プロフィール
イダ釣り名人
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:120
- 昨日のアクセス:314
- 総アクセス数:573829
QRコード
▼ PE力糸の結び方
- ジャンル:style-攻略法
アーマード0.6号PEに1.5号PEを力糸に。
アーマードの場合は、電車結びでも短時間なら問題ないですが、時間が経つと強度に不安が。
そこで、実際にはノーネームノットの変形で結んでいます。紹介します。
黒ひも=1.5号 白ひも=0.6号
まず、力糸の端でで8の字結びを。

で、画面右から0.6号を8の字に通します。そして、力糸を6周してから、再び8の字を通して戻します。右の輪に3本揃うようにラインを通すのがキモですね。

そして、8の字を軽く締めます。

そして左のノットを右に移動させます。

ここで、ノット全体を湿らせてから増し締めします。そして、ハーフヒッチを施してフィニッシュします。8の字を締めすぎて力糸を切らないよう注意が必要です。
このあと、力糸は三つ編みにしてWラインを作り、リーダーにFGノットしてラインシステム完了です。
(実際にはリーダーを結んである力糸を仕掛け巻きに事前に用意しておいて、それにラインをつなぐだけの作業になります)
ラインが0.6号ですので異変を感じたときはすぐに結び替えたい。急いでるときは電車結び、じっくり構えるときはこの結びと使い分けています。
アーマードは本格的なノーネームノットをしようとするとかならず摩擦で切れますので、この結びを実践しています。
本当は0.8号で安心して釣りしたいのですが、糸癖がかなり強いので、0.6号にしてます。ドラグなしのリールで0.6号。そこそこの魚が掛かったら多分パニックになること間違いなし!(笑)
アーマードの場合は、電車結びでも短時間なら問題ないですが、時間が経つと強度に不安が。
そこで、実際にはノーネームノットの変形で結んでいます。紹介します。
黒ひも=1.5号 白ひも=0.6号
まず、力糸の端でで8の字結びを。

で、画面右から0.6号を8の字に通します。そして、力糸を6周してから、再び8の字を通して戻します。右の輪に3本揃うようにラインを通すのがキモですね。

そして、8の字を軽く締めます。

そして左のノットを右に移動させます。

ここで、ノット全体を湿らせてから増し締めします。そして、ハーフヒッチを施してフィニッシュします。8の字を締めすぎて力糸を切らないよう注意が必要です。
このあと、力糸は三つ編みにしてWラインを作り、リーダーにFGノットしてラインシステム完了です。
(実際にはリーダーを結んである力糸を仕掛け巻きに事前に用意しておいて、それにラインをつなぐだけの作業になります)
ラインが0.6号ですので異変を感じたときはすぐに結び替えたい。急いでるときは電車結び、じっくり構えるときはこの結びと使い分けています。
アーマードは本格的なノーネームノットをしようとするとかならず摩擦で切れますので、この結びを実践しています。
本当は0.8号で安心して釣りしたいのですが、糸癖がかなり強いので、0.6号にしてます。ドラグなしのリールで0.6号。そこそこの魚が掛かったら多分パニックになること間違いなし!(笑)
- 2014年12月19日
- コメント(1)
コメントを見る
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクローマグナム230SS
posted with amazlet at 17.11.29
GAN CRAFT(ガンクラフト)
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 1 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 3 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 5 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 8 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント