プロフィール
teruki1997
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:492
- 昨日のアクセス:1385
- 総アクセス数:1349229
最近の投稿
タグ
- ボートシーバスの準備
- タチウオジギングの準備
- 朝の散歩の一コマ
- ランカー
- アイナメ
- アオリイカ
- アジ
- イカ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カサゴ
- カンパチ
- コウイカ
- サバ
- サワラ
- シイラ
- シーバス
- シロギス
- タチウオ
- チヌ
- ハタ
- ヒラメ
- ホウボウ
- マゴチ
- マダイ
- メバル
- メンテナンス
- お買い物
- ルアー
- サポート便
- 雑記
- 強風風裏限定
- 強風中止
- 釣果速報(船中合計)
- ボートシーバス2021
- ボートシーバス2020
- ボートシーバス2019
- ボートなんでも便2021
- ボートなんでも便
- 岩井・館山2020
- 岩井・館山2019
- バチ抜け2023
- バチ抜け2020
- バチ抜け2019
- バチ抜け2018
- バチ抜け2017
- バチ抜け2016
- ナイトゲーム
- デイゲーム
- ブレードマニア
- セール情報
- ボートシーバスやってみる!
- ボート買ってみた!!
- 不器用番長が行く!
- レンタルボート
- ホーム
- ホームリバー
- バチ抜け
- ボートシーバス
- 大鳥山
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- 俺には無理^^;
- 今年を振り返る
- たまの出社日
- あと一歩、ここからあと一歩。
アーカイブ
検索
▼ 23/04/15 4月の雨をなめてはいけない
5:00-10:00
N-Styleさん、光進丸さん
船中合計
シーバス 8匹 ~55cm
マダイ 1匹 40cm
もともとは遠征アオリイカ調査便の予定だった。
フラログ見てくれた方はご存じの通り、もうずーーーーーっと暴風大雨予報だったので半ばあきらめていたんだけど、前日になって風は吹かない予報になった。
1週間前の予報

そうして当日の風はこんな感じだった。

大雨の可能性もあるので遠征はあきらめて久々のタイラバメインで5時スタート。

こんな危険な潮なので坊主逃れでラパラポイントでシーバスに癒されておくことに。
風が強くて自分は操船メインでまともに投げたの5投くらい。
一匹掛けたけど残念ながらバラシ。
でも自分以外はみんなシーバスキャッチできてよかった。
気持ちよくタイラバポイントへ移動。
が、到着すると完全に凪。ボート全く動かず。
そして激しくはないけど振り続ける雨。
気温は15℃前後だったけど、春で油断して防寒装備ではなかった自分たちはどんどん体温奪われてめっちゃ寒い。

雨の猿島。
なんとか船中で1匹40cm前後もマダイキャッチできたほかは、みんなでティップランとか和田式でイカの練習をした。
それも寒さで限界を迎え、9時前にギブアップして港に戻る。
港内ですこしストラクチャー撃ちをして光進丸さんが2本シーバスキャッチ。
これでもう本当に寒くて限界で10時帰港にした。
いやほんと4月の雨をなめてはいけなかった。
寒いと全く釣りを楽しめない。
ずっと本降りということで、
ヒートテック長袖→トレーナー→レインウェア①→レインウェア②
で臨んだんだけど、これだと体温をどんどん奪われてしまった。
(出港時はまだポツポツで暑いくらいだった)
せめてトレーナーの上にダウンベストくらいは着るべきだった、
と今後の備忘として書いておく。
みなさんおつかれさまでした。
N-Styleさん、光進丸さん
船中合計
シーバス 8匹 ~55cm
マダイ 1匹 40cm
もともとは遠征アオリイカ調査便の予定だった。
フラログ見てくれた方はご存じの通り、もうずーーーーーっと暴風大雨予報だったので半ばあきらめていたんだけど、前日になって風は吹かない予報になった。
1週間前の予報

そうして当日の風はこんな感じだった。

大雨の可能性もあるので遠征はあきらめて久々のタイラバメインで5時スタート。

こんな危険な潮なので坊主逃れでラパラポイントでシーバスに癒されておくことに。
風が強くて自分は操船メインでまともに投げたの5投くらい。
一匹掛けたけど残念ながらバラシ。
でも自分以外はみんなシーバスキャッチできてよかった。
気持ちよくタイラバポイントへ移動。
が、到着すると完全に凪。ボート全く動かず。
そして激しくはないけど振り続ける雨。
気温は15℃前後だったけど、春で油断して防寒装備ではなかった自分たちはどんどん体温奪われてめっちゃ寒い。

雨の猿島。
なんとか船中で1匹40cm前後もマダイキャッチできたほかは、みんなでティップランとか和田式でイカの練習をした。
それも寒さで限界を迎え、9時前にギブアップして港に戻る。
港内ですこしストラクチャー撃ちをして光進丸さんが2本シーバスキャッチ。
これでもう本当に寒くて限界で10時帰港にした。
いやほんと4月の雨をなめてはいけなかった。
寒いと全く釣りを楽しめない。
ずっと本降りということで、
ヒートテック長袖→トレーナー→レインウェア①→レインウェア②
で臨んだんだけど、これだと体温をどんどん奪われてしまった。
(出港時はまだポツポツで暑いくらいだった)
せめてトレーナーの上にダウンベストくらいは着るべきだった、
と今後の備忘として書いておく。
みなさんおつかれさまでした。
魚の写真なくてすみません。
来週こそアオリイカ調査行けるといいですね。
インターラインのロッドかっこいいなあ。
来週こそアオリイカ調査行けるといいですね。
インターラインのロッドかっこいいなあ。
昔持ってたIGハイスピード思い出した。
- 2023年4月15日
- コメント(1)
コメントを見る
teruki1997さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
7月24日 | 私の釣りのメインテーマは |
---|
7月24日 | 雨雲レーダーを普通じゃない使い方で爆釣体験 |
---|
登録ライター
- どろんこシーバス
- 3 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 1 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 7 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント