プロフィール
teruki1997
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:203
- 総アクセス数:1323501
最近の投稿
タグ
- ボートシーバスの準備
- タチウオジギングの準備
- 朝の散歩の一コマ
- ランカー
- アイナメ
- アオリイカ
- アジ
- イカ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カサゴ
- カンパチ
- コウイカ
- サバ
- サワラ
- シイラ
- シーバス
- シロギス
- タチウオ
- チヌ
- ハタ
- ヒラメ
- ホウボウ
- マゴチ
- マダイ
- メバル
- メンテナンス
- お買い物
- ルアー
- サポート便
- 雑記
- 強風風裏限定
- 強風中止
- 釣果速報(船中合計)
- ボートシーバス2021
- ボートシーバス2020
- ボートシーバス2019
- ボートなんでも便2021
- ボートなんでも便
- 岩井・館山2020
- 岩井・館山2019
- バチ抜け2023
- バチ抜け2020
- バチ抜け2019
- バチ抜け2018
- バチ抜け2017
- バチ抜け2016
- ナイトゲーム
- デイゲーム
- ブレードマニア
- セール情報
- ボートシーバスやってみる!
- ボート買ってみた!!
- 不器用番長が行く!
- レンタルボート
- ホーム
- ホームリバー
- バチ抜け
- ボートシーバス
- 大鳥山
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- 俺には無理^^;
- 今年を振り返る
- たまの出社日
- あと一歩、ここからあと一歩。
アーカイブ
検索
▼ 初めてのサワラは91cm(^_^)/ 17/11/19
狙ったわけではなかったけれど、その引きは強烈でした、
同船者にはランカーシーバスも出ましたよー(^^)
というお話です。ちょっと長いです。
この日は千葉からレンタルボートでシーバス狙い。
同船は久々のHさんとしげくん。
いつも通り穴撃ちがメインなんだけど、
鳥山に遭遇することも考慮して、
穴撃ち用のベイトロッドと、
鳥山用のシイラロッドの2セットで、
サイズも数も青物も追い求めての出撃。
まずはいつもの近場で穴撃ち。
でも全く反応が無い。
前日木更津でも穴撃ちではミノーがダメで、
ブレードを沈めると好反応だったけど、
この日はブレードも反応なし。
でもジグを沈めると多少反応はあるようで、
Hさんがジグを沈めて新しいリールに入魂完了していた。
でも続かないので移動。
数日前にRYUくんが良かったという情報や、
けんのすけさんからもアドバイスをもらっていたので、
すぐ近くのオープンエリアで魚探を掛ける。
すると結構なシーバスの反応がある。
試しにヴァルナをキャストをすると一投目からバイトがあったりする。
ポツポツとキャッチ。
でも上で食ってくるのはセイゴが多かった。
そこでビッグバッカーで底をとってゆっくりと底を這わせてみると、
ゴゴン!といいサイズが食ってきた(^^)
60cmオーバー。
みんなにも情報共有。
やがてHさんのビッグバッカー80にビッグバイト。
キャッチしたのはなんと81cmランカーシーバス。
うおーおめでとうございます!
Hさんブログやってるのでここで詳細書くわけにはいかないな(笑)
その後もコンスタントにバイトが続く。
しげくんも自己記録のシーバスキャッチ。
67cmだったかな?
おめでとう\(^o^)/
魚探の反応も、ベイトかシーバスかずっと何かしら映っている(^^)
しかしアワセがうまく効かないのか、
とにかくバラシが多い。
キャッチの倍くらいバラシがある。
そんな時間を1時間以上過ごして小康状態になったところで、
少し浅い流れのあるところでビッグベイト、リンバランバを投げてみる。
いるならこの反転流のところにいるはず!
そう考えて流れに強く逆らわずに巻いてくると、
ぐっと重くなるバイト。
っしゃあーーーーー。
と一気に寄せる。
サイズは65cm位だったけど、
今日もビッグベイトで釣れて満足(^_^)/

