プロフィール
teruki1997
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:454
- 昨日のアクセス:228
- 総アクセス数:1322356
最近の投稿
タグ
- ボートシーバスの準備
- タチウオジギングの準備
- 朝の散歩の一コマ
- ランカー
- アイナメ
- アオリイカ
- アジ
- イカ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カサゴ
- カンパチ
- コウイカ
- サバ
- サワラ
- シイラ
- シーバス
- シロギス
- タチウオ
- チヌ
- ハタ
- ヒラメ
- ホウボウ
- マゴチ
- マダイ
- メバル
- メンテナンス
- お買い物
- ルアー
- サポート便
- 雑記
- 強風風裏限定
- 強風中止
- 釣果速報(船中合計)
- ボートシーバス2021
- ボートシーバス2020
- ボートシーバス2019
- ボートなんでも便2021
- ボートなんでも便
- 岩井・館山2020
- 岩井・館山2019
- バチ抜け2023
- バチ抜け2020
- バチ抜け2019
- バチ抜け2018
- バチ抜け2017
- バチ抜け2016
- ナイトゲーム
- デイゲーム
- ブレードマニア
- セール情報
- ボートシーバスやってみる!
- ボート買ってみた!!
- 不器用番長が行く!
- レンタルボート
- ホーム
- ホームリバー
- バチ抜け
- ボートシーバス
- 大鳥山
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- 俺には無理^^;
- 今年を振り返る
- たまの出社日
- あと一歩、ここからあと一歩。
アーカイブ
検索
▼ 久々の穴撃ち爆釣を堪能(^^) 17/10/15
久々にがっつり穴撃ちやって、






アタリのポイントで爆釣できた、
しかも最後にイナダ連発!
というお話です(^^)
この日は木更津からボートシーバス。
同船はOくんと初めましてのMさん。
Mさんは普段浦賀水道をレンタルボートで駆け巡り、主にはジギングやタイラバでのゲームを楽しんでいる方。
なのでシーバスの穴撃ちゲームは初めて。
これはぜひ楽しんでもらわねば、と、
気合い全開空回りでスタート(笑)
天気は前日同様雨。なので写真少ないです。
そして風も前日ほどじゃないけど冷たい北風。
まずは干潮前の暗い時間帯で、
ストラクチャー周りの明暗を攻める。
キャスト精度は必要のないこの釣りで、
まずは全員ボウズを逃れたい!
でもやはり気合い入れすぎたのか、
自分が3本キャッチした以外はバラシが数回。
潮が澄んでいるのも影響しているみたい。
ボートシーバス初めてのMさんも慣れないキャストに悪戦苦闘中。
自分は高切れしたブーちゃんを、
Oくんに回収してもらうという迷惑をかける(^^;
この時僕らの背後をSZさんを乗せた宮川丸が、
タチウオ釣り大会に向かったらしい。
ストラクチャー周りを二人に任せて、
自分は鳥山に遭遇した時用のシンペンを、
反対側のオープンエリアに遠投してテスト。
水面を引いていると、
バショっとシーバスが水面を割って、
モンドリアンバイト。え?
びっくり合わせで乗らなかったけど、
すぐにロッド持ち替えてビーフリを投げると
重いバイト。いいサイズだー!
でも顔見たところでフックアウト。
ベイトリールのドラグ周りが、
もう限界まで劣化している(TT)
そのまま干潮時間を迎えたので、
雨風の中、北へ大移動。
橋脚周りで少しジグやるも無反応。
すぐに移動して風裏の穴撃ちポイントへ。
風さえしのげれば雨は大したことなくて、
穴撃ちに集中できる。
するとこのポイントが大当たり。
ミノーや鉄板を穴の中に適当に放り込んで、
ほとんど沈めずに巻いてくると、
明暗のところでほぼ毎回バイトがある。
みんなで興奮しながら釣りまくる。

たまにセイゴも混じるけど、
ほとんど50-60センチでよく引いて超楽しい(^^)

ここで無事Mさんもキャッチ。
さらには、
自己記録となる66センチ(でしたっけ?)もキャッチ。

おめでとうございます!
こういう場に立ち会えるのは、
船長的にかなり嬉しい(^^)
そして自分もクライマックス。
キャストしたタイトスラロームが、
奥の柱の奥に奇跡的に決まる。
そして柱のキワを通し、
明るくなるかな、というところで、
軌道変化のためにロッドを少し立てた瞬間、
ゴン!
重い。
劣化していて、
締めても締めてもズルズル出るドラグを、
必死で親指でサポートしながら、
柱に巻かれまいと一気に寄せる。
そのあとはバレるなよ、頼む!
と祈りながら船べりの攻防。
リアフック一本しか掛かっていなかった。
入れ食いタイムなので自分でタモ入れ。
ネットにフック掛かるなよ、
と祈るような気持ちでランディング。成功!
♪───O(≧∇≦)O────♪
よく太った魚体だったので、
釣った瞬間はランカーだ!
と思っていた(^^)
測ってみると
78センチ!

写真はズレて77センチです(^^)
5月のランカーに次いで今年2番目かな?
凄腕期間中に獲れたのもめっちゃ嬉しい。
ブツ持ちも撮ってもらう。

O君も60アップを獲っていて、
ほんといいタイミングで、
この場所に入れた幸運に感謝。
この場所で自分一人で17-8本キャッチ。
バラシも10回近くあった。
走られて柱でラインブレイクも
2回やってしまった。すまぬ魚…。
やがてセイゴサイズしか食わなくなったので移動。
2時間以上同じポイントで釣りまくったことになる(^^)
隣のポイントでもポツポツとミノーにバイトがあり、
2-3本追加できた。
サイズも60センチ前後もキャッチ。
そろそろ木更津に戻る時間になったので、
一旦片付けて移動する。
でも盤洲に差し掛かった頃に鳥山が出た。
ボイルも何発も見かける状態。
これは見過ごして帰港するわけにはいかない、
と船長の独断で釣り再開。
急いでシイラロッドのガイドに糸を通す(^^)
まだルアーがロッドにぶら下がったままのSさんが真っ先にキャストし、すぐに魚をかける。
シーバスとは全然違う横っ走りで釣れたのはイナダ。
海釣り公園よりひまわり大きいサイズ。
みんな50センチ前後あった。
自分もジグを表層ジャークして4本キャッチ。

30分ちょっとの間に、
全員で10本ほどのイナダをキャッチできた(^^)
粘ればいくらでもまだ釣れそうだったけど、
みんなお土産も確保できたし、
流石に時間をオーバーしているので帰港。
いやーこれだけ釣果に恵まれた釣りは久しぶりでした。
自分はシーバス23本とイナダ4本で27本キャッチ。
船中だと50本、イナダ10本てところです(^^)
こんな日にはなかなか巡り会えないので、
初挑戦のMさんは相当持ってる人ってことでまたよろしくお願いします。
O君も雨の中お疲れさまでした。
また遊びましょう!
- 2017年10月17日
- コメント(2)
コメントを見る
teruki1997さんのあわせて読みたい関連釣りログ
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 6 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 12 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント