プロフィール

teruki1997

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:357
  • 昨日のアクセス:405
  • 総アクセス数:1315210

アーカイブ

2024年 1月 (11)

2023年12月 (10)

2023年11月 (9)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (8)

2023年 7月 (9)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (6)

2023年 4月 (7)

2023年 3月 (10)

2023年 2月 (13)

2023年 1月 (10)

2022年12月 (12)

2022年11月 (12)

2022年10月 (9)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (8)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (10)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (9)

2022年 2月 (9)

2022年 1月 (9)

2021年12月 (3)

2021年11月 (6)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (2)

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (16)

2020年11月 (16)

2020年10月 (12)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (11)

2020年 6月 (8)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (8)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (14)

2019年11月 (12)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (11)

2019年 4月 (10)

2019年 3月 (11)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (8)

2018年12月 (12)

2018年11月 (11)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (6)

2018年 5月 (4)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (14)

2018年 1月 (12)

2017年12月 (13)

2017年11月 (12)

2017年10月 (19)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (14)

2017年 4月 (17)

2017年 3月 (24)

2017年 2月 (21)

2017年 1月 (22)

2016年12月 (14)

2016年11月 (18)

2016年10月 (19)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (16)

2016年 3月 (21)

2016年 2月 (20)

2016年 1月 (17)

2015年12月 (19)

2015年11月 (15)

2015年10月 (17)

2015年 9月 (21)

2015年 8月 (22)

2015年 7月 (23)

2015年 6月 (24)

2015年 5月 (31)

2015年 4月 (29)

2015年 3月 (37)

2015年 2月 (34)

2015年 1月 (36)

2014年12月 (29)

2014年11月 (34)

2014年10月 (33)

2014年 9月 (30)

2014年 8月 (7)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (7)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (1)

2014年 1月 (2)

2013年12月 (1)

2006年 4月 (1)

2006年 3月 (1)

2001年 6月 (4)

検索

:

晩秋を堪能♪ 19/11/13

自分ではないけれど、目の前でランカーのダブルヒットで大いに盛り上がった釣行でした(^^)
 
 
 
この日は休暇をいただき木更津からボートシーバス。
同船はNさんとFさん、Kくん。
 
 
そろそろ木更津周辺も晩秋モードになるんじゃないか、と期待。
 
まずは夜明け前のナイトゲーム。
定番のラパラポイントへ。
 
一つ目のスポットは浮遊物で釣りにならず。
二つ目のスポットへ。
 
最初にダヴィンチを放り込ませてもらう。
 
着水後の二巻きくらいでひったくるようなバイト、一瞬乗ったけどバラしてしまう。
 
NさんとFさんがミノーで掛ける。
 
それを見届けて自分も再度ダヴィンチをキャスト。
 
数回巻いたところでゴン、と食った。
 
っしゃーーー!
 
 
風がかなり強くて、操船しながら頑張って寄せる。
 
無事にネットイン(^^)
 
k6ed3jo8jatxe7fsiy55_450_298-56fded48.jpg
 
70センチちょっとのシーバスだった(^^)
 
ナイトゲームが初めてのKくんはウェイキーブーでスタート。
 
違和感に気付いて振り向くと、ぶーちゃんを連結して釣っているのか、と思うくらいのサイズのセイゴがKくんのナイト初フィッシュだった。
おめでとう(^^)
 
 
スポットの奥を狙ったFさん。
今日は俺、ルドラが来ると思うんよね、
と言っていたそのルドラにビッグバイト。
 
いい引きしてる!
 
そのファイトの間にKくんのウェイキーブーにもビッグバイト。
 
おお、祭りだ(^^)
 
まずはFさんの魚をネットイン。
 
Kくんの魚は相当強い引き。
 
ヒラマサとかのオフショアキャスティングロッドをかなり曲げている。
 
でも無事にNさんがKくんの魚をネットイン。
 
どっちもでかい。
 
まずFさんの魚は
 
vvov5v8tdtpzp6eke828_308_480-c92f0fd3.jpg
 
 
80.5センチ。
ボート初ランカー、おめでとうございます!!!
 
やはり今日はルドラなんですね!
 
続けてKくんの魚は、
見るだけで存在感が違った。
 
nif9zfdk5puygvj6fahr_480_356-b344f98a.jpg
 
89センチ!
自己記録更新おめでとう!!
写真下手でごめん!!
 
ランカーダブルヒット、ってコノシロパターン以外ではそうそうないんじゃないかな。
 
改めてラパラポイントのポテンシャルを再認識。
誰もラパラ投げなかったけれど(笑)
 
その後もまだ魚はいて、
 
自分のダヴィンチに再びひったくるバイトがあったけどこれはバラし。
フック伸びてました(T_T)
 
Nさんも70センチ前後のシーバスをビーフリーズでキャッチ。
 
これでようやく静寂が戻り、一息ついた(笑)
 
ポイントを移動。
 
いつも魚の多いストラクチャー周りから。
 
明暗をダヴィンチで探る。
 
と1投目からキター。
 
azo7iw6wn2e8mic8nfxg_480_361-37c3b721.jpg
 
キャッチできたのは75センチ。
十分に引いてくれたし、楽しかったけど、
なんだろうこの少し欠けた盛り上がりは^^;
 
でもここではこの後ミノーで40センチ前後を数本キャッチで夜明けを迎えた。
 
 
オープンエリアへ。
 
鳥の気配はない。
コノシロ現れてくれ、と祈りつつ、ドテラ流しで
ビッグベイトを投げる。
まずはFさんと僕でメガドッグ。
一発出たけど乗らなかった。
見えた尻尾は小さかった。
 
ランカー釣れちゃって満足のKくんがぶーちゃんを流す。
 
この日はKくんの日だったみたい。
 
すぐにバイトがあって70センチ前後のシーバスをキャッチ。
 
rgx5k3ny87ooafz7xeyp_480_361-adaaad8e.jpg
 
その後はビッグベイトには何もなし。
 
ただ魚探の反応はものすごくて、
ビッグバッカー を投げでいたNさんは壮絶な入れ食い。
ほぼほぼセイゴだったので、
もはや淡々とキャストとキャッチとリリースを繰り返してた^^;
 
2時間近くやったんだけど、残念ながらコノシロは見つけられなくて、潮も引いてきたし穴撃ちするために大移動。
 
予報よりも強い風で、
波を被りつつたどり着いた鋼鉄の魔城。
 
そこはパラダイスだった。
 
流れがきいていて、ミノーをキャストして流れに乗せるように巻いてくると次々とバイトがあった。
 
sf2t9ctediad4jm2u3v6_361_480-7fa8dcea.jpg
 
サイズも50ー60センチクラスがメインで超楽しい展開(^^)
 
 
もちろんビッグベイトも試す。
アイスライドをアップにキャストして、
トーントーンと流れの中でターンさせてくると、
下からドン、と出た。
 
っしゃーーー!
バチーン!
 
……
 
合わせ切れ…
 
 
水中でもがくシーバス。
頭だけ見たら70センチは絶対にありそう…
 
PEラインの傷、チェックは難しいから釣行ごとに事前にある程度カットすべきと今更悟る。
 
バーブレスのフックが外れてくれることを祈る。
 
そしてアイスライドをくれたケイジくんの息子さんにも謝罪…
 
そんな悔恨の念に駆られて、ビッグベイトは封印してミノーでめちゃくちゃ遊んでもらう。
 
いやー癒された。
 
そのあとは小さめのポイントを攻める。
 
流れがあまりないので先ほどの入れ食いはないけど、ミノーを投げてれば数投に一回は反応がある。
 
自分も気を取り直して、
キャストしたダヴィンチにチェイスがたくさん。
 
でもなかなかバイトまで行かないので、
サイズダウンしてガンティアをキャスト。
 
ゆっくり巻いてくると、トン、と啄むようなバイト。
 
合わせると勢いよく走り出した。
 
vikxy6xh67gpyo44zr38_480_325-23714dc0.jpg
 
この日3本目の70アップキャッチ。
 
この後も2回ほどガンティアでバラしたけど、
楽しい。かなり満足(^^)
 
秋だなー。大きい餌を効率よく食べようという意識高めのシーバスが増えてる(^^)
 
 
次のスポットでもミノーで遊んでもらって、
タイムアップ、撤収、皆さんお疲れ様でした!
 
 
 
 
 
 
ところが話は終わらない。
 
帰港途中でコノシロの群れに遭遇。
かなりデカい群れ。
 
撤収作業を完了したロッドに再び糸を通し、
ダウズスイマーを結ぶ。
 
3投目くらい。
よそ見しながらピックアップしようとしたところで気がついたら食いついていた。
 
慌ててファイト開始したところで、
あっけなくバラしてしまう。
デカかったぞ(T_T)
 
数投後、今度は群の上でヒラを打たせたところで狙い通りのバイト。
っしゃーーー。
 
がこれもタモ入れ直前でバラしてしまう。
 
その後はプレッシャーがかかったのか、何も起こせず。
 
他のみんなも反応が出せなかったので、疲労もあって撤収とした。
 
もっと早く群れを見つけていれば、という思いと、釣れないコノシロパターンも散々経験してるのでコノシロに束縛されずにむしろ穴撃ち楽しめて良かったという思いが交錯する。
 
とはいえ。
自分史上初のランカーダブルヒットに立ち会えたし、これ以上望むのは贅沢すぎる釣行でした。
 
カウンターで数えてた自分はキャッチ自体は20本。
釣れてる時もビッグベイト投げ続けてたので。
ビッグベイトのバイトは10発以上あった(^^)
 
同じくカウンターを使ってたNさんは53本、Fさんは33本。Kくんもかなり釣ってたので船中130本くらいかと思います。
 
いよいよこちらのエリアも盛り上がってきましたね。
皆さんおつかれさまでした!
またよろしくお願いします!
 
 
【この日のヒットルアー】
 
6knbwbzw6nb6wk6gfmk7_480_248-1657bb81.jpg
 
●エレメンツ ダヴィンチ
●ジャッカル ガンティア
●メガバス  X-80SW
 
いろいろ投げたけど結局釣れたのはこれだけ。
アイスライドの魚が悔しすぎる。

コメントを見る