プロフィール

イダ釣り名人
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:250
- 昨日のアクセス:161
- 総アクセス数:615344
QRコード
▼ 偉大な先駆者
- ジャンル:日記/一般
明治生まれの鉄人3人衆と云えば、永田一脩さん(東京日日新聞社)、佐藤垢石さん(報知新聞社)、西園寺公一さんのお三方になる思われ、その洒脱な著書を手にして、釣りの沼にハマり込んだ人は数知れないと想像します。
そしてルアーやフライを語れば、開高健さんや田渕義雄さんがまず思い浮かびます。その後、最初に海での可能性を見せてくれたのが、日本海で初めて狙ってスプーンで黒鯛を釣った常見忠さん、月間フィッシングの表紙に千葉でシーバスとヒラメの大物を仕留めて載せた古山輝男さんと若林勉さん、テレビで最初に伊良湖でシーバス釣りを披露した西山徹さん、そしてソルトフライと云えば世界の丸橋英三さんを抜きには語れないでしょう。
遊びというものは大系を示した先駆者が偉いのは当たり前ですが、常識を覆して新しいジャンルを開拓した人こそ功労者と云えるでしょう。その意味で、イサキをプラグで、ハゼをクランクで、クロダイをポッパーで当たり前に釣り上げるようになりましたし、餌とのハイブリッドな釣りで石鯛や石垣鯛を簡単に釣り上げる動画を目にすると、沼はズブズブと底なしになって行くのであります。。。
そしてルアーやフライを語れば、開高健さんや田渕義雄さんがまず思い浮かびます。その後、最初に海での可能性を見せてくれたのが、日本海で初めて狙ってスプーンで黒鯛を釣った常見忠さん、月間フィッシングの表紙に千葉でシーバスとヒラメの大物を仕留めて載せた古山輝男さんと若林勉さん、テレビで最初に伊良湖でシーバス釣りを披露した西山徹さん、そしてソルトフライと云えば世界の丸橋英三さんを抜きには語れないでしょう。
遊びというものは大系を示した先駆者が偉いのは当たり前ですが、常識を覆して新しいジャンルを開拓した人こそ功労者と云えるでしょう。その意味で、イサキをプラグで、ハゼをクランクで、クロダイをポッパーで当たり前に釣り上げるようになりましたし、餌とのハイブリッドな釣りで石鯛や石垣鯛を簡単に釣り上げる動画を目にすると、沼はズブズブと底なしになって行くのであります。。。
- 2025年3月8日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『過去一悔しいかも・・・』 2…
- 1 日前
- hikaruさん
- ダイワ:だいふく零
- 6 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 7 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 7 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 8 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ











最新のコメント