その後は続かず。
やっぱ穴撃ちもやりたいよね、
ということで移動。
でも思った以上に穴撃ちは厳しくて、
数本追加しただけでまたオープンエリアの釣りに戻る。
魚探の反応を頼りに粘る。
みんなでバラシまくりながらもセイゴで数を伸ばす(^^)
でもビッグバッカーではだんだんセイゴ率が高くなってきたので
ルドラで表層を探ってみる。
時々ジャークを混ぜて巻いてくると、
突如ひったくるバイト。
そして一気に横に走る。
青物確定(^^)
シイラロッドでもうまく止め切れずに結構突っ込まれる。
っていうかヤツだったらラインブレイクが怖い・・
そしてキャッチしたのは・・・・

やはりサワラ!

91cm。重さは未計測。
生まれて初めてのキャッチ(^_^)/
いやー嬉しいっす。
やり取りして分かったのは、
横への突っ走りは青物のそれだけど、
時折太刀魚のようにふっと力が抜ける瞬間がある。
方向転換なのかな?
その瞬間がめっちゃ危険。
バレたー!と思って2回ぐらい天を仰いで手の力が緩んだ。
そしてリーダーはザクザク。
20ポンドフロロでよく獲れたなー。
多分、8cmミノーとか30-40gのジグとかだと、
ファイト中に歯に触れてカットされるリスク相当高いんじゃないかな。
13cmのルドラでよかった。
みんなシーバス狙いだったのでクーラーは自分の小さいのしかなくて、
前日同様その場で頭としっぽと内臓を落としてぶつ切りにして保存。
みんなのテンションも一気に上がる。
でもそのあとしばらくはセイゴ祭りだった。
ほとんどは水面付近でバレる。
とにかく今日は小さいのはバラシまくり^^;
小移動してビッグバッカーでシーバスを狙う。
あまり遠投は必要なく、底付近をゆっくりリフト&フォールなので、
ベイトタックルの方がこの釣りはやりやすい。

魚探はこんな感じでものすごいイワシ(おそらく)の群れ。
でもセイゴクラスしかついていない。
が、突然自分のビッグバッカー107にビッグバイト。
またものすごい横っ走り。と、止まらん・・・。
20世紀のバスロッド、スコーピオンXT 1562Rがぶち曲がる(笑)

しげくん写真ありがとう(^^)
これはまたやつだ・・・

でもこれは姿を見たところでバラシ。
80cmくらいはありそうなサワラだった。
そもそもシーバス狙いでみんなクーラー持ってないし、
二本持って帰れなかったので引きを味わえたので満足(^^)
その後もセイゴをバラシまくりでたまにキャッチ、という感じで、
場所を変えればまだまだ釣れそうだったけどここでタイムアップ。

カウンター見ると23匹。でも途中でかなり押し忘れてたので30本はキャッチ。
バラシはその2倍は余裕であったと思う。8割はセイゴだけど^^;
全員でもキャッチ60本は超えて、数もサイズも満足の釣行となった。

Hさん、しげくんおつかれさまでした!
秋はやっぱ楽しいですねー!!
また一緒に遊んでください!
帰宅してサワラを刺身にしてバーナーで炙って食べたら、
勿論美味かったです(^_^)/

まだRYUくんにもらった残りも含めて、
冷凍保存で冷凍庫はサワラであふれております(笑)
同船者にはランカーシーバスも出ましたよー(^^)
というお話です。ちょっと長いです。
こちらを参照ください!
『8年かかりました の巻』









- 2017年11月21日
- コメント(5)
コメントを見る
teruki1997さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #7
- 1 時間前
- はしおさん
- 今年もカタクチ調査開始
- 1 日前
- BlueTrainさん
- ヤマシタ:エギ王Q速
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『AI-2000』
- 2 日前
- hikaruさん
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 4 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント