プロフィール
teruki1997
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:83
- 昨日のアクセス:228
- 総アクセス数:1321985
最近の投稿
タグ
- ボートシーバスの準備
- タチウオジギングの準備
- 朝の散歩の一コマ
- ランカー
- アイナメ
- アオリイカ
- アジ
- イカ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カサゴ
- カンパチ
- コウイカ
- サバ
- サワラ
- シイラ
- シーバス
- シロギス
- タチウオ
- チヌ
- ハタ
- ヒラメ
- ホウボウ
- マゴチ
- マダイ
- メバル
- メンテナンス
- お買い物
- ルアー
- サポート便
- 雑記
- 強風風裏限定
- 強風中止
- 釣果速報(船中合計)
- ボートシーバス2021
- ボートシーバス2020
- ボートシーバス2019
- ボートなんでも便2021
- ボートなんでも便
- 岩井・館山2020
- 岩井・館山2019
- バチ抜け2023
- バチ抜け2020
- バチ抜け2019
- バチ抜け2018
- バチ抜け2017
- バチ抜け2016
- ナイトゲーム
- デイゲーム
- ブレードマニア
- セール情報
- ボートシーバスやってみる!
- ボート買ってみた!!
- 不器用番長が行く!
- レンタルボート
- ホーム
- ホームリバー
- バチ抜け
- ボートシーバス
- 大鳥山
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- 俺には無理^^;
- 今年を振り返る
- たまの出社日
- あと一歩、ここからあと一歩。
アーカイブ
検索
▼ 壊れかけのBait
- ジャンル:日記/一般
- (雑記)
約1年前に手に入れた中古のBaitリール。

シマノ、09アルデバランmg。
無垢な感じがかなり好きだ。
ベイトリールはその構造上、
どうしても機関内に海水が入りやすい。
淡水のバス釣りの時は気にしていなかったけど、
ソルトで使った場合にはきちんと、
釣行後に水をかけないとすぐにダメになる、
ということをシーバス始めてすぐに、
初代アンタレスやメタニウムXTを固着させて思い知った。
そんなわけでこのアルデバランは
釣行後には水洗いをして、
時には分解してグリスをさしたりしていた。
ところが、
基本的に行動が雑な自分はまたやらかす。
アルデバランのネジはこんな赤色。

これを4箇所外すと機関内にアクセスできるんだけど、このネジを見れば判る通り、

ネジ山をナメてしまってもうネジが回らず、
中を開けられない(TT)
仕方なく水洗いをしっかりやって、
時々空気穴からスプレーオイルを吹き込んだりして使っている。
でもそれも半年近くたって、
いよいよもう機関はゴリゴリ。
ドラグを強めに締めても引っ張ると、
スムーズには糸が出ず、
ガガッガガッと何かに引っかかったような出方になる。
それでもなんとか使っているけれど、
先日の77センチのファイトでは相当ヤバかった。
たくさんのシーバスをキャッチしてくれた相棒だけど、
そろそろ現役引退・・・か(TT)
教訓はただ一つ。
みなさんネジを回すときはサイズの合ったドライバーを使いましょう。
そろそろ現役引退・・・か(TT)
教訓はただ一つ。
みなさんネジを回すときはサイズの合ったドライバーを使いましょう。
- 2017年10月18日
- コメント(1)
コメントを見る
teruki1997さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 6 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 11 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント