プロフィール
teruki1997
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:230
- 昨日のアクセス:405
- 総アクセス数:1315083
最近の投稿
タグ
- ボートシーバスの準備
- タチウオジギングの準備
- 朝の散歩の一コマ
- ランカー
- アイナメ
- アオリイカ
- アジ
- イカ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カサゴ
- カンパチ
- コウイカ
- サバ
- サワラ
- シイラ
- シーバス
- シロギス
- タチウオ
- チヌ
- ハタ
- ヒラメ
- ホウボウ
- マゴチ
- マダイ
- メバル
- メンテナンス
- お買い物
- ルアー
- サポート便
- 雑記
- 強風風裏限定
- 強風中止
- 釣果速報(船中合計)
- ボートシーバス2021
- ボートシーバス2020
- ボートシーバス2019
- ボートなんでも便2021
- ボートなんでも便
- 岩井・館山2020
- 岩井・館山2019
- バチ抜け2023
- バチ抜け2020
- バチ抜け2019
- バチ抜け2018
- バチ抜け2017
- バチ抜け2016
- ナイトゲーム
- デイゲーム
- ブレードマニア
- セール情報
- ボートシーバスやってみる!
- ボート買ってみた!!
- 不器用番長が行く!
- レンタルボート
- ホーム
- ホームリバー
- バチ抜け
- ボートシーバス
- 大鳥山
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- 俺には無理^^;
- 今年を振り返る
- たまの出社日
- あと一歩、ここからあと一歩。
アーカイブ
検索
▼ ランカーへの修行は続く 16/12/03
今日も木更津からボートで南下してランカー挑戦便です。
同船はNさん、SAGE愛好会さん ISSAさん
凪倒れを心配してましたが風速5m前後でいい感じでした。
ポイント付近に到着するといきなりものすごい鳥山!
大興奮して早速キャストするもヴァルナには反応なし。
しばらくするとメンバー掛ける。ナブラの正体はサバだった。
同時に底の方でもものすごい魚群反応。
魚探が水深を見誤る。
ジグでも行けるかも、と沈めてみると、
正体はコノシロ。

結局30分ほどの鳥山フィーバーは
サバとコノシロ掛けまくって終了。
その後は通常業務へ。
4-6mくらいのシャローを風で流しながら広く探る。

7:33 ヴァルナでキャッチ 61cm
凄腕が始まってるので計測する
そしてNさんが78cmをキャッチ。
体調悪いのにちゃんとすごい仕事しますこの人(笑)

7:38 またバルナでキャッチ 64cm
SAGE愛好会さんもISSAさんもキャッチ。
いつもそうだけど、全員ボウズ逃れるととてもホッとする。
そのあとしばらく沈黙。
ルアーをかっ飛び棒に変えてぶっ飛ばして広く探る。
すると数投目、ボートまであと10mくらいのところで水面近くに来たかっ飛び棒にバイト。
水しぶきが上がる。
ドラグ音が鳴り響く。
シイラロッドなので身切れしないようドラグは緩めなので^^;
いい感じでロッドが曲がる。
サイズいいかも。
こういうドキドキしながらのやり取りが本当に楽しい。
やがて姿が見える。よく太ってて引きが重い。
そしてNさんにタモいれしてもらって無事にキャッチ。
いったんじゃねー、って言いながら計測してみると。

8:19 かっ飛び棒で 78cm。
ランカーはそう簡単にはでないのだ。
その後はまた沈黙。
移動をして風に船を流すのを繰り返す。

9:53 ビッグバッカー 60cmちょうどくらい
でも続かず、移動を決意して南下。
メジャーエリアでベイトの影を探す。
わずかな反応を頼りに投げる。
するとヒラメが釣れる。
ISSAさんがまず50cm前後を1枚。
SAGE愛好会さんのお土産に。

11:08 Nさんに鉄板で53cmのヒラメ
でもシーバスは反応なし。
このエリアではほんと結果出せてない。
根本的にポイントを間違えてるなー。
見切って元のエリアへ戻る。
朝イチの鳥山ポイントへ行くとまた鳥山。
サバでないことを祈りつつみんなで投げる。
11:43 Nさんにイナダ。サバじゃなくてよかった。

イナダとシーバスが混じる。
ここで結構数を伸ばす。
サイズは60cm前後中心。
自分も、

12:32 ビッグバッカーで66cm
これ以外にも数本キャッチ。
SAGE愛好会さんはトップでイナダを出したようで大興奮。
鳥が出なくなってしばらくしたところで終了。
終盤2時間は盛り上がって良かった。
船中でシーバスは30本くらいですかね。自分は8本でした。
あとイナダが10本弱、ヒラメが3枚。
厳しい時間も長いんで、退屈された方もいるかと思いますが、
おつきあいいただいてありがとうございます。
数を狙うならジギングメインで組み立てるんですけど、
せっかく木更津から船を出せる環境なので、
年内いっぱいランカー狙いの修行をしたいと思っています。
みなさまおつかれさまでした!
今日のヒットルアー。
同船はNさん、SAGE愛好会さん ISSAさん
凪倒れを心配してましたが風速5m前後でいい感じでした。
ポイント付近に到着するといきなりものすごい鳥山!
大興奮して早速キャストするもヴァルナには反応なし。
しばらくするとメンバー掛ける。ナブラの正体はサバだった。
同時に底の方でもものすごい魚群反応。
魚探が水深を見誤る。
ジグでも行けるかも、と沈めてみると、
正体はコノシロ。

結局30分ほどの鳥山フィーバーは
サバとコノシロ掛けまくって終了。
その後は通常業務へ。
4-6mくらいのシャローを風で流しながら広く探る。

7:33 ヴァルナでキャッチ 61cm
凄腕が始まってるので計測する
そしてNさんが78cmをキャッチ。
体調悪いのにちゃんとすごい仕事しますこの人(笑)

7:38 またバルナでキャッチ 64cm
SAGE愛好会さんもISSAさんもキャッチ。
いつもそうだけど、全員ボウズ逃れるととてもホッとする。
そのあとしばらく沈黙。
ルアーをかっ飛び棒に変えてぶっ飛ばして広く探る。
すると数投目、ボートまであと10mくらいのところで水面近くに来たかっ飛び棒にバイト。
水しぶきが上がる。
ドラグ音が鳴り響く。
シイラロッドなので身切れしないようドラグは緩めなので^^;
いい感じでロッドが曲がる。
サイズいいかも。
こういうドキドキしながらのやり取りが本当に楽しい。
やがて姿が見える。よく太ってて引きが重い。
そしてNさんにタモいれしてもらって無事にキャッチ。
いったんじゃねー、って言いながら計測してみると。

8:19 かっ飛び棒で 78cm。
ランカーはそう簡単にはでないのだ。
その後はまた沈黙。
移動をして風に船を流すのを繰り返す。

9:53 ビッグバッカー 60cmちょうどくらい
でも続かず、移動を決意して南下。
メジャーエリアでベイトの影を探す。
わずかな反応を頼りに投げる。
するとヒラメが釣れる。
ISSAさんがまず50cm前後を1枚。
SAGE愛好会さんのお土産に。

11:08 Nさんに鉄板で53cmのヒラメ
でもシーバスは反応なし。
このエリアではほんと結果出せてない。
根本的にポイントを間違えてるなー。
見切って元のエリアへ戻る。
朝イチの鳥山ポイントへ行くとまた鳥山。
サバでないことを祈りつつみんなで投げる。
11:43 Nさんにイナダ。サバじゃなくてよかった。

イナダとシーバスが混じる。
ここで結構数を伸ばす。
サイズは60cm前後中心。
自分も、

12:32 ビッグバッカーで66cm
これ以外にも数本キャッチ。
SAGE愛好会さんはトップでイナダを出したようで大興奮。
鳥が出なくなってしばらくしたところで終了。
終盤2時間は盛り上がって良かった。
船中でシーバスは30本くらいですかね。自分は8本でした。
あとイナダが10本弱、ヒラメが3枚。
厳しい時間も長いんで、退屈された方もいるかと思いますが、
おつきあいいただいてありがとうございます。
数を狙うならジギングメインで組み立てるんですけど、
せっかく木更津から船を出せる環境なので、
年内いっぱいランカー狙いの修行をしたいと思っています。
みなさまおつかれさまでした!
今日のヒットルアー。

- 2016年12月4日
- コメント(1)
コメントを見る
teruki1997さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 21 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント