駆け出しの初心者とは違いますから何とかしないとね。
で、手作りラインで末端を2m延ばして5.5mにすることに。

うん、これで捨てるよりましになりました。
同じように置いても、手作り分のしなやかさとの差は歴然です。
- 2019年2月24日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 1 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 6 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 12 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 13 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 17 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント