プロフィール

teruki1997

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:622
  • 昨日のアクセス:452
  • 総アクセス数:1357502

アーカイブ

2024年 6月 (7)

2024年 5月 (10)

2024年 4月 (7)

2024年 3月 (10)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (11)

2023年12月 (10)

2023年11月 (9)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (8)

2023年 7月 (9)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (6)

2023年 4月 (7)

2023年 3月 (10)

2023年 2月 (13)

2023年 1月 (10)

2022年12月 (12)

2022年11月 (12)

2022年10月 (9)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (8)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (10)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (9)

2022年 2月 (9)

2022年 1月 (9)

2021年12月 (3)

2021年11月 (6)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (2)

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (16)

2020年11月 (16)

2020年10月 (12)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (11)

2020年 6月 (8)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (8)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (14)

2019年11月 (12)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (11)

2019年 4月 (10)

2019年 3月 (11)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (8)

2018年12月 (12)

2018年11月 (11)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (6)

2018年 5月 (4)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (14)

2018年 1月 (12)

2017年12月 (13)

2017年11月 (12)

2017年10月 (19)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (14)

2017年 4月 (17)

2017年 3月 (24)

2017年 2月 (21)

2017年 1月 (22)

2016年12月 (14)

2016年11月 (18)

2016年10月 (19)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (16)

2016年 3月 (21)

2016年 2月 (20)

2016年 1月 (17)

2015年12月 (19)

2015年11月 (15)

2015年10月 (17)

2015年 9月 (21)

2015年 8月 (22)

2015年 7月 (23)

2015年 6月 (24)

2015年 5月 (31)

2015年 4月 (29)

2015年 3月 (37)

2015年 2月 (34)

2015年 1月 (36)

2014年12月 (29)

2014年11月 (34)

2014年10月 (33)

2014年 9月 (30)

2014年 8月 (7)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (7)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (1)

2014年 1月 (2)

2013年12月 (1)

2006年 4月 (1)

2006年 3月 (1)

2001年 6月 (4)

検索

:

当たりパターンわからないまま終わる^^; 18/07/21

悪くない結果なんだけど、自分は連発できず。


この日は木更津から南下してタチウオメインのなんでも便。

kvft9basmvrkhv7i3i4t_480_360-ef330d62.jpg

同船はFさん、SAGE愛好会さん、先週に続きMさん。

まずは海堡方面。

i8hp6pj9bk3dbgdd4jtr_480_360-eb89cbf6.jpg

シーバス狙うもセイゴクラスのバラシのみ。

続いてマゴチ、マダイ狙いで水深16-10メートルエリア。

ここでSAGE愛好会さんがブレードでシーバスキャッチ(^^)

wnukryig4buxnzcjbs5x_360_480-cccc2f97.jpg

Mさんはタイラバ炸裂!

かと思いきやこの日は2バラシだった。

あとは何もないままタチウオの時間。

浅場はもうあまり釣れないという前情報で海堡で待ち受けていたんだけど、

船団ははるか北の浅場にできていて、急いで戻る(T-T)

到着して数投で全員タチウオキャッチ。

自分はビッグバッカーとワインドで3本キャッチ。

が、好調だったのは到着して30分ほどだった。

その後は沈黙が続く。

魚探にはかなりの数のタチウオがいるように見えるのに。


だんだん船団が少なくなっていく。

よく見るとルアーの乗合船はもう全然いない。


自分たちも南下を決意。

ここでMさんからトマトの差し入れ。

本格的な家庭菜園で採れたトマトを冷やして持ってきてくれた。

塩振って食べたら身に染みる美味さ\(^o^)/

食べる前に写真撮ればよかったなー。




一気に走水へ。

船団ができていた。

99hmhr8kifpsuatua25a_480_360-a0ef52ed.jpg

魚探の反応もすこぶるいい。

ここでMさんが連発。

指4本のちょっと大きめのサイズもキャッチしていた。

僕たちは真似してもたまにしか釣れなかった。

自分はもう完全に迷走。

とっかえひっかえすればするほど手応えがなくなって結局そのままタイムアップ。

結果は指3本クラス以下を6本。

船中25本くらいでした。

乗合船の釣果見ると結構釣れていたので

これはやはり腕の問題(T-T)

修行は続きます。

皆さんおつかれさまでした!

Mさんトマト本当に美味かったです!

コメントを見る