プロフィール
teruki1997
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:18
- 昨日のアクセス:327
- 総アクセス数:1316183
最近の投稿
タグ
- ボートシーバスの準備
- タチウオジギングの準備
- 朝の散歩の一コマ
- ランカー
- アイナメ
- アオリイカ
- アジ
- イカ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カサゴ
- カンパチ
- コウイカ
- サバ
- サワラ
- シイラ
- シーバス
- シロギス
- タチウオ
- チヌ
- ハタ
- ヒラメ
- ホウボウ
- マゴチ
- マダイ
- メバル
- メンテナンス
- お買い物
- ルアー
- サポート便
- 雑記
- 強風風裏限定
- 強風中止
- 釣果速報(船中合計)
- ボートシーバス2021
- ボートシーバス2020
- ボートシーバス2019
- ボートなんでも便2021
- ボートなんでも便
- 岩井・館山2020
- 岩井・館山2019
- バチ抜け2023
- バチ抜け2020
- バチ抜け2019
- バチ抜け2018
- バチ抜け2017
- バチ抜け2016
- ナイトゲーム
- デイゲーム
- ブレードマニア
- セール情報
- ボートシーバスやってみる!
- ボート買ってみた!!
- 不器用番長が行く!
- レンタルボート
- ホーム
- ホームリバー
- バチ抜け
- ボートシーバス
- 大鳥山
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- 俺には無理^^;
- 今年を振り返る
- たまの出社日
- あと一歩、ここからあと一歩。
アーカイブ
検索
▼ 中古ボート探し♪
- ジャンル:日記/一般
- (雑記)
この週末は全くボートに乗れずに過ごしたわけですが、
そういう時は中古のボート情報を探しまくったりしてます。
もはや陸っぱりでは満足できないし、
場所取りとか先行者とか悩まなくて済むし、
とはいっても
レンタルだと人数そろわないとお小遣い的に乗れないし、
時間も制約あるし、ということで、
自分のボートをそろそろ持ちたいなー、と。
もちろん釣りしてばっかりの普通の下っ端サラリーマンなので
新艇で買う財力などはどこにもなく、
例えばこういうのはとってもかっこいいんだけど、

新艇で400万円オーバー。
ま、憧れるだけです。
そんなわけで中古ボート情報をしょっちゅう見てます。

こんなのとか

こんなのは手が出ないなーとか、

いつも乗ってるシロギス号も、
エンジンこだわらなければこの値段なんだな、とか。

やっぱりカディのある船がいいよねーとか。
見まくってると気づくんだけど、
九州や日本海で出回る中古艇は相場がやっぱり安いけれど、
関東ではあんまりいい中古艇は見当たらない・・。
ともあれ、これトイレもついてこの値段かーとか、
係留場所付きで譲ってくれるのはいいよなー、とか、
まあ見ていると楽しくてあっというまに時間が経ってます。
でもまず確保すべきは係留場所。
自分は機械のメンテナンスは苦手なので、
そこも面倒見てもらうことを考えると、
正規のマリーナに係留したい。
そこで先日、
いつもレンタルボートでお世話になってるところで、
中古艇の相談してみた。
予算どれくらい?と聞かれて素直に、
古くてもいいから100万円以内
って言ったら失笑されてしまった。
あれ?俺相場解ってないのか。
でもなんか気分悪かったのでここには二度と相談しない。
で、強風と雨予報でボート出船中止にした先日、
別のマリーナで相談してみた。

(ボート中止の日なので天気悪いのですw)
ここでもやっぱり、
23フィートくらいなら、150万円は見ておいてほしい
と言われる。
でもここの係留保管なら年間15万円だし、
整備もしたうえでの引き渡しだし、ということで、
メンテナンスも当分は自分じゃうまくできないことを考えれば
初めてのボートをここで買うのは悪くないかも。
今はちょうどよい中古艇がないということで、
もし出たら連絡もらうことにしてこの日は帰宅。
予算考えるともっと貯金が必要だけれど、
どんなのに巡り合えるか楽しみにして、
今日もまた中古艇情報見たり、
魚探はどんなのがいいのか、とか
トイレつけなきゃだめだよなー、とか
妄想が膨らむ日々。それだけでも楽しい。
だが果たして手に入るのはいつだろう(笑)
これもやはり縁だよね。
そういう時は中古のボート情報を探しまくったりしてます。
もはや陸っぱりでは満足できないし、
場所取りとか先行者とか悩まなくて済むし、
とはいっても
レンタルだと人数そろわないとお小遣い的に乗れないし、
時間も制約あるし、ということで、
自分のボートをそろそろ持ちたいなー、と。
もちろん釣りしてばっかりの普通の下っ端サラリーマンなので
新艇で買う財力などはどこにもなく、
例えばこういうのはとってもかっこいいんだけど、

新艇で400万円オーバー。
ま、憧れるだけです。
そんなわけで中古ボート情報をしょっちゅう見てます。

こんなのとか

こんなのは手が出ないなーとか、

いつも乗ってるシロギス号も、
エンジンこだわらなければこの値段なんだな、とか。

やっぱりカディのある船がいいよねーとか。
見まくってると気づくんだけど、
九州や日本海で出回る中古艇は相場がやっぱり安いけれど、
関東ではあんまりいい中古艇は見当たらない・・。
ともあれ、これトイレもついてこの値段かーとか、
係留場所付きで譲ってくれるのはいいよなー、とか、
まあ見ていると楽しくてあっというまに時間が経ってます。
でもまず確保すべきは係留場所。
自分は機械のメンテナンスは苦手なので、
そこも面倒見てもらうことを考えると、
正規のマリーナに係留したい。
そこで先日、
いつもレンタルボートでお世話になってるところで、
中古艇の相談してみた。
予算どれくらい?と聞かれて素直に、
古くてもいいから100万円以内
って言ったら失笑されてしまった。
あれ?俺相場解ってないのか。
でもなんか気分悪かったのでここには二度と相談しない。
で、強風と雨予報でボート出船中止にした先日、
別のマリーナで相談してみた。

(ボート中止の日なので天気悪いのですw)
ここでもやっぱり、
23フィートくらいなら、150万円は見ておいてほしい
と言われる。
でもここの係留保管なら年間15万円だし、
整備もしたうえでの引き渡しだし、ということで、
メンテナンスも当分は自分じゃうまくできないことを考えれば
初めてのボートをここで買うのは悪くないかも。
今はちょうどよい中古艇がないということで、
もし出たら連絡もらうことにしてこの日は帰宅。
予算考えるともっと貯金が必要だけれど、
どんなのに巡り合えるか楽しみにして、
今日もまた中古艇情報見たり、
魚探はどんなのがいいのか、とか
トイレつけなきゃだめだよなー、とか
妄想が膨らむ日々。それだけでも楽しい。
だが果たして手に入るのはいつだろう(笑)
これもやはり縁だよね。
- 2017年7月4日
- コメント(3)
コメントを見る
teruki1997さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 1 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 1 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 2 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 4 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 10 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント