プロフィール

RYU!

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2022年12月 (9)

2022年11月 (11)

2022年10月 (14)

2022年 9月 (9)

2022年 8月 (10)

2022年 7月 (10)

2022年 6月 (6)

2022年 5月 (15)

2022年 4月 (10)

2022年 3月 (16)

2022年 2月 (7)

2022年 1月 (12)

2021年12月 (15)

2021年11月 (11)

2021年10月 (14)

2021年 9月 (11)

2021年 8月 (9)

2021年 7月 (4)

2021年 5月 (6)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (3)

2021年 1月 (2)

2020年12月 (7)

2020年11月 (7)

2020年10月 (16)

2020年 9月 (20)

2020年 8月 (24)

2020年 7月 (12)

2020年 6月 (12)

2020年 5月 (5)

2020年 4月 (16)

2020年 3月 (10)

2020年 2月 (12)

2020年 1月 (5)

2019年12月 (4)

2019年11月 (11)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (6)

2019年 7月 (12)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (10)

2019年 2月 (5)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (6)

2018年11月 (7)

2018年10月 (11)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (4)

2018年 6月 (10)

2018年 5月 (8)

2018年 4月 (7)

2018年 3月 (4)

2018年 2月 (7)

2018年 1月 (9)

2017年12月 (4)

2017年11月 (10)

2017年10月 (12)

2017年 9月 (12)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (9)

2017年 6月 (13)

2017年 5月 (13)

2017年 4月 (12)

2017年 3月 (15)

2017年 2月 (11)

2017年 1月 (14)

2016年12月 (8)

2016年11月 (13)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (12)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (10)

2016年 3月 (10)

2016年 2月 (14)

2016年 1月 (15)

2015年12月 (15)

2015年11月 (11)

2015年10月 (15)

2015年 9月 (17)

2015年 8月 (13)

2015年 7月 (8)

2015年 6月 (9)

2015年 5月 (12)

2015年 4月 (5)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (1)

2014年 4月 (4)

2014年 3月 (6)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (7)

2013年12月 (14)

2013年11月 (19)

2013年10月 (24)

2013年 9月 (27)

2013年 8月 (10)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (14)

2013年 5月 (21)

2013年 4月 (19)

2013年 3月 (14)

2013年 2月 (12)

2013年 1月 (14)

2012年12月 (7)

2012年11月 (11)

2012年10月 (12)

2012年 9月 (17)

2012年 8月 (18)

2012年 7月 (17)

2012年 6月 (10)

2012年 5月 (14)

2012年 4月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:106
  • 昨日のアクセス:455
  • 総アクセス数:1007879

QRコード

10/18 ビッグベイト穴撃ちやっぱり面白い

土曜は出船予定でしたが夜中に急遽中止に。
SAGE愛好会さんご一行、申し訳なかったです。


ひとまず問題は落ち着いて、日曜は朝からtakaさんと出船。
ストラクチャー便のリクエストでしたが朝イチはオープン。

潮の都合で暗いうちに出船。
ジョイクロで
まずは近場の明暗を叩いたけどノーバイト
シャローで何度かバイトがあり、ヒットさせたけどバラしが続き

mpmke5aydcpgk8xhz8ij_480_480-11b98803.jpg
ようやくキャッチはこのサイズ。

週の前半好調だったストラクチャーを叩くも、めっきり魚が減っていて薄明かるくなり移動。

オープンでは、鳥がわんさか飛んでるけど広いし盛り上がりに欠ける感じ
どこでも居るけどまんべんなく薄い感じで流し方に迷う

鉄板やミノーで拾えるけどセイゴ
流し方が上手く合わないとバイトがかなり減る
主題はストラクチャーなのでほどほどで見切って移動、、、の最中、コノシロの塊が写るのでちょこちょこ投げるも俺には釣れず

ストラクチャー近くで鳥山、ボイル
セイゴフッコだけどぼこぼこ
8u25sbu8imyza2w4oeed_480_480-d40b5e7b.jpg

pyb7cn452ynjxtwax73n_480_480-4fabe707.jpg
ジョイクロ「でも」釣れた。
いなせはぼこぼこでした。


2流しほど癒されてバースへ
魚は表に出ちゃってるかと思ったけど、ミノー投げたらポツポツ当たりました

続いてビッグベイト向きなポイント
個人的に、ストラクチャー撃ちでビッグベイト向きなのは魚が定位するのが浅いところ、だと思ってます
もちろん深いところから寄せて来ることも出来るけど、やっぱり浮いてる方が楽だと思う

ここは、浮いてることが多いのだけど、、、
要所流して2チェイスくらい、着いてないのかも?

続いて近くのストラクチャーを攻めていくも、ミノーでポツポツとセイゴが釣れる感じ

6xze4kid7wu3b2mjm96u_480_480-2ab0db59.jpg

アイスライドで、上手く喰わせられるヤツも居ました。

続いて、またまた魚が浮きやすい場所
干潮近いタイミングでないと、攻め辛い場所ですが
ここが相当魚溜まってました

アイスライドでほぼ毎回追ってくる
かなり当たるけど、掛けるのが意外と難しい。
アイスライドのバス用モデルは、磁石でフックが本体に固定されます。
お陰でサイドキャストならスキッピングしやすいという特典がありますが、フッキング率は低い気がする。

それでも、短距離で食わせるにはジョイクロよりも使いやすい場面もかなり多いですね。
欠点は、水押の強さのせいで手首への負担が大きいことかな(笑)


r6p8wjo8ba2i7zt8haze_480_480-278ec944.jpg

最大は70ちょっと

相当居たので2流ししてみる
今度は、二人とも種々のルアー駆使して

jn5ibibpog4r24nz8rhi_480_480-3ba719e7.jpg

takaさんはトップ、ベントミノーではめてました。
俺は、投げやすさだけ重視でスイムベイト。
奥に居る、投げれば何でも食うやつ狙い
だんだん針がダメになってきて、1キャスト12バイトとかありましたが相当当たりました。

食わなくなってきたら、ゆっくり巻いて、動かしてワーム揺らした瞬間に食うとかそんなパターンで連発して面白い。

ひとしきり叩ききって上げ初めの沖を伺いながら(何もなかった)、ちょこちょこ叩いてホームへ。
終わっても良かったんだけど、叩いてないとこ一回りして戻ることに。

そしたら、それが思わぬ好調
takaさんはダウスイ、俺はジョイクロで
チェイスや直前で見切りキスバイトなどめちゃくちゃ面白い
pfhuwf7skkexoogk24ck_480_480-707dafb6.jpg

最初投げてたジョイクロがどうも合わなくて、変えたら数投でキャッチ!

どこも好調かと思いきや他のポイントはそうでもない(笑)


帰れなくなる前に、上がりました。

ビッグベイトキャッチは、10~15くらいかな?
(リムーバーでリリース含む)

オープンも面白いけど、やっぱりストラクチャーの釣りが好きだと改めて実感しました
面白かった!



では!

コメントを見る

RYU!さんのあわせて読みたい関連釣りログ