プロフィール

teruki1997

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:492
  • 昨日のアクセス:1385
  • 総アクセス数:1349229

アーカイブ

2024年 6月 (7)

2024年 5月 (10)

2024年 4月 (7)

2024年 3月 (10)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (11)

2023年12月 (10)

2023年11月 (9)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (8)

2023年 7月 (9)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (6)

2023年 4月 (7)

2023年 3月 (10)

2023年 2月 (13)

2023年 1月 (10)

2022年12月 (12)

2022年11月 (12)

2022年10月 (9)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (8)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (10)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (9)

2022年 2月 (9)

2022年 1月 (9)

2021年12月 (3)

2021年11月 (6)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (2)

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (16)

2020年11月 (16)

2020年10月 (12)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (11)

2020年 6月 (8)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (8)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (14)

2019年11月 (12)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (11)

2019年 4月 (10)

2019年 3月 (11)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (8)

2018年12月 (12)

2018年11月 (11)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (6)

2018年 5月 (4)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (14)

2018年 1月 (12)

2017年12月 (13)

2017年11月 (12)

2017年10月 (19)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (14)

2017年 4月 (17)

2017年 3月 (24)

2017年 2月 (21)

2017年 1月 (22)

2016年12月 (14)

2016年11月 (18)

2016年10月 (19)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (16)

2016年 3月 (21)

2016年 2月 (20)

2016年 1月 (17)

2015年12月 (19)

2015年11月 (15)

2015年10月 (17)

2015年 9月 (21)

2015年 8月 (22)

2015年 7月 (23)

2015年 6月 (24)

2015年 5月 (31)

2015年 4月 (29)

2015年 3月 (37)

2015年 2月 (34)

2015年 1月 (36)

2014年12月 (29)

2014年11月 (34)

2014年10月 (33)

2014年 9月 (30)

2014年 8月 (7)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (7)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (1)

2014年 1月 (2)

2013年12月 (1)

2006年 4月 (1)

2006年 3月 (1)

2001年 6月 (4)

検索

:

23/04/15 4月の雨をなめてはいけない

5:00-10:00

N-Styleさん、光進丸さん

船中合計

シーバス 8匹 ~55cm

マダイ 1匹 40cm


もともとは遠征アオリイカ調査便の予定だった。
フラログ見てくれた方はご存じの通り、もうずーーーーーっと暴風大雨予報だったので半ばあきらめていたんだけど、前日になって風は吹かない予報になった。

1週間前の予報

jtm7y2gndbvbxchjeked_222_480-f7c00aae.jpg

そうして当日の風はこんな感じだった。

znumoyoe4hfz4m5c5evw_222_480-19dbb126.jpg


大雨の可能性もあるので遠征はあきらめて久々のタイラバメインで5時スタート。

ntvgn8u7ivnuu4bvs9ba_404_400-63cf1018.jpg

こんな危険な潮なので坊主逃れでラパラポイントでシーバスに癒されておくことに。


風が強くて自分は操船メインでまともに投げたの5投くらい。
一匹掛けたけど残念ながらバラシ。

でも自分以外はみんなシーバスキャッチできてよかった。

気持ちよくタイラバポイントへ移動。


が、到着すると完全に凪。ボート全く動かず。


そして激しくはないけど振り続ける雨。

気温は15℃前後だったけど、春で油断して防寒装備ではなかった自分たちはどんどん体温奪われてめっちゃ寒い。

iuz3wempd2aokztmy8et_480_270-0ee64dbd.jpg

雨の猿島。


なんとか船中で1匹40cm前後もマダイキャッチできたほかは、みんなでティップランとか和田式でイカの練習をした。

それも寒さで限界を迎え、9時前にギブアップして港に戻る。


港内ですこしストラクチャー撃ちをして光進丸さんが2本シーバスキャッチ。


これでもう本当に寒くて限界で10時帰港にした。

いやほんと4月の雨をなめてはいけなかった。
寒いと全く釣りを楽しめない。


ずっと本降りということで、

ヒートテック長袖→トレーナー→レインウェア①→レインウェア②

で臨んだんだけど、これだと体温をどんどん奪われてしまった。
(出港時はまだポツポツで暑いくらいだった)

せめてトレーナーの上にダウンベストくらいは着るべきだった、

と今後の備忘として書いておく。

みなさんおつかれさまでした。
魚の写真なくてすみません。

来週こそアオリイカ調査行けるといいですね。
インターラインのロッドかっこいいなあ。
昔持ってたIGハイスピード思い出した。

コメントを見る