プロフィール
teruki1997
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:214
- 総アクセス数:1317668
最近の投稿
タグ
- ボートシーバスの準備
- タチウオジギングの準備
- 朝の散歩の一コマ
- ランカー
- アイナメ
- アオリイカ
- アジ
- イカ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カサゴ
- カンパチ
- コウイカ
- サバ
- サワラ
- シイラ
- シーバス
- シロギス
- タチウオ
- チヌ
- ハタ
- ヒラメ
- ホウボウ
- マゴチ
- マダイ
- メバル
- メンテナンス
- お買い物
- ルアー
- サポート便
- 雑記
- 強風風裏限定
- 強風中止
- 釣果速報(船中合計)
- ボートシーバス2021
- ボートシーバス2020
- ボートシーバス2019
- ボートなんでも便2021
- ボートなんでも便
- 岩井・館山2020
- 岩井・館山2019
- バチ抜け2023
- バチ抜け2020
- バチ抜け2019
- バチ抜け2018
- バチ抜け2017
- バチ抜け2016
- ナイトゲーム
- デイゲーム
- ブレードマニア
- セール情報
- ボートシーバスやってみる!
- ボート買ってみた!!
- 不器用番長が行く!
- レンタルボート
- ホーム
- ホームリバー
- バチ抜け
- ボートシーバス
- 大鳥山
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- 俺には無理^^;
- 今年を振り返る
- たまの出社日
- あと一歩、ここからあと一歩。
アーカイブ
検索
▼ 23/04/16 ロックフィッシュのフッキングは超絶楽しい
5:00-12:00

イワシ食ってるシーバスなので体形が良くて引きも強い。
風が予報通り上がってきたので風裏でカサゴ狙いにシフト。
今日はこれがメイン。
自分はこんなシンカーを使ってフリーリグで底をリフトアンドフォール。

ポアソン フリリグシンカー
https://amzn.to/3MGX4r8
着底がちょっとわかりにくくなるけど、シンカーが岩に挟まる系の根掛かりはかなり減ります。
あと真下に落とすよりはちょっとキャストして横にリフト&フォールでアピールした方がよくバイトが出た。
フォール後のポーズで、コンコン、っていうバイトを感じつつ、もうちゃんと咥えたかな、というタイミングでビシッとアワセを入れる。
これが超絶楽しい(^^)/

最初は小さいのしか釣れなかったけれど、だんだん20cmアップのカサゴも釣れるようになった。
お二人は20cmオーバーダブルヒット

入れ食いではないけど、きっちり探ると反応がある感じで、なんだかんだ2時間半くらいここで遊んだ。
南風は強烈で13mとか吹いて荒れてたけど、風裏で釣り出来たので快適だった。
ホントこの風裏狙う予定じゃなかったら出船中止してたな。
TENくんのボートが近くにいて、流れに負けずにエレキでビタ止めして釣りしてた。
これは羨ましい。
ドテラ流し担当大臣の僕はひたすら流し続けて、カサゴを釣っていく。
全員で30匹くらいはキャッチしたと思う。
自分の一番ヒットしたワームはゲーリーヤマモト4inchグラブの白だった。
気が付くと予報にはなかった北西風に風向きが変わる。
潮どまりちょっとすぎのタイミングだったので、チャンスとばかり港内に戻った。
港内ではまだ南風が吹いていて、壁打ちとかはできなさそうだったので沖でアジを探す。
乗合船やプレジャーの近くで開始する。
するとショットガンでサビキで狙っていたとんがりぼうしさんにアジが釣れだした。
自分はフリーリグで狙ってたんだけどアジは釣れず、イシモチだけだった。

とんがりぼうしさんが好調に釣るので自分もサビキに。
ティップランのエギングロッドでサビキやったらもう感度ビンビンでアジのバイトが金属的だった(笑)
ポツポツと飽きない程度に釣れる展開で、たまに20cmくらいのも釣れて楽しい時間になった。
結局25匹くらいキャッチ。

このイケスの写真は僕とFuruさんのキャッチ分。
ここで上り予定の12時になってタイムアップ。
風は最後はやんで凪に。

なんだかよくわからない吹き方だったけど、結局裏切られずにいい釣りができた。
皆さんおつかれさまでした!
カサゴ狙い、去年ほど大きいのは出なかったけど、やっぱりあのバイトからフッキングまでの間が本当に楽しかったですね。
またよろしくお願いします!!
夏のハタ狙いも楽しみだなー。
Furu2626さん、とんがりぼうしさん
船中合計
シーバス 8匹 45-60cm
カサゴ 約30匹 -25cm
アジ 約25匹 -23cm
予報がコロコロ変わって、この日はもう全く風が読めないけど、どうやら南風が強く吹きそうということで、近場限定でシーバスとロックフィッシュメインでやることに。
未明のシャローはミノーで絶対いけると思ったのに不発。

イワシ食ってるシーバスなので体形が良くて引きも強い。
風が予報通り上がってきたので風裏でカサゴ狙いにシフト。
今日はこれがメイン。
自分はこんなシンカーを使ってフリーリグで底をリフトアンドフォール。

ポアソン フリリグシンカー
https://amzn.to/3MGX4r8
着底がちょっとわかりにくくなるけど、シンカーが岩に挟まる系の根掛かりはかなり減ります。
あと真下に落とすよりはちょっとキャストして横にリフト&フォールでアピールした方がよくバイトが出た。
フォール後のポーズで、コンコン、っていうバイトを感じつつ、もうちゃんと咥えたかな、というタイミングでビシッとアワセを入れる。
これが超絶楽しい(^^)/

最初は小さいのしか釣れなかったけれど、だんだん20cmアップのカサゴも釣れるようになった。
お二人は20cmオーバーダブルヒット

入れ食いではないけど、きっちり探ると反応がある感じで、なんだかんだ2時間半くらいここで遊んだ。
南風は強烈で13mとか吹いて荒れてたけど、風裏で釣り出来たので快適だった。
ホントこの風裏狙う予定じゃなかったら出船中止してたな。
TENくんのボートが近くにいて、流れに負けずにエレキでビタ止めして釣りしてた。
これは羨ましい。
ドテラ流し担当大臣の僕はひたすら流し続けて、カサゴを釣っていく。
全員で30匹くらいはキャッチしたと思う。
自分の一番ヒットしたワームはゲーリーヤマモト4inchグラブの白だった。
気が付くと予報にはなかった北西風に風向きが変わる。
潮どまりちょっとすぎのタイミングだったので、チャンスとばかり港内に戻った。
港内ではまだ南風が吹いていて、壁打ちとかはできなさそうだったので沖でアジを探す。
乗合船やプレジャーの近くで開始する。
するとショットガンでサビキで狙っていたとんがりぼうしさんにアジが釣れだした。
自分はフリーリグで狙ってたんだけどアジは釣れず、イシモチだけだった。

とんがりぼうしさんが好調に釣るので自分もサビキに。
ティップランのエギングロッドでサビキやったらもう感度ビンビンでアジのバイトが金属的だった(笑)
ポツポツと飽きない程度に釣れる展開で、たまに20cmくらいのも釣れて楽しい時間になった。
結局25匹くらいキャッチ。

このイケスの写真は僕とFuruさんのキャッチ分。
ここで上り予定の12時になってタイムアップ。
風は最後はやんで凪に。

なんだかよくわからない吹き方だったけど、結局裏切られずにいい釣りができた。
皆さんおつかれさまでした!
カサゴ狙い、去年ほど大きいのは出なかったけど、やっぱりあのバイトからフッキングまでの間が本当に楽しかったですね。
またよろしくお願いします!!
夏のハタ狙いも楽しみだなー。
- 2023年4月16日
- コメント(1)
コメントを見る
teruki1997さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 電撃ヴォルテックス
- 2 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 17 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント