プロフィール

teruki1997

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/6 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:139
  • 昨日のアクセス:143
  • 総アクセス数:1206701

アーカイブ

2023年 4月 (7)

2023年 3月 (10)

2023年 2月 (13)

2023年 1月 (10)

2022年12月 (12)

2022年11月 (12)

2022年10月 (9)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (8)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (10)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (9)

2022年 2月 (9)

2022年 1月 (9)

2021年12月 (3)

2021年11月 (6)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (2)

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (16)

2020年11月 (16)

2020年10月 (12)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (11)

2020年 6月 (8)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (8)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (14)

2019年11月 (12)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (11)

2019年 4月 (10)

2019年 3月 (11)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (8)

2018年12月 (12)

2018年11月 (11)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (6)

2018年 5月 (4)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (14)

2018年 1月 (12)

2017年12月 (13)

2017年11月 (12)

2017年10月 (19)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (14)

2017年 4月 (17)

2017年 3月 (24)

2017年 2月 (21)

2017年 1月 (22)

2016年12月 (14)

2016年11月 (18)

2016年10月 (19)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (16)

2016年 3月 (21)

2016年 2月 (20)

2016年 1月 (17)

2015年12月 (19)

2015年11月 (15)

2015年10月 (17)

2015年 9月 (21)

2015年 8月 (22)

2015年 7月 (23)

2015年 6月 (24)

2015年 5月 (31)

2015年 4月 (29)

2015年 3月 (37)

2015年 2月 (34)

2015年 1月 (36)

2014年12月 (29)

2014年11月 (34)

2014年10月 (33)

2014年 9月 (30)

2014年 8月 (7)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (7)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (1)

2014年 1月 (2)

2013年12月 (1)

2006年 4月 (1)

2006年 3月 (1)

2001年 6月 (4)

検索

:

初めてのサワラは91cm(^_^)/ 17/11/19

狙ったわけではなかったけれど、その引きは強烈でした、
同船者にはランカーシーバスも出ましたよー(^^)
というお話です。ちょっと長いです。




この日は千葉からレンタルボートでシーバス狙い。

同船は久々のHさんとしげくん。

いつも通り穴撃ちがメインなんだけど、

鳥山に遭遇することも考慮して、

穴撃ち用のベイトロッドと、

鳥山用のシイラロッドの2セットで、

サイズも数も青物も追い求めての出撃。


まずはいつもの近場で穴撃ち。

でも全く反応が無い。

前日木更津でも穴撃ちではミノーがダメで、

ブレードを沈めると好反応だったけど、

この日はブレードも反応なし。

でもジグを沈めると多少反応はあるようで、

Hさんがジグを沈めて新しいリールに入魂完了していた。

でも続かないので移動。


数日前にRYUくんが良かったという情報や、

けんのすけさんからもアドバイスをもらっていたので、

すぐ近くのオープンエリアで魚探を掛ける。

すると結構なシーバスの反応がある。

試しにヴァルナをキャストをすると一投目からバイトがあったりする。

ポツポツとキャッチ。

でも上で食ってくるのはセイゴが多かった。

そこでビッグバッカーで底をとってゆっくりと底を這わせてみると、

ゴゴン!といいサイズが食ってきた(^^)

60cmオーバー。

みんなにも情報共有。


やがてHさんのビッグバッカー80にビッグバイト。

キャッチしたのはなんと81cmランカーシーバス。

うおーおめでとうございます!

Hさんブログやってるのでここで詳細書くわけにはいかないな(笑)

こちらを参照ください!
『8年かかりました の巻』



その後もコンスタントにバイトが続く。

しげくんも自己記録のシーバスキャッチ。

67cmだったかな?

おめでとう\(^o^)/




魚探の反応も、ベイトかシーバスかずっと何かしら映っている(^^)

しかしアワセがうまく効かないのか、

とにかくバラシが多い。

キャッチの倍くらいバラシがある。


そんな時間を1時間以上過ごして小康状態になったところで、

少し浅い流れのあるところでビッグベイト、リンバランバを投げてみる。

いるならこの反転流のところにいるはず!


そう考えて流れに強く逆らわずに巻いてくると、


ぐっと重くなるバイト。


っしゃあーーーーー。


と一気に寄せる。

サイズは65cm位だったけど、

今日もビッグベイトで釣れて満足(^_^)/

htmegfmzbm7u4cke6t9t_377_480-08aa8d21.jpg


その後は続かず。

やっぱ穴撃ちもやりたいよね、

ということで移動。


でも思った以上に穴撃ちは厳しくて、

数本追加しただけでまたオープンエリアの釣りに戻る。


魚探の反応を頼りに粘る。


みんなでバラシまくりながらもセイゴで数を伸ばす(^^)


でもビッグバッカーではだんだんセイゴ率が高くなってきたので

ルドラで表層を探ってみる。

時々ジャークを混ぜて巻いてくると、

突如ひったくるバイト。


そして一気に横に走る。



青物確定(^^) 

シイラロッドでもうまく止め切れずに結構突っ込まれる。

っていうかヤツだったらラインブレイクが怖い・・


そしてキャッチしたのは・・・・


9dynwvruazwan882rj8f_480_430-c447fd32.jpg


やはりサワラ!


ajb4m3gtkabmf6okbc84_480_293-d2aaf2a8.jpg


91cm。重さは未計測。

生まれて初めてのキャッチ(^_^)/

いやー嬉しいっす。

やり取りして分かったのは、

横への突っ走りは青物のそれだけど、

時折太刀魚のようにふっと力が抜ける瞬間がある。

方向転換なのかな?

その瞬間がめっちゃ危険。

バレたー!と思って2回ぐらい天を仰いで手の力が緩んだ。


そしてリーダーはザクザク。

20ポンドフロロでよく獲れたなー。

多分、8cmミノーとか30-40gのジグとかだと、

ファイト中に歯に触れてカットされるリスク相当高いんじゃないかな。

13cmのルドラでよかった。

みんなシーバス狙いだったのでクーラーは自分の小さいのしかなくて、

前日同様その場で頭としっぽと内臓を落としてぶつ切りにして保存。



みんなのテンションも一気に上がる。

でもそのあとしばらくはセイゴ祭りだった。

ほとんどは水面付近でバレる。

とにかく今日は小さいのはバラシまくり^^;



小移動してビッグバッカーでシーバスを狙う。

あまり遠投は必要なく、底付近をゆっくりリフト&フォールなので、

ベイトタックルの方がこの釣りはやりやすい。

8fwych4n2cfvprzgbpzo_480_360-25b121c6.jpg

魚探はこんな感じでものすごいイワシ(おそらく)の群れ。

でもセイゴクラスしかついていない。



が、突然自分のビッグバッカー107にビッグバイト。


またものすごい横っ走り。と、止まらん・・・。

20世紀のバスロッド、スコーピオンXT 1562Rがぶち曲がる(笑)

pdzgmhbgy4moz9ca8ag8_480_371-50415301.jpg

しげくん写真ありがとう(^^)

これはまたやつだ・・・

ynj6rc2d5du96wbf88o2_480_327-23fe6f9c.jpg


でもこれは姿を見たところでバラシ。

80cmくらいはありそうなサワラだった。

そもそもシーバス狙いでみんなクーラー持ってないし、

二本持って帰れなかったので引きを味わえたので満足(^^)


その後もセイゴをバラシまくりでたまにキャッチ、という感じで、

場所を変えればまだまだ釣れそうだったけどここでタイムアップ。

35e2hk5shyyaxovwg25w_480_360-72ca6655.jpg

カウンター見ると23匹。でも途中でかなり押し忘れてたので30本はキャッチ。

バラシはその2倍は余裕であったと思う。8割はセイゴだけど^^;


全員でもキャッチ60本は超えて、数もサイズも満足の釣行となった。

zypr4iu2zhbj7xt29thx_480_480-9d4dc3e0.jpg

Hさん、しげくんおつかれさまでした!

秋はやっぱ楽しいですねー!!

また一緒に遊んでください!

帰宅してサワラを刺身にしてバーナーで炙って食べたら、

勿論美味かったです(^_^)/

v7ydgj3rfco6x9whf252_480_360-0bf15f43.jpg

まだRYUくんにもらった残りも含めて、

冷凍保存で冷凍庫はサワラであふれております(笑)

コメントを見る