プロフィール
イダ釣り名人
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:179
- 昨日のアクセス:220
- 総アクセス数:593986
QRコード
▼ 重心を下げる遊び
- ジャンル:日記/一般
ノスタルジックなリールは重いです(笑)。だから重心を下げないと。
そこで、オフセットハンドルの出番となります。
で、今気にいっている組み合わせがこれ。

一番は上のパガーニ2500Dと銘木グリップ。シマノBFSも渓流では付けますね。
次が昨日のゼブコデルタ20タイプとカーボングリップ。
3番目がABUMATIC170と布袋竹の握り。
そして一番下が4600C4とスミスのセミロング。
世の中は軽さと機能が全盛ですが、投げて楽しいのは竿をとっかえひっかえ取り付けて遊びに行くことで、グラスコンポジットの竿を使えば、リリース直前に竿を立ててバットを曲げ込み、停めて反発させますと、まずバックラなどは無縁です。
シーズンの河口の釣りでも、5/8オンス以上のTOPを使えば見学にくる魚が「ケッ!」と叫びながら見切って反転しますが、そういう日は弁当を美味しく遣うことができますね。。。
そこで、オフセットハンドルの出番となります。
で、今気にいっている組み合わせがこれ。

一番は上のパガーニ2500Dと銘木グリップ。シマノBFSも渓流では付けますね。
次が昨日のゼブコデルタ20タイプとカーボングリップ。
3番目がABUMATIC170と布袋竹の握り。
そして一番下が4600C4とスミスのセミロング。
世の中は軽さと機能が全盛ですが、投げて楽しいのは竿をとっかえひっかえ取り付けて遊びに行くことで、グラスコンポジットの竿を使えば、リリース直前に竿を立ててバットを曲げ込み、停めて反発させますと、まずバックラなどは無縁です。
シーズンの河口の釣りでも、5/8オンス以上のTOPを使えば見学にくる魚が「ケッ!」と叫びながら見切って反転しますが、そういう日は弁当を美味しく遣うことができますね。。。
- 2025年2月13日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 夏の幻ランカー
- 2 時間前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 7 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 8 日前
- ichi-goさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 23 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 25 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント