プロフィール

teruki1997

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/6 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:144
  • 昨日のアクセス:143
  • 総アクセス数:1206706

アーカイブ

2023年 4月 (7)

2023年 3月 (10)

2023年 2月 (13)

2023年 1月 (10)

2022年12月 (12)

2022年11月 (12)

2022年10月 (9)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (8)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (10)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (9)

2022年 2月 (9)

2022年 1月 (9)

2021年12月 (3)

2021年11月 (6)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (2)

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (16)

2020年11月 (16)

2020年10月 (12)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (11)

2020年 6月 (8)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (8)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (14)

2019年11月 (12)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (11)

2019年 4月 (10)

2019年 3月 (11)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (8)

2018年12月 (12)

2018年11月 (11)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (6)

2018年 5月 (4)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (14)

2018年 1月 (12)

2017年12月 (13)

2017年11月 (12)

2017年10月 (19)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (14)

2017年 4月 (17)

2017年 3月 (24)

2017年 2月 (21)

2017年 1月 (22)

2016年12月 (14)

2016年11月 (18)

2016年10月 (19)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (16)

2016年 3月 (21)

2016年 2月 (20)

2016年 1月 (17)

2015年12月 (19)

2015年11月 (15)

2015年10月 (17)

2015年 9月 (21)

2015年 8月 (22)

2015年 7月 (23)

2015年 6月 (24)

2015年 5月 (31)

2015年 4月 (29)

2015年 3月 (37)

2015年 2月 (34)

2015年 1月 (36)

2014年12月 (29)

2014年11月 (34)

2014年10月 (33)

2014年 9月 (30)

2014年 8月 (7)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (7)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (1)

2014年 1月 (2)

2013年12月 (1)

2006年 4月 (1)

2006年 3月 (1)

2001年 6月 (4)

検索

:

こんなところでもタチウオやサワラが釣れるのか(^^) 17/11/18

釣ったの自分じゃないんですけどね、
というお話です。

この日は木更津からボートシーバス。

同船はケイジくんとADBさん。

天気予報が悪くて短時間勝負になる予定。

でも朝イチは曇天微風。

hn7nn7asehrmwf4ypc2x_480_360-e025a801.jpg

暗いうちに出船して近場を探っていると、

いきなりボイルがあちこちで勃発。

ソッコーでみんなミノーを投げる。

自分はジャイアントドッグXでトップを狙う。

ADBさんがすぐにシーバスキャッチ。

ケイジくんがイナダ?ワカシ?の境目サイズをキャッチ。

自分もトップではもどかしくて、

ミノーに切り替えてセイゴクラスキャッチ。

するとボイルを狙っていたケイジくんに異常事態。

ビーフリーズに食ってきたそいつは、

dntpb8v3jwtgo4pjx824_480_405-b65976de.jpg

タチウオ。

水深3メートルだぞここ(笑)

暗いうちは本当に浅いところまで入り込んでくるんだなー。

60センチ近いのもキャッチしたんだけど、

ほとんどがセイゴクラスで、

アマモの切れ端もよく絡むので移動を決意。


こんなすぐ近くでボイルあるならあのポイント凄いんじゃね?

と移動するもそれが裏目。

ボイルは無くなって、

ビッグベイトにも反応しない。

少し離れたところで鳥たちが騒がしかったので、

そこでルドラを投げると、

単発で60センチ前後を一本キャッチ。

続かないので僅かな地形変化のあるポイントへ移動。

魚探でまずまずいい反応が得られたので粘ることに。

でもミノーでは反応がなかったので、

ビッグバッカーにチェンジ。

すると面白いようにバイトがある。

でも全部セイゴ。

しかもほぼマイクロセイゴ。

時々ランカーセイゴ。

うーん、晩秋だよね?今?

某有名ガイド船がが見えたので、

少しだけ近づいて釣りをしてみる。

でも自分たちも、見えている船も魚をかけている様子はない。

あー朝イチのボイルのところでもっと粘るべきだったなー。

言っても始まらないので移動。

アマモの切れ端が溜まるくらい潮目がはっきりしているところがあったので、

ADBさんのストロングアサシンにビッグバイト。

いや、バイトは小さかったそうですが、

寄せ始めると猛烈に走り出す。横方向。

シーバスじゃないな。ワラサかな?

めっちゃ竿が曲がってる。


姿を見てみんなで叫ぶ。

サワラだ!

水深4メートルだよここ?

タモ入れも無事成功。

おめでとうございます!

8d265xsberb8pbm6492b_480_476-c0bf4522.jpg

サイズ測り損ねたけど80センチはゆうにあった。

シーバス狙いだったので、

自分以外はクーラー持参してなくて、

でも自分のも飲み物用の小さいやつだったので、

その場で頭と尻尾と内臓を落として、

ぶつ切りにして保存(^^)

いやーこの間はサゴシ、今日はサワラ、

いいもの見たけど自分で釣りたーい!

もちろんそんな邪念だらけで釣れるわけもなく、

予報以上に強烈な南風が吹き出したので移動。

風裏でやるつもりのなかった穴撃ち。

ミノーでは全然チェイスもなし。

シーバスは相当活性が低いみたい。

ブレードを沈めて底付近からゆっくり巻き上げてくるとゴゴン、とバイトがある。

これが大あたりで60センチ前後が連発。

9yr57jhripnf9w8u5n5d_480_360-41fd9699.jpg

自分も5-6本キャッチできた。

その後転々とするも南風が第二海堡計測で13メートルとか吹いて釣りが難しくなって予想通り短時間で撤収。

ケイジくんADBさんおつかれさまでした!

しかしサワラもタチウオも、

あんな浅いところまで入ってくるんですねー(^^)

秋は本当いろんな魚が釣れて楽しいですね。

またよろしくです!

コメントを見る