プロフィール

イダ釣り名人
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:748
- 昨日のアクセス:699
- 総アクセス数:627796
QRコード
▼ キャスティングの教科書・決定版
- ジャンル:日記/一般
近ごろベイトのキャスティングが方々で解説されていますが、
「竿のアンロードを利用して加速状態で出来る限り直線的にリリース。竿先はポジティブストップ」というフライキャスティングとまったく同様の原理が、ほぼ無視されています。
そしてミノーなどは、フライラインと同じく空気抵抗の影響で推進力が減速されますので、ルアー姿勢をいかに保つかが重要で、30g以上のジグを遠投することは簡単ですが、烈波などを糸を引くように投げるには、「上手に竿を曲げ、どう戻すか?」という、軽い負荷を最大限に活かして、大きなエネルギーを生み出すフライキャスティングのコツが大変参考になります。
そして、ツーハンドロッドのスペイキャスティングの中にこそ、キャスティング・スキルが集約されており、その最高の教科書がこれですね。

これを読めば、シマノ使いの秦拓馬さんや、ダイワ使いの村上晴彦さんの二人が陸っぱりベイトの名手ですが、ソルト系のベイトキャスターに比べて基本が頭抜けている理由が分かります。
「竿のアンロードを利用して加速状態で出来る限り直線的にリリース。竿先はポジティブストップ」というフライキャスティングとまったく同様の原理が、ほぼ無視されています。
そしてミノーなどは、フライラインと同じく空気抵抗の影響で推進力が減速されますので、ルアー姿勢をいかに保つかが重要で、30g以上のジグを遠投することは簡単ですが、烈波などを糸を引くように投げるには、「上手に竿を曲げ、どう戻すか?」という、軽い負荷を最大限に活かして、大きなエネルギーを生み出すフライキャスティングのコツが大変参考になります。
そして、ツーハンドロッドのスペイキャスティングの中にこそ、キャスティング・スキルが集約されており、その最高の教科書がこれですね。

これを読めば、シマノ使いの秦拓馬さんや、ダイワ使いの村上晴彦さんの二人が陸っぱりベイトの名手ですが、ソルト系のベイトキャスターに比べて基本が頭抜けている理由が分かります。
- 2022年9月12日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 行き当たりばったりで
- 21 時間前
- はしおさん
- ブロビス:ハイブリッドスイマー
- 3 日前
- ichi-goさん
- 鹿島灘イワシ祭り
- 3 日前
- BlueTrainさん
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 8 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっぱイカよりおヒラ様!
- コネクリちろ
-
- ミノージャーク×ヒラスズキ@東京湾奥
- JUMPMAN










最新のコメント