アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1
  • 昨日のアクセス:56
  • 総アクセス数:795209

プロフィール

川端浩二

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

QRコード

デイゲームで清流鱸‼

 

 

これから最盛期を迎える上流域の鱸だけど今年の状況から遅れている感触。ベイトの密度、遡上状況がいまいち良くない。

1㎡ に5〜6匹前後は確認できるものだけど、良くて1〜3匹。

走りに美味しい思いができるエリアを打っても全く反応が取れなかった。ナマズも少ないしね。

 

まぁニゴイは半端ないけどね。。。はやくどっか行って!!






 

おおよそ3〜4週間ほど遅れている感覚。釣りに来ていた鮎氏と話をしましたが、今年は全く反応がいないらしく、1か月は遅れているようです。

 

実際、釣れてる鱸を見てもコンディションが良くないし、鮎がいなければ鱸は厳しいよねと。

 

ただ放流した事実はあるわけで、どこかに溜まっているはず。

 

中流部は1週間ほど続いた雨で田んぼ絡みの濁りがある。上流部は支流と交わる部分が少なくなり、濁りからの回復も早い。



 

そんなこんなで清流域デイゲームへ。

 

濁り無し、水量が+10cm。

 

プチ増水で水温が急激に下がったかもしれない。

浅瀬に稚鮎の姿は見えないけど、1㎝以下のベイトは居る。

 

行きたいコースは激流で行けず 回り道をして弱くなる流れまで歩く。

途中、岩の陰から何匹かの稚鮎がこちらに 驚いてササーっと飛び出すのが見えた。

清流域はクリアな水質。

 

先発はガボッツ90F。

 

表層とトップの両面で付場を通す。

デイゲームではなおさら楽に使える!!

 

水深0〜30cmの早瀬は根掛かりを恐れず着水。早瀬から瀬頭の早い流れをミノーのように通す。

さらに瀬頭を過ぎたら次は瀬尻。

 

そのまま一連の流れで水深1.5mほどの瀬尻を パコパコっとトップの飛沫アクションで表層へ誘う。

 

瀬脇のシャロー、ディープと テンポよく誘うけど反応無し。

 

次はややレンジを下げBloowin!80Sでジャークを入れながら。

深くて強い流れはアクションを入れても飛び出さないBlooowin!140Sで。

 

ルアーローテしながら下流に下るとBloowin!80Sのジャークでひったくるようなバイト!








 

 

あざす!

 

デイゲームは気分も最高に楽しい!


ロッド入魂!





それにしてもアーリープラス86Mは恐ろしいほど使いやすい。。
もし折れても買いなおしたいレベルだな。




 



 

コメントを見る

川端浩二さんのあわせて読みたい関連釣りログ