プロフィール
タケ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:121
- 昨日のアクセス:372
- 総アクセス数:1409427
QRコード
▼ 運河巡り
引っ越し等々が落ち着いてきたので、久し振りの釣りへ。
東京湾奥のこの時期の風物詩的なパターンと言えばバチ抜けパターンでしょう。
バチ抜けパターンがここまで大々的に長期間続く地域は今まで巡ってきた中で見たことがないので、バチ抜けパターンはもはや東京湾のご当地パターンと言ってもいいかもしれません。
復帰初回の釣りは、そんなバチ抜けパターンのシーバスを探しに行くことにしました。
しかし、当日は大潮とはいえ日没と満潮がピッタリ同じくらいの時間。
日没後の満潮が絶対条件とされるバチ抜けパターン。今までの経験では、これは良い方にも悪い方にも転ぶパターンの満潮時刻です。
良い方に転ぶことを祈りつつ日没後暗くなる時間からあちこち見て回りますが、バチは全く見当たりません。。
さらに悪いことに、当日の風は爆風。広い運河は風の通り道となり釣りにならないため、小場所に逃げることを余儀なくされました。
数ヶ所ランガンするも、相変わらずバチの姿もシーバスのライズも見当たらない・・ということで、作戦変更。
バチが居なかったらシーバスもいないというポイントではなく、バチが出ているとき以外でもシーバスが安定してついているようなストラクチャー絡みの場所を釣って回ることに。
何ヵ所かのランガンの末に風を避けてやってきたのは、以前先輩に教えてもらったポイント。
敷石のエッジにシーバスがついているらしい。。
水面系のルアーに実績が高いらしいが、当日は水面の気配は皆無。
試してみるも水面系のルアーには反応無しだったのでレンジを下げてみることにしました。
ダウンクロスで通すとルアーが浮いてきてしまうので、流れに対してアップクロスにキャストし、レンジを下げて敷石に引っ掛からないくらいのレンジをトレースすると・・
これが正解!
45cmと35cmのシーバスを立て続けにゲットできました。


ヒットルアーは2本ともテイルスラップ75S。
決して自慢できるようなサイズでも数でもないですが、この状況では貴重な魚でしょう。
この魚をゲットしてからもしばらく釣り歩きましたが追加はならず、終了としました。
年々減ってきているバチ抜けの時期の大爆釣。
もう以前のような大爆釣と呼べるような日は無いのかもしれませんが、今年は川や干潟と平行して少し真面目にやってみようかと思います。
タックル
ロッド・ラテオ86LL-S・Q
リール・05イグジスト2508W
ライン・PE0.6号+リーダー10lb
ルアー・テイルスラップ75S
東京湾奥のこの時期の風物詩的なパターンと言えばバチ抜けパターンでしょう。
バチ抜けパターンがここまで大々的に長期間続く地域は今まで巡ってきた中で見たことがないので、バチ抜けパターンはもはや東京湾のご当地パターンと言ってもいいかもしれません。
復帰初回の釣りは、そんなバチ抜けパターンのシーバスを探しに行くことにしました。
しかし、当日は大潮とはいえ日没と満潮がピッタリ同じくらいの時間。
日没後の満潮が絶対条件とされるバチ抜けパターン。今までの経験では、これは良い方にも悪い方にも転ぶパターンの満潮時刻です。
良い方に転ぶことを祈りつつ日没後暗くなる時間からあちこち見て回りますが、バチは全く見当たりません。。
さらに悪いことに、当日の風は爆風。広い運河は風の通り道となり釣りにならないため、小場所に逃げることを余儀なくされました。
数ヶ所ランガンするも、相変わらずバチの姿もシーバスのライズも見当たらない・・ということで、作戦変更。
バチが居なかったらシーバスもいないというポイントではなく、バチが出ているとき以外でもシーバスが安定してついているようなストラクチャー絡みの場所を釣って回ることに。
何ヵ所かのランガンの末に風を避けてやってきたのは、以前先輩に教えてもらったポイント。
敷石のエッジにシーバスがついているらしい。。
水面系のルアーに実績が高いらしいが、当日は水面の気配は皆無。
試してみるも水面系のルアーには反応無しだったのでレンジを下げてみることにしました。
ダウンクロスで通すとルアーが浮いてきてしまうので、流れに対してアップクロスにキャストし、レンジを下げて敷石に引っ掛からないくらいのレンジをトレースすると・・
これが正解!
45cmと35cmのシーバスを立て続けにゲットできました。


ヒットルアーは2本ともテイルスラップ75S。
決して自慢できるようなサイズでも数でもないですが、この状況では貴重な魚でしょう。
この魚をゲットしてからもしばらく釣り歩きましたが追加はならず、終了としました。
年々減ってきているバチ抜けの時期の大爆釣。
もう以前のような大爆釣と呼べるような日は無いのかもしれませんが、今年は川や干潟と平行して少し真面目にやってみようかと思います。
タックル
ロッド・ラテオ86LL-S・Q
リール・05イグジスト2508W
ライン・PE0.6号+リーダー10lb
ルアー・テイルスラップ75S
- 2018年4月3日
- コメント(0)
コメントを見る
タケさんのあわせて読みたい関連釣りログ
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- チヌとグロー
- 2 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 4 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 7 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 14 日前
- はしおさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 25 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント